海のない埼玉で“黒潮の海”と出会える!魚も爬虫類も共存する新感覚の水族館が川越に誕生、100種1万匹以上の生き物とふれあえる新感覚施設

2025年5月2日(金)11時17分 PR TIMES

魚類・爬虫類・両生類など天然海水と多様な生き物の“共演”が体験できる都市型アクアリウム。年間12万人の来場を見込む新観光拠点

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159131/2/159131-2-22963642c7eb3f3eb0cee7dac241619e-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- 公式ホームページ→https://gaia-ent.co.jp/aquapark/(https://gaia-ent.co.jp/aquapark/)


Gaia Japan株式会社(本社:埼玉県川越市、代表取締役 黒田宇)が2025年4月11日(金)にプレオープンした、新感覚アクアリウム施設『アクアパーク川越』は、5階『アクアリウムカフェ』と屋上『アヒルのふれあいテラス』に続き、4階の『ふれあい・爬虫類展示フロア』も新たにオープンし、4月25日(金)にグランドオープンしました。

『アクアパーク川越』は、黒潮の天然海水を展示に使用する埼玉県初(当社調べ)の常設型アクアリウム施設であり、内陸部で本物の海を感じられる希少な都市型水族館です。

飼育・展示される生き物の構成比は、海水魚を中心とした魚類が約6割、爬虫類が約3割、両生類が約1割。一般的な水族館にはない、“多様な生き物の生態が一度に観察できる”という点も当施設の大きな特長です。
■埼玉県初!“黒潮の海”を再現した本格アクアリウムが内陸に出現
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159131/2/159131-2-4f82eaae27eadada66efc78edc677990-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]5階『アクアリウムカフェ』
本施設の最大の特長は、東京都・八丈島近海の黒潮が流れる海域から、週に1度仕入れる“天然の黒潮海水”※を使用した展示水槽。
※東海汽船株式会社から、伊豆諸島・三宅島〜御蔵島〜八丈島近海を流れる天然の黒潮海水を仕入れて、海の生き物を展示する水槽に使用しています。

これまで関東内陸部では難しいとされていた“本物の海水”を使った海水魚展示を実現し、100種類・1万匹以上の生き物たちが泳ぐ、本格アクアリウムを観光地川越で体験できる新名所として注目されています。

4月11日のプレオープン時から引き続き、5階“天然の黒潮海水”を使用した水槽では、以下のような人気の生き物たちが観察可能です。水槽に近づけば、まるで“海の中に入り込んだ”ような没入感を味わうことができます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159131/2/159131-2-c3e98b369edc16af9badd7e6212af2f6-1566x1044.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]テッポウウオ[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159131/2/159131-2-8da62c99a6c936e9f562a6777be49bd5-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]カクレクマノミ[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159131/2/159131-2-39a34532419da5e88d15ebdafb6c38f0-2048x1858.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]チンアナゴ
- カクレクマノミ(皆さんご存じの人気者)
- チンアナゴ(砂から顔を出す癒し系)
- ダンゴウオ(ぷっくり丸い冬の人気者)
- テッポウウオ(水鉄砲で虫を撃ち落とすユニークな生態)
- その他熱帯の美しい海水魚・サンゴ・無脊椎動物など多数

■ ゴールデンウィークにご家族や恋人と!ふれあい体験が楽しめる都市型アクアリウム
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159131/2/159131-2-471896b1c8317a38af8adfa4240c2a7e-1075x756.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]入場チケットイメージ
『アクアパーク川越』では、魚や爬虫類など多様な生き物たちとふれあえる体験コーナーを多数ご用意しています。

屋上『アヒルのふれあいテラス』では、コールダックとのふれあいや、鯉・カメへの餌やり体験も楽しめ、日常ではなかなか味わえない“生き物とのふれあい”を身近に体験できます。

