【2028年4月入学目標】法科大学院入試・法曹コース最短合格カリキュラム(スタンダード)リリース!

2025年5月8日(木)10時46分 PR TIMES

在学中司法試験合格まで見据えた最強のカリキュラム!

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/762/17546-762-192477e34d38db931bac555e01cbb241-760x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社アガルート(本社:東京都新宿区、代表取締役:岩崎 北斗、以下「アガルート」)が運営する「アガルートアカデミー」は、2028年4月入学目標の法科大学院入試・法曹コース最短合格カリキュラム(スタンダード)をリリースいたしました。

■法科大学院入試・法曹コース最短合格カリキュラムの詳細はこちら
https://www.agaroot.jp/shiho/cr/law_school/

■こんな方にオススメ
法科大学院ルートで司法試験合格を目指したい方
法曹コースを目指している、所属している大学生
法科大学院の早期卒業制度の利用を真剣に考えている方
独学での難関大対策に、迷いや限界を感じている方

本カリキュラムで対策可能な大学院
東京大学・一橋大学・慶應義塾大学・早稲田大学・中央大学・京都大学・大阪大学・神戸大学・東北大学(前期)・東北大学(後期)・東京都立大学・北海道大学・名古屋大学(一次)・名古屋大学(二次)・九州大学(一次)・筑波大学・日本大学・大阪公立大学

■合格実績
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/762/17546-762-3776edf112334399acefa2d6b5d3e1b5-760x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■法科大学院入試合格者の声はこちら
https://www.agaroot.jp/shiho/voice/r3-lawschool/

■カリキュラムの特徴
1.難関法科大学院入試・法曹コースに特化したカリキュラム!
法曹コース・法科大学院進学を中心としたルートに対応可能!
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/762/17546-762-1837f81d67714087061fed486bb68275-760x605.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
司法試験を目指す方法は予備試験ルート、法科大学院ルート(一般入試・特別入試・法曹コース等)と2つ存在します。合格率で言うと予備試験ルートの方が高いですが難易度も高いため、リスクを抑えながら司法試験を目指す場合には法科大学院ルートも有効な選択肢です。
本カリキュラムは、法曹コース・法科大学院進学に特化したカリキュラムになっています。既修者コース受験用に法律7科目の論文対策を用意しているほか、未修者コース受験に向けたステートメント対策も含まれております。そのため、難関法科大学院の合格はもちろん、より司法試験合格の可能性が高まる上位合格や、早期卒業を狙うことも可能です。
また、本カリキュラムでは、法科大学院入試を最短距離で突破しつつも「司法試験合格」という最終ゴールを見据えた上で最適な教材をご用意しております。特に論文対策に重点を置き、豊富な問題数をご用意しておりますので、これらの教材を活用し、司法試験まで活きる基礎力・応用力を身につけられます。

全16校の過去問を徹底分析
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/762/17546-762-7e8f04ad3cdeb4e94082cc45698f14a6-760x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
法科大学院入試は、各法科大学院によって出題傾向が異なる上に、司法試験や予備試験レベルの高度な内容を問う問題もあります。そのため、志望校の過去問の傾向を分析することが合格にとっては不可欠ですが、法科大学院入試の過去問を緻密かつ正確に解説した書籍や講座はほとんどなく、対策を立てづらい現状があります。
本カリキュラムでは、アガルートアカデミー講師が、難関法科大学院入試の論文式試験過去問を徹底的に分析した上で解説を行いますので、他の受験生と差を付けることができます!

法科大学院入試相談会(2026年10月からスタート)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/762/17546-762-4c568d907764aac639a6717a055832b6-760x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
受験校や進路に関するお悩みを相談できるオンラインの個別相談会です。 法科大学院入試に精通する講師が、1人1人にあわせてアドバイスいたします。

法科大学院入試に向けて最適なカリキュラム構成
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/762/17546-762-41616a6092f2e1a7d1f77d99287cf611-760x593.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「勉強量や難易度的に予備試験の受験は難しい。それでも司法試験を受験したい!」という方は法科大学院ルートでの受験がおすすめですが、何をどのように勉強したらよいかわからない方も多いのではないでしょうか。そこでアガルートが「最短距離で入試合格を狙えるカリキュラム」を作成しました。
1.必要な学習科目7科目と、2.過去問対策や進路相談会、3.出願に必要な英語やステートメントの対策の3要素が盛り込まれています。最も合理的な内容と進め方で講座をご用意しておりますので、迷いなく試験まで走り切ることができます!

