【無料オンラインセミナー】イノベーションの源「クリエイティブ思考」の導入で、変化の時代を生き抜く新規事業・研究開発環境をつくる!

2024年5月14日(火)11時46分 PR TIMES

6月14日(金)開催:本日(5/14)より参加登録開始!

ナインシグマ・ホールディングス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:諏訪 暁彦、以下「ナインシグマ」)は、企業のR&D部門等に伴走し、各社が持つ「技術」の力を引き出す新規事業・研究開発テーマの創出から実行までのイノベーション活動支援を、世界850社以上・国内280社以上に提供しています。この度、多くの組織が悩みを抱える「組織のクリエイティビティ」をテーマに、無料オンラインセミナー【イノベーションの源「クリエイティブ思考」の導入で、変化の時代を生き抜く新規事業・研究開発環境をつくる!】を開催いたします。本日より参加登録を開始いたします。

新規事業や開発テーマの立案と推進には、組織全体でのイノベーティブな発想と思考が不可欠です。しかし、目前の課題解決能力に優れる一方で課題の発見や革新的な発想が苦手な人材も多く、弊社の支援企業でも「イノベーション推進チームと現場との乖離がある」「テーマ提案の仕組みを設けてもアイデアが寄せられない」といった問題が散見されます。また、単にクリエイティブな発想法を導入するだけでは実際の技術やビジネスとのギャップが大きく、これを埋めて実用性の高いアイデアへと変換する取り組みが不可欠です。そこで本セミナーでは、企業のR&D部門において豊富な支援実績を持つナインシグマの視点から、新規事業や研究開発の現場でのクリエイティブ思考を導入するポイントやそのアプローチをご紹介します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/11184/53/resize/d11184-53-d2dcfdd03b5f4fda9c6e-1.png ]


<6月14日開催:無料オンラインセミナー>
イノベーションの源「クリエイティブ思考」の導入で、変化の時代を生き抜く新規事業・研究開発環境をつくる!

スピーカー:ナインシグマ・ホールディングス株式会社 松尾 櫂


[画像2: https://prtimes.jp/i/11184/53/resize/d11184-53-39301b40486b10c43d37-1.jpg ]

<経歴>
北海道大学修了後、大手化粧品メーカーの研究開発部門にて製品開発や化粧品原料の研究開発に従事。ナインシグマ参画後は、ヘルスケア・CPG部のコンサルタントとして、幅広い産業領域における技術特化型のオープンイノベーションを支援。

こんな方におすすめ:メーカー等で新規事業・研究開発部門全体の統括やイノベーション活動を推進されているリーダーや担当者、人事部・経営企画部等で組織の人材育成を担う立場の方

このセミナーで得られること:発想法に強みを持つ他社との協働を含めたアプローチなど、組織にクリエイティブ思考を導入するための方法・ステップ等

日時:2024年6月14日(金)13:30〜14:15終了予定

参加方法:Zoom(無料)
※申込者には6/13(木)に視聴用URLを送付
※「見逃し配信」は申込者にのみ後日ご案内

セミナー参加申し込み専用サイト ※締切:2024年6月13日(木)13時
https://share.hsforms.com/1UAcN2EgmTiauGPjoY4P1Wg3gln0



■ ナインシグマ・ホールディングス株式会社について
ナインシグマは、経営理念”We make innovation happen”のもと、企業のR&D部門等に伴走し、各社の持つ「技術」の潜在能力を引き出して、新規事業・研究開発テーマの創出から実行までのイノベーション活動を支援します。2006年に日本法人(ナインシグマ・アジア・パシフィック株式会社)を設立、2022年にナインシグマ・ホールディングス株式会社と経営統合をし、本社(日本)・支社(ヨーロッパ・アメリカ)で世界105か国・10,000件、日本国内では1,600件以上のイノベーション支援実績があります。外部技術の導入や外部知見の活用といったオープンイノベーションの手法や技術マッチング、各種研修実施等のコンサルテーション・サービスにより、日本およびグローバルの優れた技術をつなぎその価値を最大化させることで、サステナブルで革新的な未来を創ることに貢献します。

本社:東京都千代田区内神田1-3-3
代表取締役社長:諏訪 暁彦
企業ホームページ: https://ninesigma.co.jp/

■ 本件に関するお問合せ先
ナインシグマ・ホールディングス株式会社(担当:松尾、城地、太田、緒方)
TEL:03-3219-2006/E-mail: contact_nsap@ninesigma.com

PR TIMES

「新規」をもっと詳しく

「新規」のニュース

「新規」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