締め切り3日前!クリエイティブ・エコノミー領域のスタートアップ支援のアクセラレーションプログラム「Blooming UPs」参加者申し込み中

2025年4月29日(火)14時47分 PR TIMES

-- 伴走するコミュニティマネージャーも決定 --

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28825/99/28825-99-e5bde36d293c537bbbf98a81274eda12-1800x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大阪関西国際芸術祭実行委員会(事務局:株式会社アートローグ、理事長:鈴木大輔)は、さくらインターネット株式会社との共催により実施するアクセラレーションプログラム「Blooming UPs(ブルーミング・アップス)」のエントリー締切が、いよいよ3日後の5月2日(金)23:59に迫っていることをお知らせいたします。

詳細はこちら:https://osaka-kansai.art/pages/blooming-ups

コンセプト:「“タネ”を咲かせる」-- 創造の芽に光と土を。
「Blooming Ups」は、アート、音楽、ファッション、建築、観光、食など、多様な文化・芸術・エンタメの可能性に光を当てる、クリエイティブ・エコノミー特化型のアクセラレーションプログラムです。起業家たちが、仲間や支援者と出会い、構想を深め、実行への一歩を踏み出すための2ヶ月間。会場となる「Blooming Camp」(グラングリーン大阪)は、多様な人とチャレンジが交差するオープンイノベーション拠点。講師・メンター・仲間との出会いが、あなたのプロジェクトを咲かせます。

本プログラムを通して、クリエイティブ・エコノミーを発展させる可能性を秘めた”タネ”を咲かせ、10年、20年後に文化芸術余暇産業の未来を担う存在が生まれることを目指します。

※:クリエイティブ・エコノミー(創造経済):アート、デザイン、音楽、ファッション、ゲーム、広告、観光、まちづくり、 建築、漫画、アニメ、エンターテインメント、食など

コミュニティマネージャー紹介
それぞれのフェーズに合わせた支援を行うために、期間中は担当コミュニティマネージャーが一人一人に伴走します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28825/99/28825-99-8a812b8114d19a1a5fa2cc9927f274a5-522x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]池嶋 亮氏Blooming Camp リードコミュニティマネージャー
大阪府松原市出身。学生時代に米NYに留学し、イベント制作会社にてインターンを経験。帰国後、グランフロント大阪北館ナレッジキャピタルの企画・プロデュースを担う株式会社スーパーステーションに入社。国際アワード事務局や施設プロモーションなどに従事。2020年に独立。コワーキングスペースや体験施設の立ち上げ、大手企業の研修や高校の探求学習プログラムの設計など、様々なプロジェクトの“企画”と“実行”を経験。また地元である松原市では任期付き職員としてSNS戦略立案、ふるさと納税促進、移住サイト立ち上げなどを担当。2023年2月に株式会社Playable設立。Blooming Campプロジェクトには開業前のコンセプト設計から参画し、現在はリードコミュニティマネージャーとして、プロジェクト全体を1℃あげるべく奔走中。一児の父。リアル脱出ゲームが大好物。




[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28825/99/28825-99-ebc264fe039f3869e1094f69677118e2-522x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]織田 尭氏Blooming Camp コミュニティマネージャー
台湾生まれオランダ育ち。新卒で入った化学を辞め、妻とオーストラリアの路上で絵を描いて売って暮らす。その後、起業支援施設スタートアップカフェ大阪にて、年間440件起業相談と100件イベントを企画。その後探究的習い事が集まるT-KIDS梅田校を立ち上げ、スクール長として従事した後、構造と公共に興味を持ち、約1000名の応募から神戸市の起業支援専門職のイノベーション専門官に採択。起業関心学生層やエンジニア向け事業、学生シリコンバレー渡航プログラムなど担当。個人では関西学院高等部や小学生向けにアート×探究の講師も毎週実施。2024年から、(株)Playableにジョインしコミュニティマネージャーに。夢は世界全員がアーティストになる世界を見ること。ポケカで全国入賞目指し奮闘中。




[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28825/99/28825-99-7f394f4e760a6472450edaa5f4d98a1d-1801x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]平岩 佑太氏Blooming Camp コミュニティマネージャー
和歌山県出身、明治大学卒業。外資系企業などでの経験を経て、現職に従事。イベントの企画やプロジェクトマネジメントを得意とし、円滑な進行とチームワークを大切にしながら、成果につなげることをこ心がけています。趣味はサウナ巡りとラジオを聞くこと。これまでの経験を活かしながら、柔軟な発想と実行力を武器に、新たな挑戦にも積極的に取り組みます!




