【Z世代のホンネ調査】Nintendo Switch 2の円安対策に「賛成」が約9割、日本専用モデルに好意的
2025年5月16日(金)12時17分 PR TIMES
株式会社RECCOO(本社:東京都渋谷区、代表取締役:出谷 昌裕、以下、当社)が運営する
Z世代に特化したクイックリサーチサービス『サークルアップ』は、
最新のZ世代調査として「Nintendo Switch 2の転売対策、円安対策」に関する調査レポートを発表します。
今回の調査では2025年6月5日に発売されるNintendo Switch 2に対する現役大学生の意識を調査しました。
なお、サークルアップを活用してZ世代の調査を行いたい場合、
または調査結果を自社メディアの記事などに転載される場合は、こちらにお問い合わせください。
https://circle-app.jp/contact/(https://circle-app.jp/contact/)
【関連記事】Nintendo Switch 2の人気に関する記事
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000193.000033607.html
■Z世代の75%がNintendo Switch 2が発売されることを知っていると回答
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33607/205/33607-205-fa634fec15f68dc6beb2fc31de9712ab-1519x856.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
あなたは、2025年6月5日にNintendo Switch 2 が発売されることを知っていますか?という質問に対し知っていると回答した人は75%、知らないと回答した人は25%でした。
■Z世代の62%が任天堂が講じた転売対策について知っていると回答
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33607/205/33607-205-143ba44e2e022515289c17ae8c8360d3-1515x846.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
任天堂が講じた転売対策とは?
2025年2月28日時点で、
・Nintendo Switchソフトのプレイ時間が50時間以上であること
・応募時点で「Nintendo Switch Online」に累積1年以上加入しており、かつ現在も加入中であること
上記の条件を満たすユーザーのみ、抽選予約に応募できる仕組みになっていました。
この対策について、「知っている」と回答した人は62%、「知らない」と回答した人は38%でした。
■Z世代の93%が転売対策のために抽選予約に条件があることについて好印象だと回答
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33607/205/33607-205-d5064ff6e674e91a157a8deca13d0471-917x509.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
あなたは転売対策のために抽選予約に条件があることについてどのように思いますか?という質問に対し、とてもいいと思うと回答した人は52%、いいと思うと回答した人は41%、悪いと思うと回答した人は7%、とても悪いと思うと回答した人は0%でした。
とてもいいと思う、いいと思うと回答した人の意見には、
・転売ヤーのせいで色々なゲーム機が買えなかった人が多いから
・Switchで遊んでいる人にとっては簡単な条件だから
・転売は高く売られるし、してはいけない行為なので取り締まるのは正解
悪いと思うと回答した人の意見には、
・色々な家庭環境がある中で、ゲームをたくさんした人だけが応募できるのはおかしいと思うから。
・突然買いたくなった人にとどかない
などの意見が挙げられました。
■Z世代の73%が任天堂が講じた円安対策について知らないと回答
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33607/205/33607-205-0504a5c11ec435d5d0ec718b77bca45f-1508x855.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
任天堂が実施した円安対策の概要:
・日本語・国内専用版(49,980円 税込)
・多言語対応版(69,980円 税込)
言語対応やeショップの制限を設けることで、海外転売を抑止しつつ日本国内の価格を抑えた構造です。
この対策について「知っている」と回答した人は27%、「知らない」と回答した人は73%でした。
■Z世代の89%が任天堂が講じた円安対策に対して好印象と回答
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33607/205/33607-205-ebe8961ff19b25b2ed37e2be3aabd4b1-922x512.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
