神奈川県庁本庁舎 一般公開イベントでugo Proが案内・警備を担当
2025年5月1日(木)12時17分 PR TIMES
当日は、県庁舎の出入口にて「ugo Pro」が立哨警備および来場者へのQ&A自動案内を担当します。案内には本イベントに関する情報をあらかじめ登録しており、来場者からの質問にその場で自動でお答えします。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34305/128/34305-128-8b094d5ed5be23691da3c0f97cfb159c-2400x1260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■背景と目的
神奈川県では県内のロボット産業振興を図るとともに、最先端技術の導入に積極的に取り組んでいます。本取り組みは、県庁内や来庁者に向けてロボット技術の有用性を実際に体験いただくことで、未来の公共空間におけるロボット活用の可能性を広くPRすることを目的としています。
■展示概要
日時:2025年5月3日(土、祝)10:00〜16:00
設置場所:神奈川県庁 本庁舎 出入口
展示内容:
ugo Proによる立哨警備(来庁者の立ち止まりや動線を検知)
Q&Aナレッジを用いた自動応答(イベント案内、施設説明 等)
【神奈川県庁本庁舎 一般公開イベントについて】
神奈川県庁本庁舎 一般公開は、県政や県庁の歴史的建築、日頃の行政活動について県民の皆さまに広く知っていただくことを目的に開催されているイベントです。当イベントは、コロナ禍においては休止しており、昨年2024年庁舎公開イベント開催において5年ぶりに開催されました。
当日は、普段は立ち入ることができない知事室や旧貴賓室の公開をはじめ、さまざまな展示や体験型企画が行われ、多くの来場者で賑わいます。
詳しくはこちら:https://www.pref.kanagawa.jp/docs/rb2/cnt/f380088/2024.html
【業務DXロボット「ugo(ユーゴー)」とは】
「ugo(ユーゴー)」は、遠隔操作とAIによる自動制御を融合したハイブリッド型の業務DXロボットです。
警備・点検・案内など、現場ごとに異なる設備や業務に柔軟に対応できる設計で、ロボットの選定や運用もカスタマイズ可能。
人手不足が深刻な業務領域において、人の代替ではなく“人と協働するパートナー”として、業務の継続性と効率化、そしてDXの実現を支援します。
■ugo株式会社 会社概要
所在地: 東京都千代田区東神田1−7−8
設 立: 2018年
代 表:松井 健
URL: https://ugo.plus/
事業内容:ugoソリューションの提供・運用、RaaSフレームワークの開発・提供・運用