アークエルテクノロジーズ、CAIOに東京大学先端科学技術研究センター特任准教授 辻真吾が就任

2024年5月15日(水)12時16分 PR TIMES

AIを活用した更なる脱炭素への貢献を目的とし、CAIOを設置

デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現するアークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:宮脇良二、以下「当社」)は、AI(人工知能)を活用したソフトウェアによる、さらなる脱炭素への貢献を目的として、新たな役職CAIO(Chief AI Officer)を設置しました。同役職には、東京大学先端科学技術研究センター特任准教授の辻真吾が就任いたしましたので、お知らせいたします。


■世界におけるAIの流れ
昨今のAIの進化は驚異的であり、最新技術はますます人間に近い認識や学習能力を備えています。自然言語処理や画像認識などの分野では、深層学習や強化学習が大きな進展を遂げ、生活や産業のあらゆる領域に応用されています。また、AIの倫理や透明性に関する議論も進展し、社会的影響や倫理的配慮がますます重視されています。


■CAIO設置の背景
弊社と辻真吾は、2021年より3年間にわたり、東京大学先端科学技術研究センター社会連携研究部門において共同研究をして参りました。そうした中、生成AIの登場により、弊社ソリューションにおけるAIの役割がより大きくなってきたことを受け、辻真吾をCAIOという立場で迎え、より密に弊社ソリューションに携わることと致しました。新たに設立されるCAIOは、AIのポテンシャルを最大限に引き出し、脱炭素に向けたイノベーションを加速させる役割を担います。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58244/66/58244-66-bb3c110b7c3d00fc8bba9c955ea75c2f-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

東京大学 先端科学技術研究センター 特任准教授
辻 真吾【経歴】
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58244/66/58244-66-c20c62c6b9bd3d43a4becb59ff77bb68-469x468.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]東京大学大学院工学系研究科計数工学専攻修士課程を修了後、ITエンジニアを経て、東京大学先端科学技術研究センターにてバイオインフォマティクスの研究に従事。最近は数理工学の手法を生命科学の分野だけでなく、エネルギーシステムや知識グラフの構築などへも応用している。
Start Python Clubを共同で運営し、毎月1回「みんなのPython勉強会」を開催。Python、データサイエンス、アルゴリズムなどに関する著書多数。
最終学歴:東京大学大学院先端学際工学専攻修了 博士(工学)




[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58244/66/58244-66-b8ef95236179f7f41b291251d59eff8d-300x300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]AAKEL eFleet(アークエル イーフリート)
スマート充放電管理サービス
EVの最適充電と運行管理を全て一括管理・自動化するソフトウェアサービスです。AIとIoTを活用し、最も安い時間帯に必要な電力を充電するようコントロールします。
https://aakel.co.jp/eFleet/top




[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58244/66/58244-66-86ed10391114ce47175f3246bb4f1888-300x300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]AAKEL eCarbon (アークエル イーカーボン)
GHG排出量可視化・削減策シミュレーションサービス
GHG(温室効果ガス)の排出量削減を支援するソフトウェアサービスです。排出量の算定・可視化だけでなく、次のステップとなる排出量削減目標達成に向けた最適策を提案。また、排出削減量もシミュレート可能です。
https://aakel.co.jp/ecarbon




■会社概要
アークエルテクノロジーズ株式会社は「デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現する」を企業目的に掲げています。気候変動問題の解決とビジネスとの両立を目指し、カーボンニュートラルに向けたデジタルサービスの提供とカーボンニュートラルを目指す企業向けのコンサルティング事業を展開しており、GHG排出量の計測から戦略策定、実行・運用までを一気通貫で提供する体制を整えています。
当社ではEVスマート充電と運行管理を一括自動化、EVグリッド統合を見据えたV2Xを最適制御する「AAKEL eFleet」と、GHG排出量計測・削減策シミュレーションを行う「AAKEL eCarbon」を提供。また、環境と地球を守るために持続可能な実践を支援し、地元福岡でのビーチクリーン、植樹活動、間伐材の有効活用支援、地元小学生を対象にしたSDGs作文コンテストの開催を定期的に行なっています。 2022年にAPAC Cleantech 25のリストにも掲載され、アジア太平洋地域の重要25社として、エネルギー&パワー分野において日本では唯一の企業として選出。2023年には、国際認証「B Corporation(B コーポレーション)」を取得しました。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58244/66/58244-66-4cf23a08770c7e161bb06ce4d9914327-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アークエルテクノロジーズ株式会社
代表取締役 宮脇良二
設立 2018年8月1日
社員数 55名
HP https://aakel.co.jp/
東京本社:東京都港区麻布台一丁目11-5 VILLAGE AZABUDAI 7F
福岡本社:福岡市中央区大名二丁目11-13 大名偕成ビル7F
事業内容:
カーボンニュートラルに向けたデジタルサービスの提供
カーボンニュートラルを目指す企業向けコンサルティング

PR TIMES

「東京大学」をもっと詳しく

「東京大学」のニュース

「東京大学」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