さらに、5階・4階の展示エリアでは、カラフルな海水魚や個性豊かな爬虫類たちを間近に観察でき、親子での体験学習はもちろん、カップルでの癒しスポットとしても最適。

ゴールデンウィークの特別なお出かけ先として、観光やデートの合間にも気軽に立ち寄れる新スポットです。

この春、川越で“見て・ふれて・癒される”特別なひとときをぜひお楽しみください!
■新オープンの4階『ふれあい・爬虫類展示フロア』には5.4m巨大水槽が登場!
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=fgQqiVA_i0A ]
グランドオープンでは、プレオープン時には非公開だった4階『ふれあい・爬虫類展示フロア』が初公開。こちらでは、全長5.4メートルの大型淡水水槽が設置され、以下のような人気の生き物たちが観察可能です。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159131/2/159131-2-c162c5b26be68654abc0dcc7110759fa-1706x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159131/2/159131-2-ef380e4b56c5809aef3eca701a7f63bf-1706x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- カージナルテトラ
- ラミーノーズテトラ
- ゴールデンテトラ
- イエローファントムテトラ
- ラスボラ・ヘテロルモファ
- サイアミーズフライングフォックス
- ヤマトヌマエビ

■4階はさらに、爬虫類&淡水生物ファンの聖地に!ふれあい体験もできます
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159131/2/159131-2-a7f7fba0e121337631d2f5ec5e4ff515-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]パンサーカメレオン[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159131/2/159131-2-a4438a4b5bf929f66acfd5d5f825bb48-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ババトラフガエル[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159131/2/159131-2-76ee15a308b5873c451a71891b9e7a50-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]オニプレートトカゲ
同じく『ふれあい・爬虫類展示フロア』では、以下のようなマニア垂涎の爬虫類や両生類、淡水魚たちを展示しており、ふれあい体験も一部可能です。
- トカゲ種(ミズオオトカゲやパンサーカメレオンなど)
- ヘビ種(イエローアナコンダやパプアンパイソンなど)
- カメ種(アルダブラゾウガメやジャイアントマスクタートルなど)
- 淡水熱帯魚(ゴールデンテトラなど)
- カエル各種

■4階では生き物系YouTuber、インスタグラマーとのイベントも開催!
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159131/2/159131-2-4f18a6d8f9e9ada9d966ef5a04991d81-1448x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159131/2/159131-2-56e235461350f8f44bc062561bc52369-1076x1522.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
コラボイベントや動画撮影会も多数予定されており、公式LINEではイベントカレンダーの公開も控えています。以下のようなインフルエンサーとのコラボにより、アクアリウム・爬虫類好きにとっての“情報発信の聖地”として、SNS世代を中心に話題を呼んでいます。
- なおなお軍曹様 AQUA&Familyチャンネル YouTubeチャンネル登録1.64万人(コラボのみ、イベントは未開催)
- (爬虫類系)RAFちゃんねる 有馬様(4/26実施済み)
- (ダンゴウオ)だんごむすめ様 インスタフォロワー16.8万人(5/3-4開催予定)
- (魚系)お魚芸人はっとり様 YouTube登録者数7.9万人
- (植物系)花森さん-熱帯植物大好きチャンネル- YouTube登録者数1.9万人

■人気スイーツとのコラボやアヒルとのふれあいも!
アヒルとのふれあいや、かわいい動物スイーツはSNS映えも抜群。小さなお子様連れのファミリーはもちろん、観光の合間にひと息つきたいカップルや女性グループにも最適な癒し空間です。

『アクアパーク川越』は、川越の定番「小江戸の食べ歩き観光ルート」にプラスして立ち寄れる、“見て・癒されて・写真が撮れる”新たな立ち寄りスポットとして注目されています。
屋上『アヒルのふれあいテラス』では「コールダック(白いアヒル)」とのふれあい体験が大人気
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159131/2/159131-2-f2f44aadb3c8135520d28830ebcc81e3-1152x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]屋上『アヒルのふれあいテラス』
5階『アクアリウムカフェ』では話題の「イクミママのどうぶつドーナツ!」や「いきものクッキー」とのコラボスイーツを提供。アクアリウムを眺めながらスイーツが楽しめる
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159131/2/159131-2-49e9443f896b33ce4eb11d620cbd2541-2048x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]イクミママのどうぶつドーナツ
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159131/2/159131-2-b02116cffa88e34deef74bc541ed8093-2048x1536.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159131/2/159131-2-450b7c8f321a4ffab00e605649c472b4-2048x1536.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■観光都市・川越にふさわしい新しい立ち寄りスポットへ
埼玉県川越市は「小江戸」と呼ばれる観光名所であり、年間700万人以上の観光客が訪れます。
アクアパーク川越はその中心・川越駅から徒歩5分、クレアモール商店街内という抜群の立地。

