「ABEMA」、『秘密のママ園』が好評につきレギュラー放送決定!全12話でお届けする本番組を、2025年6月1日(日)より放送スタート
2025年4月25日(金)13時47分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64643/1309/64643-1309-6203f976251af7013330c27943f25b8b-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ](C)AbemaTV,Inc.
新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は、2025年3月30日(日)から3週連続で放送した情報バラエティ番組『秘密のママ園』において、6月1日(日)夜9時よりレギュラー放送が決定したことをお知らせいたします。スタート当初は全3話の完結構成でしたが、6月1日(日)に第4話を放送以降、全12話構成にてお届けいたします。
第1話から第3話の放送を通じて、視聴者からは「自分のことのように感じた」「身近なテーマで共感できた」といった声が数多く寄せられ、SNSなどでも番組内容をもとに思いを綴る投稿が見られるなど、さまざまな反響がありました。本番組では、「ママ像」や「家庭のかたち」が多様化する時代に寄り添い、恋愛・教育・子育て・家庭生活など、さまざまな切り口からママたちのリアルな思いを紐解いていきます。建前ではなく本音で語れる場所として、視聴者にとって自然体で向き合える時間を届けられるよう、引き続き番組を制作してまいります。
なお、番組MCには、これまでに引き続き滝沢眞規子、近藤千尋、峯岸みなみが担当。異なる子育て環境やライフスタイルを持つ3人が、それぞれの視点から意見を交わすスタジオトークから、多様な考え方を見出していきます。
滝沢は番組出演を通し、「普段なかなか話す機会の少ないテーマについて、あらためて考える時間になっている気がしています」とコメントし、回を重ねるごとにゲストや参加者、MC同士の対話がより深まってきていると手応えを語りました。また、近藤は「人には言いにくい悩みや今抱えている迷いに向き合っている言葉に出会うことが多く、『わかるな』と思いながら話しています。気張らずに観られる空気感がこの番組の魅力じゃないかなと思います」とコメント。さらに、新米ママとして番組に参加する峯岸は、「家庭でも仕事でも、スタジオでの会話がどこかでつながっているのを感じるようになりました。私にとっても、日常を見直す時間になっています」と振り返りました。
『秘密のママ園』は、家庭、仕事、自分の将来とさまざまなテーマに迷いながらも、一歩ずつ進もうとするママたちのための“もうひとつの居場所”を目指す番組です。5月25日(日)には、俳優・中村昌也が出演し話題を呼んだ恋愛リアリティー企画「ママも、恋してイイですか?」の未公開シーンなどを加えた特別版を先行放送予定。これまでの放送を見逃した方に向けて、第1話から第3話は「ABEMA」にて無料で見逃し配信中です。多様な価値観を受け止め、ママたちの本音に寄り添う『秘密のママ園』に、今後もぜひご注目ください。
■『秘密のママ園』 番組MC インタビュー全文
◆本番組では、さまざまなママのライフスタイルに迫りますが、ご自身の"ママとして意識していること"や"子育てのこだわり"を教えてください。
滝沢眞規子:子どもたちもだんだん大きくなってきたので、今は親としてできることが少しずつ減ってきたなと感じています。だからこそ、今の私の役割は、子どもが困ったときにどう向き合うか。しっかり受け止めて、必要なときにそっと手を差し伸べることが一番大事なのかなと思っています。子育てって、子どもの成長とともに、その時々で必要なことや接し方が変わっていきますよね。だからこそ、「こうしなきゃ」と決めつけるんじゃなくて、柔軟に対応することがすごく大事なんだなと改めて感じています。これからも、年齢や状況に合わせて、そのときどきでいい距離感を保ちながら接していけたらいいなと思います。
あと、うちでは「朝ごはんは必ず家族 5 人で一緒に食べる」という習慣を大切にしてきました。朝って、一日のスタートじゃないですか。だから、朝起きたときの表情や、ごはんを食べる様子を見ていると、なんとなく子どもの気分や悩んでいることが分かったりするんです。ほんの小さなことなんですけど、毎日変わらない何かを続けることで、ちょっとした変化にも気づきやすくなるんじゃないかなと思っています。
近藤千尋:「人と比べない」ことですね。やっぱり、子どもにはそれぞれの個性があって、親である自分自身にも自分にしかない魅力があると思うんです。それを誰かと比べてしまうと、どうしてもしんどくなってしまうので…。だから、なるべく「うちの子はうちの子」「私は私」と前向きに考えるように意識しています!
