生成AIの選び方を徹底ガイド!自治体向けカオスマップを無料公開
2025年5月12日(月)11時16分 PR TIMES
株式会社イマクリエ(本社:東京都港区 代表取締役:鈴木信吾、以下、当社)は、自社の公式noteにて「生成AIカオスマップ」を公開いたしました。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47071/127/47071-127-3bf9297a5f82b824c0ee9fc1debdaeae-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]※本カオスマップに掲載された商標及びロゴマーク等に関する権利は、それぞれの権利所有者に帰属しています。
自治体向け生成AIカオスマップ制作の背景
人口減少社会が進行する中、地方自治体は深刻な人手不足に直面しています。そのため、多くの自治体が業務効率化を目指して生成AIサービスの導入を進めています。
現在、生成AIサービスは多数存在しますが、自治体が利用する際には以下の点を考慮したサービス選定が重要です。
- データ格納先(国内/国外リージョン)の確認
- LGWAN環境下での利用可否
- 担当課別、事業別に使い分けることのできるデータ連携機能
- 自治体の予算制度に合致した料金体系
- 管理者向け/職員向け問合せ対応の有無
- 運用オペレーションの支援有無
これらの要件に対応する生成AI関連サービスを可視化し、各自治体が目的に合った最適なサービスを選定できるようにすることを目的として、このカオスマップを作成しました。これにより、自治体のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進を支援する参考資料となることを期待しています。
自治体向け生成AIカオスマップの詳細
自治体向け生成AIカオスマップの詳細は、当社の公式noteにて公開しています。
下記のリンクからご覧いただけます。
https://note.imacrea.co.jp/n/na00fcb444c6d
※このカオスマップには、LGWAN対応など「自治体向け」として明確に提供されているサービスのみを掲載しています。
自治体で実際に導入されている生成AIの中には、企業向けなど「自治体向け」として開発・提供されていないサービスも含まれますが、それらは掲載対象外としています。あらかじめご了承ください。
株式会社イマクリエについて
株式会社イマクリエは、住む場所やライフステージなどに縛られることなく、一人ひとりがいきいきと働ける社会を目指して、世界40か国以上に在住する登録者と共に、テレワークを活用したアウトソーシングならびにコンサルティング事業を展開しています。
30以上の地方自治体に対して汎用生成AIツールを導入し、運用支援を行っています。また、法人向けには、生成AIの活用に関するコンサルティング支援を実施。自治体や企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進をサポートし、業務効率化やサービス向上に貢献しています。
【自治体向け生成AIサービス】
- 生成AIツールの導入・運用支援
- 総合計画・行政評価エージェント
- 職員向け生成AI研修(導入研修・各自治体向けカスタマイズ研修)
【法人向け生成AIサービス】
- プロンプト開発
- RAG構築支援
- データ構造化
- 社員向け生成AI研修(導入研修・管理職向け研修)
自治体向けの生成AIサービスでは、国内リージョンでのデータ格納確認、LGWAN環境下での利用可否への対応。担当課別・事業別の柔軟なデータ連携機能も備えています。さらに、自治体の予算制度に対応した料金設計、管理者・職員それぞれに向けたサポート窓口の設置、そして運用オペレーション支援までを提供し、現場に寄り添った実効性の高い支援を実現しています。
<株式会社イマクリエ概要>
会社名 :株式会社イマクリエ
所在地 :東京都港区東麻布2丁目3-5 第一ビル 2F
設立 :2007年7月
代表者 :代表取締役 鈴木 信吾
事業内容:地方創生事業、在宅ワーカー育成事業、テレワーク導入コンサルティング、コンタクトセンター運営代行事業、アウトソーシング事業、生成AI運用代行・活用支援事業
Webサイト:https://www.imacrea.co.jp