【捨てられるりんごが環境に優しい移動手段に変身】青森県産のりんご残渣をアップサイクルしたRINGO-TEX(R)、弘前市循環EVバスの座席シートカバーに採用

2025年5月13日(火)12時17分 PR TIMES

日本一のりんご産地と地元スタートアップ企業の連携による地域資源の循環利用モデル

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103443/18/103443-18-089c68732bf343fe2c3fb08eaee35292-2525x2167.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
青森県で廃棄されるりんごを原料としたアップサイクル技術を活用し、合成皮革「RINGO-TEX(R)」を開発するスタートアップ企業、appcycle株式会社(代表:藤巻 圭、本社:青森県青森市)は、2024年11月に弘前市と締結した包括連携協定に基づく取り組みとして、弘前市内を走る循環EVバスの座席シートカバーに「RINGO-TEX(R)」が採用されたことをお知らせします。当社は、青森県・東北発のインパクトスタートアップ企業として、今後も地域の廃棄物資源を活用した環境配慮型素材の社会実装に取り組み、循環型社会の実現と地域活性化に貢献してまいります。

取り組みの背景と目的

弘前市は、2024年2月に「ゼロカーボンシティ」を宣言し、県内唯一の「SDGs未来都市」として環境負荷低減への取り組みを積極的に推進しています。2025年3月からは循環型EVバスの運行を開始し、「走る広告塔」として市民や観光客に環境配慮の取り組みをPRしています。
当社は、2024年11月に弘前市と「地域活力創造に向けた包括連携協定」を締結し、日本一のりんご産地である弘前市の地域活力創造に向け連携を進めています。本協定では、アップサイクル事業の推進、伝統工芸分野での新価値創造、環境保全の促進など、計10分野での連携を通じて地域課題の解決に取り組んでいます。今回の循環型Eバスシートカバーへの「RINGO-TEX(R)」導入は、本協定に基づく具体的な取り組みとして、地域資源の循環利用と環境負荷低減を両立する社会実証の事例となります。
環境に配慮した移動手段であるEVバスと、廃棄りんごをアップサイクルした「RINGO-TEX(R)」の組み合わせは、弘前市が目指す持続可能な社会の象徴になると考えております。
(ご参考:弘前市との連携協定に関するプレスリリース(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000103443.html))
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103443/18/103443-18-8a61bfc00e1b460b55a8eb28e501211d-928x572.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ](2024年11月28日 地域活力創造に向けた包括連携協定 締結式の様子)

取り組み概要

■設置対象:弘前市内循環EVバス1台の全座席(19席)
■使用素材:青森県産りんご残渣を配合した合成皮革「RINGO-TEX(R)」
■設置期間:2025年5月9日(金)〜2030年3月31日
■協力企業:弘南バス株式会社
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103443/18/103443-18-7207e9773b7d11e20a074442be877771-1686x1077.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

コメント

弘前市役所 企画部 企画課 総合計画・SDGs推進担当 主査 信田 洋平 様

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103443/18/103443-18-6eaa4d88e53bc649a5184a9a06948b93-3900x3290.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]令和6年11月に締結した「地域活力創造に向けた包括連携協定」に基づく取組として、appcycle株式会社様の連携・協力のもとに、本企画を実施する運びとなったことは大変嬉しく思っております。本企画は、民間事業者におけるSDGsの取組及び当市の取組を広く市民や観光客にPRする機会を創出し、ゼロカーボンシティ実現に向けた機運醸成を図るとともに、より一層の市民等へのSDGs普及促進を図ることを目的としております。本企画の実施を契機に、appcycle株式会社様とこれまで以上に緊密な協力関係を築き、相互の資源を活用して、SDGsの取組が広がっていくことを期待しております。



appcycle株式会社 代表 藤巻 圭

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103443/18/103443-18-2de1183eabefd92208320627502efc89-3562x2375.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]この度、弘前市内を走る循環EVバスの座席シートカバーに「RINGO-TEX(R)」を採用いただき、大変光栄に思います。青森県の廃棄りんごを活用したアップサイクル素材である「RINGO-TEX(R)」が、弘前市の「ゼロカーボンシティ」実現に向けた取り組みに貢献できることを大変嬉しく思います。地域資源の循環利用と環境負荷低減を両立する本取り組みは、当社の目指す持続可能な社会の実現に向けた大きな一歩となります。今後も、地域との連携を深め、廃棄物資源を活用した環境配慮型素材の社会実装に取り組んでまいります。



