「新しい超高齢社会の実現」を目指す株式会社AgeWellJapanへ出資
2025年5月8日(木)13時47分 PR TIMES
株式会社UNERI(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:河合 将樹)は、運営するファンドUNERI Capitalを通じて、株式会社AgeWellJapan(本社:東京都渋谷区、代表取締役:赤木 円香、以下「AgeWellJapan」)への出資を実施したことをお知らせします。
本件は、UNERI Capitalにとって第1号投資案件となります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/62589/42/62589-42-adaf4e9a32b25146e6e37db708906eb3-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【投資実施の背景】
日本は世界に先駆けて超高齢社会に突入しており、2040年には高齢者人口が全人口の35%を超えると推計されています。この社会構造の変化に伴い、介護・高齢者支援領域は単なる社会インフラにとどまらず、経済成長の新たなエンジンとしても期待されています。
AgeWellJapanは、「高齢社会における生きがい創出」というミッションのもと、介護・シニア支援領域においてテクノロジーとホスピタリティを融合した革新的なサービスモデルを構築しています。介護支援に留まらず、高齢者一人ひとりの自己実現を支援する視点(Age-Wellな社会の実現)に基づいた各種サービスを開発・展開していることから、その過程で世代間分断が抑制され、調和に満ちた価値観が社会で形成される可能性が高いです。また代表の赤木様を筆頭に困難な壁を乗り越える柔軟で力強い組織、様々な関係者を巻き込むモメンタム形成の技術は、生成AIが当たり前の社会において競争優位性になると判断しています。合わせて、本領域は日本が世界に先んじて事例創出を行い韓国等の成熟国へ輸出できる先端領域でもあることから、本ファンドのコンセプトとも合致した為出資に至りました。
【ファンドの狙い:LP-GP-スタートアップ全員が、インパクト志向×グローバル志向の階段を登る】
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/62589/42/62589-42-4066cf085fc8a1817a6fa50441379513-1950x870.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
UNERI Capitalは、一般的なVCと同程度又はそれ以上のパフォーマンス追求だけではなく、日本のスタートアップエコシステム全体がインパクト志向化及びグローバル化することも目指しています。その象徴的な試みの1つとして、全ての投資先企業は5年以内に「B Corp認証*¹」の取得を必須にしています。これは日本のVCとしては初の試み*²であり、アジアでは3番目と呼ばれています。
UNERI Capitalの詳細 :
https://uneri.co.jp/capital
シード・アーリー期のスタートアップがインパクト志向化するステップとしては、経済成長を最優先に置きながら、企業側に立脚し、無理なく、段階的に、事業成長の中にインパクトの視点を盛り込む試みが重要と考えています。その第一弾として、弊社主導で共同開発した「BCorp及びインパクトに関する覚書」にご署名頂きました。この中には、ミッションを定款に盛り込むことや、5年以内にBCorpの取得及びIMM*³の実施を行う事等を明記しています。一見するとこれは「成長の足枷」と思う方々もいらっしゃると思いますが、我々は「成長のエンジン」だと整理しています。今後は、経済成長のKPIを設けるだけではなく、社会課題解決のKPI(≒インパクトKPI)も設け、それを管理だけではない、事業成長の「攻めの部分」での利活用シーンを一緒に模索しながら、実装する事をご一緒出来ればと考えております。
※1:BCorp(ビー・コープ)認証 / B Corporation(TM)(以下、B Corp)は、2006年にアメリカではじまった企業の認証制度であり、ビジネスの力で社会を変えるムーブメントです。認証はすでに9,500社以上が取得、104カ国以上の国に拡がり、世界規模のコミュニティとして様々な変革をリードしてきました。パタゴニア、オールバーズ、ダノンといったグローバル企業との連携のもと徐々に認知が拡大し、様々な業界や立場の方から注目を集めつつあります。(引用:一般社団法人B Market Builder Japan(https://bcorporation.jp/))
※2:2025年5月9日時点。一般社団法人日本ベンチャーキャピタル協会のVC/CVC会員(https://jvca.jp/members/vc-members)及びインパクト志向金融宣言署名(https://www.impact-driven-finance-initiative.com/)金融機関の中での自社調べ。
※3:Impact Measurement&Managementの略称。
【ToCVer.1:AgeWellな世界をつくる道筋】
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/62589/42/62589-42-6c54aa947f0507b5cb7796215d68e5f4-3520x1980.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
この度AgeWellJapanでは、事業成長の結果どのような世界をつくるのかという道筋や理論を一枚絵で可視化したToC*⁴(セオリーオブチェンジ)を作成しました。
