MEOトレンドレポート公開のお知らせ【2025年4月度】
2025年5月16日(金)13時17分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35376/339/35376-339-e53c85a71a3156a8b2985da8b250fea2-1397x787.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本レポートは、Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)を中心とした店舗集客支援に取り組む当社が、月次で公開しているMEO領域の動向分析レポートです。2025年4月における検索傾向や業界トピックを中心に、最新の変化をわかりやすくまとめています。
MEOトレンドレポート【2025年4月度】ダウンロードはこちらから
URL:https://meo.tryhatch.co.jp/trendreport
2025年4月MEOの最新情報
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35376/339/35376-339-aafdf87b385055877e9d1956e67a9d4f-1368x769.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本レポートでは、以下のトピックを中心に、最新のMEO情報をまとめています。
- 消費者レビューに対する意識と行動傾向の変化
- Googleビジネスプロフィールの投稿表示不具合が全世界で発生
- 営業時間設定の正確性がローカル検索順位に及ぼす影響
2025年4月、Googleビジネスプロフィールにおいて「最新情報(投稿)」が一時的に表示されない不具合が発生し、業種や地域を問わず幅広く影響が及びました。
また、Sterling Skyの調査によって、営業時間の正確な設定がローカル検索順位に与える影響が大きくなっていることも明らかになっています。
BrightLocalによる調査では、「レビューを信頼できる情報源」とするユーザーは2020年の79%から2025年には42%へと大幅に減少。今後は、具体性のある体験レビューや投稿者の信頼性がより重要視される傾向が強まると見られます。
これらの動向から、今後のMEO対策では基本情報の整備とともに、ユーザーからの自然なレビュー獲得が一層重要になると想定されます。
2025年4月Googleマップ(MEO)の順位変動
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35376/339/35376-339-a6cd0e878c32d8442d3c4e2ed36c6ac4-1397x787.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年4月は、月初9.28位から月末9.38位へと微増したものの、全体としては8.7位〜9.4位の範囲で安定推移となりました。
Googleビジネスプロフィールに関するよくある質問にMEOコンサルタントが徹底解説
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35376/339/35376-339-6ce96eaf2abe99bcc1c8a21fffb83803-1396x787.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
レポート内では、MEO対策に関するよくある質問について、当社コンサルタントが詳細に解説しています。
▼今月のトピック
- メインカテゴリってどれを選べばいいの?複数あった方がいいの?
- 計測している地点から1km圏内でも競合に負けるのはなぜ?
- サイテーションって何?やらないとまずいの?
Googleビジネスプロフィールでは、最も重要なサービスや業態に合ったカテゴリを1つだけ「メイン」に設定することが推奨されます。Googleはこのカテゴリをお店の中心事業と考え、検索結果にも強く反映させるため、強みや集客キーワードに合ったカテゴリを選ぶことが重要です。
おすすめのセミナー/ダウンロード資料
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35376/339/35376-339-737c6bd0562b4b17b115a26e4a7c64e7-1367x768.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
MEOやGoogleビジネスプロフィールについてさらに理解を深めたい方向けに、セミナーや資料を随時ご紹介しています。
販売代理店募集
当社では、MEO管理・分析ツール「MEOチェキ」およびMEO対策サービスの販売代理店を募集しています。
▼詳しくは下記よりご確認ください。
https://meo.tryhatch.co.jp/agency
その他調査レポート
▼業界別Googleビジネスプロフィール運用レポート
https://meo.tryhatch.co.jp/downloadfile
MEOチェキについて
MEOチェキは、国内外75,000店舗以上に導入されているMEOツールです。Googleビジネスプロフィールを中心とした地図アプリ、各種SNS運用の負担を削減し、定量的なMEO対策を実現するための運用管理・分析ツールです。エンタープライズ向けの複数店舗一元管理機能やエンタープライズからSMBまでご利用いただける順位計測やGoogleビジネスプロフィール内部分析、競合比較分析まで、MEO運用におけるニーズやフェーズに合わせた豊富な機能をコストパフォーマンス高く提供しています。また、豊富な運用実績を活用したコンサルティングや運用代行まで店舗事業主様のご状況に合わせた包括的なMEO支援を行っています。
SMB向けMEOチェキ:https://meo.tryhatch.co.jp/meocheki/
エンタープライズ向けMEOチェキ:https://meo.tryhatch.co.jp/meochekilp2/
株式会社トライハッチについて
2018年1月5日創業。本社、東京都新宿区。営業所、大阪府大阪市、代表取締役(Founder)、武藤 尭行。2018年1月に創業し、同年3月よりMEO事業を開始。2019年にGoogleビジネスプロフィールの管理・分析ツール「MEOチェキ」をリリース。Googleビジネスプロフィールを主軸とした集客支援・業務効率化・ブランド管理を一貫して支援し、現在は国内外70,000店舗以上に導入されるSaaSへと成長。運用支援も含めるとこれまでに70,000店舗以上の店舗DX・集客支援に従事。2023年3月に役員陣で保有していた株式の一部を株式会社ベクトルに売却し連結子会社化。現在は店舗DXアジアNo.1を目指し、店舗のデジタルマーケティング支援に従事。
▼主要サービス
https://meo.tryhatch.co.jp/meocheki/(MEOチェキ)
https://meo.tryhatch.co.jp/meochekilp2/(MEOチェキ for 複数店舗)
https://meo.tryhatch.co.jp/meochekihp/(MEOチェキ HP)
https://meo.tryhatch.co.jp/hoshikakutokun(MEOチェキforレビュー)
https://meo.tryhatch.co.jp/meochekilite/(MEOCHEKI LITE)
https://stopro.tryhatch.co.jp/(STOPRO)
https://lp.insta-tools.com/(Insta Cheki)
https://instagram.tryhatch.co.jp/(Insta Hatch)
https://meo.tryhatch.co.jp/(MEOチェキBLOG)
https://inboundmeo.tryhatch.co.jp/(インバウンドMEO)
https://meo.tryhatch.co.jp/swipe2/(SwipeKit)
https://maruten-shukyaku.com(まるごと店舗集客)