あなたは円安対策のために抽選予約に条件があることについてどのように思いますか?という質問に対し、とてもいいと思うと回答した人は41%、いいと思うと回答した人は49%、悪いと思うと回答した人は9%、とても悪いと思うと回答した人は1%でした。
とてもいいと思う、いいと思うと回答した人の意見には、
・円安だからちょうどいい
・海外で転売されるのが嫌だから
・日本企業として自国を優先する姿勢が素晴らしいから。
悪いと思うと回答した人の意見には、
・買う人が減るから。
・高すぎて買えないから
などの意見が挙げられました。
■Z世代の68%が今回の発表(転売対策、円安対策など)で任天堂の印象がよくなったと回答
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33607/205/33607-205-674aed20b8e6f5f2712790ca6b07eb71-1302x733.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
あなたは今回の発表(転売対策、円安対策など)で任天堂の印象がどのようになりましたか?という質問に対し、とてもいいと思うと回答した人は34%、いいと思うと回答した人は34%、変わらない
と回答した人は32%、悪いと思うと回答した人は0%、とても悪いと思うと回答した人は0%でした。
とてもいいと思う、いいと思うと回答した人の意見には、
・日本の会社らしく日本人のために対策をしてくれているから
・ファンを大切にしてくれているから
・日本企業として自国を優先する姿勢が素晴らしいから。
変わらないと回答した人の意見には、
・もともと印象がいいから
・対策は新しく、いいと思うが、そこまで会社イメージとは結びつかなかった。
悪いと思うと回答した人の意見には、
・高いもの売ったら悪くなるのが当たり前
・海外プレイヤーを遠ざけているようにも感じる
などの意見が挙げられました。
■Z世代の99%がジャパンファーストな企業は好印象だと回答
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33607/205/33607-205-b3193a51a2e3e98cf4d8d28a6d27e14f-1151x649.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
あなたはジャパンファーストな企業についてどう思いますか?という質問に対して、とても好印象と回答した人は47%、まあ好印象と回答した人は52%、まあ悪印象と回答した人は1%、とても悪印象と回答した人は0%でした。
とても好印象、まあ好印象と回答した人の意見には、
・日本の会社は日本を大切にしてほしい
・海外ウケばかりを考えずに、日本のことを考えてくれていることが嬉しく感じるから
・日本を大切に思っている事が伝わるから
まあ悪印象と回答した人たちの意見には、
・ジャパンファーストですよ?みたいなアピールすぎて全面的には賛成できない
などの意見が挙げられました。
Z世代を対象にした今回の調査では、Nintendo Switch 2に対する高い関心と、任天堂が実施した転売・円安対策に対する好意的な反応が目立ちました。抽選予約の条件設定についても、「実際に遊んでいるユーザーが優先されるのは公平」とする声が多く、企業の姿勢に対しても68%が「印象がよくなった」と回答しています。また、ジャパンファーストな取り組みに対して99%が好印象を抱くなど、Z世代の消費者意識におけるナショナルブランドへの期待も明らかとなりました。
【関連記事】Nintendo Switch 2の人気に関する記事
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000193.000033607.html
■サークルアップとは?問い合わせでローデータを提供。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33607/205/33607-205-c1062060847cfb2ddaae12516197d3ad-1029x574.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
いかがでしたでしょうか?実際に大学生のデータで確認すると、リアリティのある感覚が掴めます。
現在、注目を浴びているZ世代ですが、「Z世代は○○」など表面的な捉えられ方をされてしまうケースも多く見受けられます。そこで当社は、サークルアップを活用して、現役大学生のプロジェクトチームと共に、リアルな本音を発信する【Z世代のリアルなホンネ調査記事】を配信しています。
今回の調査結果の一部も、お問い合わせいただいた企業にローデータの提供をしています。
【調査概要】
・調査日:2025年4月20日
・調査機関(調査主体):サークルアップ運営(株式会社RECCOO)
・調査対象:現役大学生
・有効回答数(サンプル数):300人
・調査方法:サークルアップのアンケートオファー
https://circle-app.jp/
・Z世代調査記事バックナンバーはこちらから
https://circle-app.jp/magazine/
お問い合わせ先(サークルアップのご活用/記事使用許可についてはこちらにご連絡ください。)
https://circle-app.jp/contact/