初年度は年間12万人以上の来場を見込んでおり、地元商店街や観光業との連携による地域活性化への波及効果も期待されています。

「見て・ふれて・学んで・癒される」アクアリウムとして、魚・爬虫類・両生類という“生き物の多様性”を体験できる都市型施設として、今後も独自の進化を続けてまいります。
【施設概要】
- 施設名:アクアパーク川越(Operated by Gaia Japan)
- 所在地:埼玉県川越市新富町2-11-8 HAMAYA BLD. 
- フロア構成:
5階:アクアリウムカフェ・海水魚展示
4階:淡水魚・爬虫類展示・ふれあいコーナー
屋上:アヒルのふれあいテラス
- 営業時間:
平日 11:00〜19:00
土日・祝 10:00〜20:00
- 入場料金:
一般 2,000円(学生証提示で1コイン贈呈)
小学生以下 1,000円(入場券+コイン1枚)
3歳以下無料(付添必須)
- アクセス:
川越駅(JR川越線/東武東上線)東口から徒歩5分
本川越駅(西武新宿線)東口から徒歩5分
- 【第一種動物取扱業登録証】
登録年月日:令和7年2月18日 有効期限:令和12年2月17日
販売 第0378号 動物取扱責任者 成田明文
保管 第0379号 動物取扱責任者 成田明文
展示 第0380号 動物取扱責任者 原敬士

【今後の展開】
アクアパーク川越では、黒潮水槽に加えて、レンタル展示水槽事業・YouTubeでの育成過程配信・環境保全と連携したオリジナル通貨コイン制度など、エンタメと社会貢献を両立する新しい水族館の形を提案してまいります。
- 公式ホームページ:https://gaia-ent.co.jp/aquapark/
- 公式インスタグラム:https://www.instagram.com/aquapark_kawagoe/
- 公式X(旧Twitter):https://x.com/aquaparkkawagoe
- 公式YouTube:https://www.youtube.com/@AquaParkKawagoe_ch

【取材協力可能なこと】
- 関係会社および関係者へのインタビュー(現地およびオンライン)
- 現地取材(オリジナル通貨コインのご提供も可能です)
- 写真・動画素材の提供

■株式会社Gaia Japanについて
[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159131/2/159131-2-b81157e311af85a6763ad8f5330627da-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]当社のスローガンは、 「未来を創造し、信頼を築き、新しい価値をお届けする」です。
飲食業から爬虫類用品の開発に至るまで、多様なビジネス領域で新しい価値を創造することを使命としています。それぞれの事業が持つ独自の特性を活かし、お客様に「驚き」と「喜び」を提供することを目指しています。



[画像19: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159131/2/159131-2-de715d67bb55f0e5a4d0d9d53d020624-1697x965.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像20: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159131/2/159131-2-4de22a3342cfcb9ec5158f90335fa2ea-1704x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
私たちは、地球環境や地域社会との共生を重んじ、持続可能なビジネスモデルの構築に努めています。また、各事業においては、お客様の声に耳を傾け、社会のニーズに応えると同時に、未来を見据えた挑戦を続けます。私たちの最終的な目標は、すべての人々に「新しい発見」と「心地よさ」を提供し、社会全体の幸福に貢献することです。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/159131/table/2_1_6aebbd821b94a5b1e7fa62d8070f71c7.jpg ]

PR TIMES

「爬虫類」をもっと詳しく

「爬虫類」のニュース

「爬虫類」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