【トマム】20th Anniversary トマムの象徴「雲海テラス」が今年も奇跡の景色をお届け!|営業開始日:2025年5月8日

2025年5月8日(木)18時16分 PR TIMES

〜雲海テラスを見て知って学んで!より深く楽しめるコンテンツが盛りだくさん〜

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1412/33064-1412-85ffd62227d6a1577b2a547724ff70cb-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]雲海テラス 展望デッキ
北海道の大地を感じるネイチャーワンダーリゾート「星野リゾート トマム」は、2025年5月8日に今
シーズンの「雲海テラス」の営業を開始しました。雲海テラスは、気象条件がそろった時に発生する雲
海を間近で観賞できる展望施設です。2005年に山のテラスとして営業を開始。2006年に「雲海テラス」に名称を変更し、今年は20周年を迎えました。
「雲海テラス」とは
雲海テラスは、気象条件がそろった時に発生する雲海を間近で観賞できる展望施設です。トマム山の標
高1,088メートルに位置しており、雲海ゴンドラに乗車して片道約13分でアクセスできます。スタッフにとっては見慣れた風景だった雲海を、多くの人々に楽しんでいただきたいという思いから、2005年に山のテラス、2006年には雲海テラスとして開業しました。ここでは、雲海や山々の雄大な景色を、ユニークな展望スポットやカフェで楽しみながら、雲の上で迎える最高の朝を体験できます。毎年多くのお客様が来場し、2024年には、累計来場者数が170万人に達しました。

雲海テラス20周年オープニングセレモニー2025開催
雲海テラスオープニングセレモニーは「雲海テラス」の営業開始日に、多くの方々が雲海に出会えることを願って毎年実施しています。今年はトマム産の雲海が発生しました。展望デッキでは、雲に見立てたシャボン玉を飛ばす「クラウドリリース」や、未来を開くという意味が込められたシャンパンオープンを実施。489名のお客様とともに雲海テラス20周年を祝うAnniversaryイヤーが幕を開けました。
動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=mOkGazpWAAc
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1412/33064-1412-8c3d45a3b5c9dc7ff4c8b4eb66a393e3-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]雲海テラスオープニングセレモニーの様子
Cloud9計画と雲海テラスの今後の展望
雲海テラスでの9つの過ごし方を提案する「Cloud9(クラウドナイン)計画」は、英語で「この上ない幸せ」を意味する“I am on cloud nine.”から名付けられました。この計画のもと、2025年5月時点で6つの展望スポットが完成しています。山道に沿って設置された6つの展望スポットを巡ることで、それぞれ違った角度から絶景を楽しむことができます。今夏には、7つ目の新スポット「Cloud Round(クラウドラウンド)」が誕生します。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1412/33064-1412-3fc486b3a187046dddb25bd61fe81cad-2814x1583.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]新スポット「Cloud Round(クラウドラウンド)」
見て、知って、学んで!雲海テラスをより楽しめるコンテンツの紹介
■ 雲海テラスを知り尽くしたガイドと巡る「雲海テラスガイドツアー」
朝一番に20周年記念の「雲海ラッピングバス(*1)」でホテルを出発し、先頭のゴンドラで雲海テラスへ向かいます。展望スポットを巡りながら、雲海テラスの歴史や各展望スポットに込められた意味を知ることができるツアーです。ツアー後は「雲Cafe」にて、雲の形をした雲パンとトマム牛乳(*2)を使用したクラムチャウダーを食べることができます。景色を眺めるだけでなく、雲海テラスの歴史や魅力に触れながら楽しめるツアーです。
*1 20周年のロゴをあしらい、雲海テラスのイラストを取り入れた特別なエリア内送迎バス。
*2 エリア内で飼育している牛からとれた牛乳
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1412/33064-1412-02e5d4097b7db1005bf8e00c57ce754d-3900x2602.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]雲海ラッピングバス[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1412/33064-1412-c540e6e0843ea19e3290dc402a3c12d4-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]雲海ガイドのイメージ
期間    :2025年6月1日〜8月31日
時間    :4:00〜6:00
料金    :1名あたり2,000円(税込)
含まれるもの:ガイド、雲パンとクラムチャウダーのセット
対象    :リゾナーレトマム宿泊者
定員    :10名
場所    :雲海テラス
予約    :前日までに公式サイト(https://www.snowtomamu.jp)から要予約
■ 雲海テラスを120%楽しむためのスタッフ直伝「雲海講座」
雲海テラスで最高の景色を楽しむために、2つの宿泊施設にてホテルスタッフから学べる講座が「雲海講座」です。ここでは、雲海テラスをより深く楽しむための大切なポイントを知ることができます。例えば、「雲海予報」を見ながら、明朝の情報をチェック。雲海が発生しやすい条件や、見られる可能性をスタッフから詳しく教わります。また、標高の高い場所に位置し、天候の変化が出やすい雲海テラスを快適に過ごすための服装や持ち物のポイントも知ることができます。講座でもらえる「雲海ガイドブック」は、スタッフが厳選した"事前に知っておくと役立つ情報"が詰まっているので、翌朝雲海テラスに持参することで、より充実した時間を過ごすことができます。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1412/33064-1412-32bcd3ca79644688ef6e4fdb8074dffb-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]雲海講座[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1412/33064-1412-92f09436c57be6d2aea6a2d30b3405c1-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]雲海ガイドブック
期間    :2025年5月7日〜10月13日
       (*リゾナーレトマムは2025年6月1日から)
場所    :(1)トマム ザ・タワー フロントロビー (2)リゾナーレトマム フロントロビー
時間    :(1)15:00〜16:20で4回実施 (2)20:00〜20:20
料金    :参加無料
含まれるもの:スタッフからのレクチャー、雲海ガイドブック
対象    :宿泊者
定員    :(1)40名 (2)20名
予約    :いずれも不要
【参考情報】雲海テラス20周年を彩るさまざまなコンテンツ
アニバーサリーイヤーとなる今年は、雲海をイメージしたふるまいドリンクや、エリア内の装飾など20周年特別企画を用意しています。雲をモチーフにしたリラックスグッズや、雲海の魅力を深く知る体験など20個の特典を揃えた、リゾナーレ宿泊者限定の「雲海20th Anniversaryプラン」も登場。リゾート滞在を通じて、雲海テラスの20周年を楽しむことができます。
詳細:https://prtimes.jp/main/action.php?run=html&page=releasedetail&company_id=33064&release_id=1329&owner=1(https://prtimes.jp/main/action.php?run=html&page=releasedetail&company_id=33064&release_id=1329&owner=1)