論文アウトプット重視のカリキュラム設計で効率的!
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/762/17546-762-2af2749f2da14e220055121be9aee902-760x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
他の予備校では、まず全科目のインプットを行い、その後、論文対策に進むことが多いです。しかし、この方法では知識の活用法が分からないままインプットの期間を過ごしてしまうため、論文対策に入った段階で「あれ?書けない。」ということに気づくことになります。インプットをやり直す時間があればよいですが、なければ手遅れになってしまいます。
インプットは論文を書くために行っている作業であるため、早めに論文の問題に触れ、知識の活用法をイメージしたうえでインプットすることが最も効率的です。
アガルートでは、各科目のインプットを終えたらすぐに当該科目の論文対策の講義を受講するという構成になっているため、上記にあるような最も効率的なカリキュラムの進行になっております。

合格を叶える最強講師陣作成のオリジナルテキスト
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/762/17546-762-84cdcef8cc93c669bfb35b7d41c74bde-760x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
講座で用いるテキストは、司法試験・予備試験・法科大学院入試の過去問を分析し尽くし、試験で問われる知識だけに情報を絞り込んだオリジナルテキストで、全て講師が作成しています。
また、アガルートでは視覚的にもわかりやすく、理解しやすいように基幹講座にフルカラーテキストを採用。
さらに、論点ごとに各教材における掲載箇所が分かる「論点マップ」や、効率的な学習を実現する「判例索引」「事項索引」「本試験出題実績」等、受験生の学習をイメージした工夫が随所にちりばめられています。
また、膨大な数の基本書・判例解説・学術論文・法学雑誌を参照しつつ作成しているため、その情報は、正確かつ最新です。
試験対策に絞った情報が凝縮されたテキストで最短合格を勝ち取ることができます。

総額約2万円!最良の副読本でアウトプットしながらインプット!
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/762/17546-762-38a27282c136b1bef3ca2896179a4f9d-760x503.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
カリキュラム受講生には、アガルートの市販問題演習教材の『アガルートの司法試験・予備試験 総合講義1問1答』(サンクチュアリ出版)を無料プレゼント!
総合講義300で知識をインプットした後の復習用教材として使用いただくことで、知識を網羅的に点検し、定着させることができます。
論文式試験ではテキストに掲載されている基礎知識を正確に理解・暗記し柔軟に用いることができるかが重要となります。本教材では、予備試験・司法試験の論文式試験において実際に答案に記述することが予想される基礎知識に関する問題と解答を掲載していますので、一番の山場となる論文式試験合格に向けた地盤をしっかりと固めることが可能です。

圧倒的講師力!業界No.1の講師陣!
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/762/17546-762-a74019cdda4f68a4b8735285c3ea3d89-760x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アガルートの司法試験講師は20名以上で、司法試験予備校ではNo.1の在籍数を誇ります(2025年4月時点)。また、講師は全員新司法試験合格者で構成され、昨今の試験傾向に完全対応!圧倒的講師力によって作られるアガルートのカリキュラムの効果を是非体感してください!

■法科大学院入試・法曹コース最短合格カリキュラムの詳細はこちら
https://www.agaroot.jp/shiho/cr/law_school/
2.バーチャル校舎をフル活用!
1.やり切る力を習慣にする、合格への最短距離
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/762/17546-762-9960c355452c1b34ab0da5c1a625b69c-760x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一時的な頑張りではなく、学びを日常に取り込みあなたのペースを最適化。挫折しない環境で、合格への道を着実に歩みます。
『バーチャル校舎ゼミ』では、レベルに合わせたゼミを実施します。範囲を絞り込んだ定期テストで成果を測りながら、適度な緊張感を提供しつつ、勉強のマイルストーンになります。また、小さな成功体験を積み重ねることで、最後まで走り抜ける力を養います。
現役の先輩や法曹三者との交流イベントを定期的に開催。経験者からのリアルな声を聞くことで、学びの意欲がさらに高まります。同じ目標を持つ仲間とのつながりも深まり、孤独を感じない環境がここにあります。

2.バーチャル校舎で悩みも不安も全て解決!
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/762/17546-762-5f4488a82538fbeecc78f1a079995181-760x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
バーチャル校舎は、物理的な校舎を超えた学習の場です。アガルートでは、バーチャル校舎に来ればなんでも解決する!そんな場を作りました。
校舎では仲間と切磋琢磨できるゼミなどを実施し、いつでも質問ができる相談ブースも用意されています。双方向の学びを提供し、合格まで伴走します。実際に校舎に通学する必要がないため、学生、社会人問わず全員が手軽に密度の高いサポート、学習環境を受けることが可能です。
オンライン予備校でありながら、通学制予備校よりも濃厚な双方向コミュニケーションを実現いたします!
■バーチャル校舎の詳細はこちら
https://www.agaroot.jp/shiho/virtual_school/
3.継続を支える最適な学習環境
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/762/17546-762-83f5052f73cdf14b379f55beb50e7a80-761x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
インターネット環境があれば、いつでも、どこでも、パソコン・タブレット・スマートフォン等で、マイページから講義を受講することができます。画面にはテキストが同時表示されるので、テキストを持ち歩く必要がありません。
また、音声ダウンロード・9段階の倍速再生・進捗率等の便利機能があるため、学習環境に合わせた柔軟な受講が可能です。
さらに、オンライン上でテキストが見られるデジタルブック機能を搭載!閲覧はもちろん、書き込みやふせん機能も付属しているため、デジタルにて学習が完結します。

