【enfac x UMU】企業の学びを加速させる!効果的な動画活用 × AIリテラシー、学習効果の向上に今日から使える実践WEBセミナー開催

2025年4月30日(水)12時47分 PR TIMES

<2025年5月15日(水)12:05〜12:55> 登壇:株式会社アントレプレナーファクトリー 嶋内秀之 氏、ユームテクノロジージャパン株式会社 柳生朝輝

 ユームテクノロジージャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:松田しゅう平、https://www.umujapan.co.jp(https://www.umujapan.co.jp))は、株式会社アントレプレナーファクトリー(本社:大阪府大阪市、代表取締役 嶋内秀之)と共同で、「企業の学びを加速させる!効果的な動画活用 × AIリテラシー 〜学習効果の向上に今日から使える実践セミナー〜」と題するオンラインセミナーを、2025年5月15日(木)12:05〜より開催いたします。

セミナーに申し込む:https://umujapan.co.jp/event/enfac_umu20250515/


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86740/147/86740-147-34948c9bd81dcaaaa90e0b5b4a88f926-1024x576.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
 デジタル技術/AIの進化が加速する現代において、企業の競争力を維持・向上させるためには、従業員のスキルアップと組織の学習効率を高めることが不可欠です。その鍵となるのが、「動画を活用した教育」と「AIリテラシーの向上」です。

 動画は、テキストや対面研修と比べて情報の視覚的・聴覚的なインプットが可能で、理解度や記憶定着率が向上することが科学的にも証明されています。さらに、時間や場所に縛られずに学習できるため、忙しいビジネスパーソンでも自分のペースで効率的にスキルを習得できます。近年では、企業の研修プログラムに動画を取り入れることで、学習効果を最大化し、研修コストを削減する事例が増えています。

 一方、AIリテラシーの向上も企業の生産性向上に不可欠です。AI技術の進歩により、データ分析の自動化や業務効率化が加速しており、AIを従業員が適切に活用できるかどうかが、企業の成長を左右する重要な要素となっています。AIリテラシーを身につけることで、従業員は AIの仕組みを理解し、業務に活用するスキルを習得できるだけでなく、新たなビジネスチャンスを創出する力を身につけることができます。

 本セミナーでは、動画教育コンテンツを企画制作し提供している株式会社アントレプレナーファクトリーの代表取締役 嶋内秀之氏と、ユームテクノロジージャパン株式会社 執行役員の柳生朝輝により、これら2つの要素を組み合わせ、企業の学びを加速させる実践的な方法について、具体的な事例や最新のトレンドを交えながら、組織の成長戦略を考える内容をお話します。


セミナーに申し込む:https://umujapan.co.jp/event/enfac_umu20250515/


◼️アジェンダ

第1部:アントレプレナーファクトリーによる講演(20分)
「効果的な動画活用により企業の学びを加速させるには?」

第2部:ユームテクノロジージャパンによる講演(20分)
「AIリテラシーが企業競争力を高める 〜人材育成の鍵となるAI教育戦略〜」

第3部:Q&Aセッション(10分)
登壇者が視聴者の質問にリアルタイムで回答し、実際の企業課題に即したアドバイスを提供。

※こちらは仮のアジェンダであり、内容は予告なく変更となる場合がございます。最新の情報は随時セミナーページでご確認ください。

◼️このような方におすすめ

- 動画コンテンツを活用した社員教育に興味がある方
- AIリテラシーを組織全体で向上させたいと考えている方
- デジタルツールを活用した効果的な学習方法を模索している方
- 企業の経営者・幹部の方
- 人材育成・研修担当の方
- DX推進・IT部門の方



◼️開催詳細

[表: https://prtimes.jp/data/corp/86740/table/147_1_062f24ec7cf2ef9ebf2eac9c87ae86f4.jpg ]

■登壇者紹介

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86740/147/86740-147-7255927ddc3b2da00d84232a2cf53b0b-283x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社アントレプレナーファクトリー 代表取締役 嶋内秀之 氏 神戸大学大学院経営学研究科修了(MBA)。オリックス株式会社にて6年間国内営業の後、7年間ベンチャー投資を担当。 2009年にアントレプレナーファクトリー設立。ラーニングテクノロジーと動画を用いて、地域や時間を問わずに学習できる動画サービスを企画し、5000コンテンツを保有し事業展開する。 2009年より12年間立命館大学及び大学院で講師を担当。

著書:『ベンチャーキャピタルからの資金調達(2012年)』(中央経済社)



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86740/147/86740-147-d781e14d9f13fc44105e756a03566889-300x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ユームテクノロジージャパン株式会社 VP/執行役員 兼 AI戦略責任者 柳生朝輝 外資系SIerの日本支社にてセールスディレクターを務め、SalesforceやOpenAIとの協業を推進。AIツールの活用術を営業・開発現場で展開し、ビジネスデベロップメントの経験を豊富に持つ。現在はユームテクノロジージャパンでAI戦略責任者として、企業のAIリテラシー向上に尽力している。





セミナーに申し込む:https://umujapan.co.jp/event/enfac_umu20250515/


■オンライン学習プラットフォーム「UMU」について

 UMUは、AIテクノロジーと学習の科学によって、企業トレーニングに革命をもたらす学習プラットフォームです。様々な業界で使用されているUMUは、最新のAIを用いて人材育成の効果・効率を高めて従業員のパフォーマンスを向上させ、企業の業績を向上させます。

 世界203の国と地域で100万社以上、日本では、日本生命、パナソニック、アステラス製薬をはじめとする約28,000社以上の導入実績があります。また、ビジネスパーソンから満足度、認知度などで本当に支持を集めたIT製品トップ50をランキング形式にて発表する「ITreview Best Software in Japan 2022」にて、5,000超の製品 / サービスの中からNo.1に選出されました。

サービスサイト:https://umujapan.co.jp/about/
次世代ラーニングプラットフォーム「UMU」の紹介動画:https://www.youtube.com/watch?v=Yxj3zU7t0qY&t=7s(https://www.youtube.com/watch?v=Yxj3zU7t0qY&t=7s)


■会社概要

名称  :株式会社アントレプレナーファクトリー
本社  :〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-5-4 千代田ビル西館6F
代表者 :代表取締役 嶋内秀之
設立  : 2009年9月
事業内容: 動画コンテンツを用いた企業人事・コーチ・各種団体向けのサービス提供
      1.企業内教育・起業家教育動画の提供・オーダーメイド制作
      2.オンライン講座・セミナーの企画・運営
      3.企業・各種団体の育成プログラム企画支援
URL  : https://www.enfac.co.jp/
名称  :ユームテクノロジージャパン株式会社
本社  :〒160-0022 東京都新宿区新宿 4-1-6 JR新宿ミライナタワー 18階
代表者 :代表取締役 松田 しゅう平
設立  :2018年2月9日
事業内容:インターネットテクノロジーを利用したラーニングプラットフォームのUMUの販売
URL  :https://umujapan.co.jp/

PR TIMES

「効果」をもっと詳しく

「効果」のニュース

「効果」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