[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28825/99/28825-99-53aa607c58eddac4ac804313ce465a42-722x722.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]志岐 遼介氏StARTs UPs 2025 CREATIVE ECONOMY MENTOR
Creww株式会社 西日本エリアマネージャー
2020年より大阪イノベーションハブにてスタートアップ・ベンチャー支援、産学連携業務に従事し、スタートアップが発する熱量に大きく感化される。「大挑戦時代を作る」というビジョンに共鳴し、2022年よりCreww株式会社に参画。現在は西日本エリアマネージャーとして、兵庫県、岡山市、奈良県三宅町、豊田市などのオープンイノベーション、インキュベーション案件でプロジェクトマネージャーを務める。




「Blooming Ups」対象者
- 文化・芸術・エンタメ等のクリエイティブ・エコノミー領域(※)における事業構想を持つ個人、法人、チーム
※クリエイティブ・エコノミーとは:アート、デザイン、音楽、ファッション、ゲーム、広告、観光、まちづくり、建築、漫画、アニメ、エンタメ、食など
- 仲間集め・初期検証・法人化・資金調達などをこれから目指す方

スケジュール
- 応募期間:2025年4月10日(木)〜5月2日(金)
- プログラム参加者選定 (7名前後):2025年5月 第1週目
- プログラム期間:2025年5月〜7月中旬
- キックオフ:2025年5月11日(土)
- ファイナルピッチ:2025年7月5日(土)

入賞特典
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28825/99/28825-99-a8890da73b50b0f8468b39e703daaaac-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
選出された3チームには、豪華メンターや審査員も参加する「StARTs UPs」のピッチステージでのPR登壇機会(7月23日)を提供!

StARTs UPsについて:https://osaka-kansai.art/pages/starts-ups(https://osaka-kansai.art/pages/starts-ups)
参加者が体験できる4つのサポート
- 豪華講師陣によるゲストトーク
VCや先輩起業家が語る「クリエイティブ・エコノミーの可能性」と「事業拡大のメソッド」。
- 担当コミュニティマネージャーによる伴走支援
Slackを中心に日々の相談・壁打ち、2週に1度のミーティングで進捗支援。
- 場所とネットワークの提供
イベント会場の利用、会員コミュニティとのマッチング、中間発表によるフィードバックの機会。
- 発信サポート
Study:大阪関西国際芸術祭およびBlooming CampによるSNS発信。

Blooming Camp概要
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28825/99/28825-99-5c4cc0e2cf7a5b0bb6d88baae644d5f9-3641x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
今回会場提供等の協力を行うBlooming Campはさくらインターネット株式会社が2024年9月にうめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪」内に開所したオープンイノベーションのための施設です。
Blooming Campは多様な人が集まる「場」と「機会」を創出し、その交わりによってイノベーションの種をつくるため、リアルとオンラインの双方から人々が繋がり、チャレンジが生まれる場を目指しています。

Blooming Campについて:https://bloomingcamp.sakura.ad.jp/
■Blooming UPs 開催概要
⚪︎開催日時
5月11日(日):キックオフ
5月31日(土):中間発表
6月29日(日):最終回
7月5日(土):ファイナルピッチ
(7月23日(水):StARTs UPs 2025)

⚪︎プログラム実施会場
Blooming Camp(グラングリーン大阪)
大阪府大阪市北区大深町6-38
グラングリーン大阪 北館 JAM BASE 3F

⚪︎募集対象企業・個人
・文化・芸術・エンタメなどのクリエイティブ・エコノミー※領域における事業構想を持つ個人/法人/チーム
・エンジェル〜プレシード期の構想段階の起業家
・これから仲間集め・検証・法人化・資金調達などを目指す方

⚪︎応募期間
2025年4月10日(木) 10:00 〜2025年5月2日(金)23:59

クリエイティブ・アクセラレーションプログラム
【Blooming UPs(ブルーミングアップス)】

【主催】大阪関西国際芸術祭実行委員会 StARTs UPs事務局(株式会社アートローグ内)
【共催】さくらインターネット株式会社 Blooming Camp
【協力】クレー株式会社

Study:大阪関西国際芸術祭 2025
クリエイティブ・ビジネスコンテスト【StARTs UPs(スターツアップス)】

【主催】大阪関西国際芸術祭実行委員会(株式会社アートローグ内)
【協力】クレー株式会社
【連携】一般社団法人日本スタートアップ支援協会、株式会社Creww Korea

■会社概要
株式会社 ARTLOGUE(株式会社アートローグ)
・代表者:株式会社アートローグ 代表取締役CEO 鈴木大輔
・本社所在地:大阪府大阪市北区
・設立日:2017年7月7日
・事業内容:「Study:大阪関西国際芸術祭」の企画・運営 / WEBメディア「ARTLOGUE」「Art Tourism」など企画・運営

PR TIMES

「スタートアップ」をもっと詳しく

「スタートアップ」のニュース

「スタートアップ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