便利な機能満載のデジタルブックライブラリー
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/762/17546-762-ad053ceb9ae2caeb2cfa11eae02e67bc-760x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]カリキュラムに含まれる何冊ものテキストは、デジタルブックライブラリーとしても収蔵され、お申込みのその日からご利用いただけます。ライブラリーは、PC・スマホ等からいつでもどこでも見ることができ、また受講画面からすぐに閲覧画面にアクセスすることができますので、講義動画を見ながら気になった箇所をすぐに確認することができます。



アプリの活用でスマートフォンでも勉強しやすい!
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/762/17546-762-4c10a49118901b0895d210d1ca4bec23-760x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

待望のモバイルアプリが登場!映像講義の閲覧や添付資料の確認など、アプリから直接アクセスできるので、スマートフォンやタブレットでの学習がしやすくなりました。さらに、アプリ内でのダウンロード機能もあるため、事前に学習したい講義をダウンロードしておくことで、オフライン下での学習も可能です。通勤・通学や休憩中などの隙間時間でも、アプリで快適に学習できます!
アプリの詳細はこちら :
https://www.agaroot.jp/about_lecture/official_app/

講師に直接聞ける「オンライン質問サービスKIKERUKUN」(2025年10月スタート)
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/762/17546-762-865c0d28c250f371bf300e5eec685c91-760x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]疑問に思ったことは、「オンライン質問サービスKIKERUKUN」で、すぐに質問することができます。講師や有資格者が丁寧に回答します。対象講座をご購入後にご利用いただけます。




「オンライン添削サービスTENSAKUN」(2025年10月スタート)
[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/762/17546-762-5717f171475be0c8b91c32dcd5c962df-760x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]アガルートの添削はボリューム十分の105通!法科大学院入試の試験科目となる7科目全てが添削対象になります。
また、合格者や指導経験豊富なプロ講師が直接添削しますので、添削内容も高品質でお届けいたします。
量と質を兼ね備えた添削サービスを最大限利用することで、論文力を飛躍的に向上させることが可能です。




合格特典でモチベーションアップ
[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/762/17546-762-4d68280c612f6a4dea13e02eb9dd446f-760x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【2028年4月入学目標】法科大学院入試・法曹コース最短合格カリキュラム/スタンダードをお申込みいただいた方が2027年度入試で対象の法科大学院に合格された場合、対象になる講座の税抜き価格を全額返金いたします。
合格特典でモチベーションを維持しつつ、最良の結果を掴みとってください!
■合格特典・割引制度
[画像19: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/762/17546-762-7a4af14b2fd71afad9b44e45f55d4fbe-341x192.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]カリキュラムをお申込みいただいた方が対象の試験に合格された場合、合格特典がございます。

■合格特典の詳細はこちら
https://www.agaroot.jp/shiho/cp_inst/2018yobi_gokaku/



[画像20: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/762/17546-762-2ddcf3bea041e6a68bea073b589a2307-341x192.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]再受講割引、他資格試験合格者割引、受験経験者割引、他校乗換割引、家族割引など各種割引制度を設けております。

■割引制度の詳細はこちら
https://www.agaroot.jp/shiho/waribiki/




■法科大学院入試・法曹コース最短合格カリキュラムの詳細はこちら
https://www.agaroot.jp/shiho/cr/law_school/


アガルートは今後も、「教育」を通じて、数多くのイノベーションを下支えする、社会的なインフラとなることを目指しています。

【株式会社アガルートについて】
本社  :東京都新宿区新小川町5-5 サンケンビル4F
設立日 :2013年12月
資本金 :35,000,000円
代表者 :代表取締役 岩崎 北斗
HP   :https://agaroot.co.jp/
事業内容:
国家試験、検定試験等のオンライン予備校「アガルートアカデミー」:https://www.agaroot.jp/
オンライン医学部予備校「アガルートメディカル」:https://www.agaroot.jp/agaroot-medical/
オンライン学習コーチング「アガルート学習コーチング」:https://agaroot.co.jp/coaching/
資格試験対策の書籍を中心とした「出版事業」
完全成功報酬型M&Aコンサルティング・アドバイザリーサービス「AGAROOT M&Aアドバイザリー」


【グループ会社グループ会社・グループ会社サービス】
株式会社ファンオブライフ:https://www.funoflife.co.jp/
アガルートキャリア:https://agaroot-career.jp/
Education Career:https://education-career.jp/
株式会社シナプス:https://cyber-synapse.com/
株式会社 新社会システム総合研究所:https://www.ssk21.co.jp/
株式会社エーアイアカデミー:https://aiacademy.jp/
株式会社メディアグロース:https://media-growth.co.jp/
株式会社クエリマーケティング:https://query-marketing.co.jp/
買取バリュー:https://kaitori-value.jp/
株式会社あそびラボ:https://asobi-lab.co.jp/
株式会社ワクコンサルティング:https://waku-con.com/
アガルート法律会計事務所:https://agaroot-lawacc.com/

PR TIMES

「合格」をもっと詳しく

「合格」のニュース

「合格」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