株式会社UNERI及びUNERI Capitalメンバー協力の元、こちらのToC Ver.1が完成しました。情報量は限定的ではありますが、所見の方々目線で何を目指し、どこに向かう事を意図する会社なのかが読み取れる羅針盤になれば幸いです。今後はこのVer.1を元にインパクトKPIを適宜軌道修正しながら、経済成長にも繋がる成功体験と機会創出、究極的には会社経営のDNAになる所までを目指していきます。
※4:ToC(Theory of Change/セオリーオブチェンジ): 社会的な目標を達成するために、どのような変化が、なぜ起こるのか、その過程や活動を分かりやすく描いた理論やストーリー
【コメント及び対談記事の紹介】
今回の資金調達により、AgeWellJapanは新規事業の開発、全国への事業拡大、及び人材採用を加速させ、"Age-Wellな社会の実現”を目指します。UNERI CapitalはAgeWellJapanの成長を「インパクト」と「グローバル」の側面から支援し、共に高齢社会の課題解決に貢献してまいります。
株式会社AgeWellJapan代表取締役 赤木 円香氏よりコメント
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/62589/42/62589-42-8c27ce908d08a0150ba779b1dc8bf841-2448x1632.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社AgeWellJapan代表取締役 赤木 円香氏
「創業期より様々な形で応援くださった河合さん率いるUNERIチームからご出資いただけることを大変嬉しく思います。引き続きAge-Wellを掲げ、超高齢社会における本質的な問題に向き合い、『100歳まで生きたい社会』の実現に向け邁進してまいります。」
株式会社UNERI代表取締役CEO / UNERI Capital代表パートナー 河合 将樹よりコメント
「第1号投資先として赤木さん率いるAgeWellJapanさんにご出資できたことを大変嬉しく思います。我々は開拓者の道を選んでいます。苦難な道かもしれないですが、共に考え、検証し、楽しみながら事例を創出できると信じています。日本から世界へ、Age-Wellな思想と事業が拡大するお力添えができる様引き続き精進いたします。」
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/62589/42/62589-42-00c4f1b943f0878180dfda7ab58411ef-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
また、今回のリリースに合わせて株式会社AgeWellJapan代表取締役 赤木円香氏、個人投資家 岡田光信氏、株式会社UNERI代表取締役CEO / UNERI Capital代表パートナー河合将樹による対談記事《「社会課題を希望に!」インパクトスタートアップが描く超高齢社会 〜岡田光信× UNERI × AgeWellJapanの未来対談 〜》がAgeWellJapanのWebページから公開されました。
赤木様と岡田様の掛け合いにもご注目頂けますので、ぜひご一読下さい。
対談記事の詳細 :
https://agewelljapan.co.jp/%e3%80%8c%e7%a4%be%e4%bc%9a%e8%aa%b2%e9%a1%8c%e3%82%92%e5%b8%8c%e6%9c%9b%e3%81%ab%ef%bc%81%e3%80%8d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%91%e3%82%af%e3%83%88%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%a2%e3%83%83/
【株式会社AgeWellJapan概要】
会社名:株式会社AgeWellJapan
Webサイト:https://agewelljapan.co.jp/
住所:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目15−12 レイドアウト渋谷205
事業内容:シニアと若年層の世代間、生活者・研究者・事業者の業界間をつなぐ「サービス」と「場」を生み出すAge-Well Produce事業
設立日:2020年1月10日
お問い合わせ:info@miharu-inc.jp
【UNERI Capital 概要】
名称 : UNERI1号投資事業有限責任組合(通称:UNERI Capital)
Webサイト:https://uneri.co.jp/capital(https://uneri.co.jp/capital,)
GP : 株式会社UNERI・河合将樹
投資分野:介護・医療・農業・宇宙・海洋・研究開発・金融包摂・循環型経済など全般
対象:シード・アーリー
コンセプト :
広義のテクノロジー(IT/研究開発/AIなど)を用いて、既存産業又は新産業で発生する社会課題を経済成長のエンジンに転換し、世界展開も見据えながらインパクトユニコーン企業の創出を目指す、野心的な起業家及びチームに投資いたします。投資先の全ては5年以内に「B Corp」の取得(及びそれに準ずるIMMの実施)も目指しつつ、社会的・環境的価値の可視化が事業成長にも繋がる事例創出を共に目指します。
運用期限 : 2025年から10年間(最大延長2年)
【本件に関するお問い合わせ先】
UNERI Capital 広報部
Email:capital@uneri.co.jp
https://uneri.co.jp/capital, https://uneri.co.jp/