また、3人子どもがいると、一人ひとりとゆっくり向き合う時間を作るのがどうしても難しいですが、なるべく意識的に個別の時間を作ることを大切にしています。今は赤ちゃんが生まれたばかりで、どうしても上の2人の子と過ごす時間が減りがちなので、しゃべるときは「何かしながら」じゃなくて、ちゃんと目を見て話すことを意識したり、お風呂の時間に学校の出来事をゆっくり聞いたりしています。
あと、長女が学校へ行く前に髪の毛をくくってあげる時間は、私と長女だけの特別なひとときですね。一対一の時間を作れる貴重な瞬間なので、大事にしたいと思っています。
峯岸みなみ:娘とはまだ会話もできないので、「お母さんとしてのこだわり」はこれから生まれてくるのかなと思っていますが、ひとつだけ強く思っているのは、「自分が絶対的な味方でいたい」ということです。
そうでないと、なにかあったときに素直に話してもらえなかったり、何かを隠されてしまったり…それが一番怖いなと思っていて。
「怒られるかもしれないけど、ママはわかってくれる」とか、「自分の味方でいてくれる」って、いつも思ってもらえるような存在でいたい。そんなママになれたらいいな、というのは漠然とですが、心の中にあります。
まだ「子どもとの接し方」までわかっているわけではないので、そういった部分は、ゲストの皆さまやMCの皆さまから学ばせていただけたらと思っています。
◆番組の目指す「サードプレイス」育児や生活にとっての心の癒しになる時間を教えてください。
近藤千尋:やっぱり、仕事をしている時間も大きな癒やしになっていますね。育児をしていると、ふと孤独を感じたり、「私って“ママ”という存在だけなのかな?」って思うこともあるんです。子どもとしか話していないと、そういう気持ちになることもあって…。
でも、仕事をしていると、一人の人間として社会とつながっていることを実感できるし、たくさんの人とおしゃべりすることでストレス発散にもなるんですよね。私は家族が大好きで、もちろん子どもたちと過ごす時間もかけがえのないものですが、仕事をしている自分も好き!だから、私にとってのサードプレイスは、こうしていろんな方と関わる時間なのかもしれません。
峯岸みなみ:今は、新幹線での移動時間が、本当に“ひとりになれる”時間です。東京と愛知を行き来する生活になり、東京に住んでいた頃よりも仕事にかける労力は確かに増えましたが、育児をしながらこの移動時間で自然と“仕事モード”に切り替えられたり、読みたかった本に集中できたり。2時間ほどの移動が、今では唯一のひとり時間のような感覚で、意外にもそれが癒しになっています。集中していろいろなことに取り組める、自分にとって大切な時間をもらっているなと感じています。
■『秘密のママ園』 放送概要
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64643/1309/64643-1309-9bb582eeeaf57c8facc0492daf7ef69f-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ](C)AbemaTV,Inc.
番組URL:https://abema.tv/video/title/90-2029
第4話放送日時:2025年6月1日(日)夜9時〜
出演
滝沢眞規子、近藤千尋、峯岸みなみ
※配信日程、内容、配信形態は予告なく変更になる可能性がございますのでご了承ください。
■『秘密のママ園』について
「昔ながらのママ像」にとらわれず、自分らしい生き方や子育てを模索する現代のママたちのリアルな姿に迫る情報バラエティ。独自の子育てを実践するママにフォーカスした企画をはじめ、有識者を招いた最新のお受験事情の深掘りトークや、もう一度恋をしたいシングルマザーによる恋愛企画など、多彩なテーマで現代のママたちの価値観やライフスタイルを紐解きます。
笑いあり、感動ありのリアルなエピソードを通じて、「ママたちの心のサードプレイス」となることを目指す本番組。 MCには、自身も母親として子育てをする滝沢眞規子、近藤千尋、峯岸みなみの3人が就任。滝沢にとっては本番組が自身初のMCとなり、新たな挑戦の場となります。それぞれ異なるバックグラウンドを持つ3人が、ママ目線で本音を語り合い、多様な価値観を持つママたちに寄り添います。