「雲海テラス」概要
期間 :2025年5月8日〜10月14日
料金 :大人1,900円、小学生1,200円、愛犬500円(いずれも税込)
   *リゾナーレトマム、トマム ザ・タワー宿泊客は無料
時間 :5:00〜8:00(上りゴンドラ最終乗車)、9:00(下りゴンドラ最終乗車)
対象 :宿泊、日帰り客
詳細 :https://www.snowtomamu.jp/summer/unkai/
備考 :営業時間は時期により、異なります。
    天候や気象条件により、ゴンドラが運休となることがあります。
    融雪の状況により、一部の展望スポットを利用できない場合があります。
    愛犬との乗車の際はバギーまたはクレートの利用が必要です。

星野リゾート トマム
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1412/33064-1412-96c3a096dc54a86d452621dfcb8a292b-3900x2903.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]星野リゾート トマム 全景
北海道のほぼ中心に位置する滞在型リゾートです。「トマム ザ・タワー」「リゾナーレトマム」の2つ
のホテルを中心に、四季を通して北海道を体感できるアクティビティが楽しめます。緑あふれる時期に
は、雲海テラスやファームエリア、冬には全29コースを誇るスキー場や幻想的な氷の街「アイスヴィレ
ッジ」などがあり、四季を通じて楽しみが尽きないリゾートです。

リゾナーレトマム
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1412/33064-1412-55343b71272f0997af99c69c778477ba-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]リゾナーレトマム 全景
針葉樹の森に抱かれた高台に佇むリゾートホテル。全室広さ100平方メートル を超えるスイートルームには展望ジェットバスとプライベートサウナを完備し、ゆったりと豊かな時間を過ごせます。コンセプトは「北海道の大地を感じるグレイスフルステイ」。北海道の大自然が織りなす景色や食、豊富なアクティビティを通して、まだ見ぬ世界に出会う旅をお届けします。

所在地    :〒079-2204 北海道勇払郡占冠村字中トマム
電話     :0167-58-1111(代表電話)
客室数    :735室(トマム ザ・タワー535室、リゾナーレトマム200室)
チェックイン :15:00〜/チェックアウト:〜11:00
料金     :トマム ザ・タワー1泊12,200円〜、リゾナーレトマム1泊25,400円〜
       (いずれも2名1室利用時1名あたり、税サービス料込、朝食付)
アクセス   :新千歳空港から車で約100分、JRで約90分
       (乗り換えありトマム駅より無料送迎バスあり予約不要)
URL     :https://www.snowtomamu.jp

リゾナーレとは

リゾナーレは、星野リゾートが国内外に展開するリゾートホテルブランド。夢中になって楽しみ尽くす「PLAY HARD」をコンセプトに、土地の特性を活かした空間デザインや、豊富なアクティビティをそなえ、地域や季節ならではの体験ができます。リゾナーレは、訪れる人たちに想像を超える滞在を通して、記憶に残る旅を提供します。現在、国内外7施設に展開し、2025年には九州・山口エリア初進出となる「リゾナーレ下関」、2027年には「リゾナーレ福井」が開業予定です。
URL:https://hoshinoresorts.com/ja/brands/risonare/
公式Instagram:@hoshinoresorts.risonare
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1412/33064-1412-498bd912f2bd6260f0b9b057f0740a3f-1088x816.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]リゾナーレブランドは国内外に7施設展開
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=2S9EMOTkmts ]

PR TIMES

「雲海」をもっと詳しく

「雲海」のニュース

「雲海」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