【appcycle株式会社について】

■地元のりんごが廃棄される現実に立ち向かい、地域から世界を変える

青森県は、りんご生産量が年間約44万tで、全国の生産量の約60%を占める日本一のりんご王国です(出所:青森県庁HP)。りんごを使った加工品や、りんごをテーマにした観光施設なども多く、地域で150年以上の歴史を有する産業として、重要な役割を果たしています。
しかし近年は、りんご農家の高齢化や労働力不足による栽培面積の減少に加え、りんごジュースを絞った後の残渣の処理にかかる環境面・費用面への負担が大きな課題となっています。
当社代表の藤巻は、自身の出身地である青森県のりんご産業の課題に直面し、イノベーションを通じて地域課題の解決に取り組むため、2022年にappcycle株式会社を創業。東北大学との連携よってりんごの残渣をアップサイクルしたエシカルレザー「RINGO-TEX(R)」を開発しました。
「RINGO-TEX(R)」は、地域の廃棄物を安価で購入し有効活用することで廃棄にかかる負荷を無くすとともに、りんご農家に利益を還元することで地域経済の活性化に取り組んでいます。また、地域を起点としたアップサイクルモデルを青森県から国内外に展開し、持続可能な未来の創造に挑戦していきたいと考えています。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103443/18/103443-18-d9b74e24a5897f0f0e58d28dac795e3c-2823x705.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■廃棄りんごをアップサイクルした国産エシカルレザー素材「RINGO-TEX(R)」

「RINGO-TEX(R)」は、青森県の廃棄りんごや残渣(搾りかすなど)を原料とした環境配慮型の国産合成皮革です。原料の72%が廃棄物をアップサイクルしたもので構成されており、従来の合成皮革と比較して石油由来のポリウレタンの使用や、開発・製造、加工、廃棄など各工程でのCO2排出量が少ないことが特徴です。また、動物性のものを使用していない”ヴィーガンレザー”として、アニマルウェルフェアにも貢献する素材です。
質感は既存の合皮と変わらず、香りや色も無く加工がしやすいため、従来の合皮製品を代替する可能性がある新たな素材として、国内外の多くの企業・ブランドに導入されています。
東北大学や弘前大学など全国の大学との連携により開発、生産体制を構築しており、今後はりんご以外の1次産業の廃棄物や各地域の廃棄素材を使用した商品開発も検討して参ります。
(HP:https://appcycle.jp)
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103443/18/103443-18-e511807c50e79153c5c317c8f3cd6a92-1300x598.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「RINGO-TEX(R)(リンゴテックス)」導入事例
(1)「ANA Green Jet 」ヘッドレストカバー、革小物
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103443/18/103443-18-e728ffe26cd0ea14fc823ed0b81a3692-2759x797.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(2)青森県出身の王林さんが手がけるアパレルブランド「What Is Heart (わいは)」コラボ商品
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103443/18/103443-18-c9b4813c79df24d778ad2669a5e07d3d-2291x742.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(3)SEIKO ビートルズ60周年記念オフィシャルウォッチ 革バンド
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103443/18/103443-18-c03a1f862cbddac748e6609a3034ec1e-1764x825.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

【会社概要】

社名 : appcycle株式会社
代表取締役 : 藤巻 圭
所在地 : 青森県青森市千刈4-2-4
設立 : 2022年5月
事業内容 : 「この国のアップサイクルを加速する」をミッションとして、青森の廃棄り           
        んごやりんご残渣を使用した環境配慮型のアップルレザー「RINGO-TEX(R)」         
        の開発・製造・販売を行っています。「RINGO-TEX(R)」を通じて、青森のり         
        んご産業への利益の還元と循環にも貢献していきます。
URL : https://appcycle.jp
Instagram : https://www.instagram.com/appcycle_japan/

[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103443/18/103443-18-0cd6c2a84ab5e7d277cd4a6b2334eecf-932x272.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
appcycleでは、”一緒に世界を目指すメンバー”を募集しております。
ご興味・ご関心のある方は、メール(info@appcycle.jp)でご連絡下さい。
 ・リンゴテックス(RINGO-TEX(R))を扱っていただける代理店・小売店
 ・リンゴテックス(RINGO-TEX(R))を開発・強化していただける方
 ・青森りんごを生産したい方
 ・IPOを共に目指す仲間

PR TIMES

「りんご」をもっと詳しく

「りんご」のニュース

「りんご」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