AIストーム株式会社、AI人材育成の拠点「ストームアカデミー」を正式開校
2025年5月20日(火)10時17分 PR TIMES
AIによる社会変革を推進するAIストーム株式会社(旧株式会社ジェクシード、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:今井俊夫、証券コード:3719)は、2025年5月19日、次世代のAI人材育成を目的とした教育機関「ストームアカデミー」を正式に開校いたしました。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7183/20/7183-20-c6496cd020a65a1e2f250ed55362515b-2208x1350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本アカデミーでは、生成AIを中心とした最新技術を「現場で活かせるスキル」として提供し、学生から社会人までが自ら手を動かしながらAIを実装・活用できる実践型カリキュラムを用意しています。
初期開講プログラムとして、業務改革を目指す方向けの「【生成AI】DX業務効率化コース」、開発未経験者にも開かれた「AI駆動開発初級コース」など、すぐに使える講座を複数提供しています。
■ 背景と目的
生成AIをはじめとしたテクノロジーが社会に浸透する一方で、それらを「使いこなす側」に回れる人材は依然として不足しています。
当社では、これまで多様な業界におけるAI導入・DX支援の実績を活かし、「現場での再現性」にこだわった実践教育プログラムを開発。全国の社会人・学生・自治体職員に向けて、オンラインを中心に広く学びの機会を提供します。
■ ストームアカデミーの特徴
形式: 完全オンライン(一部ライブ配信・録画あり)
対象: 社会人、学生、自治体職員、エンジニア志望者など
講師陣: 現役AIエンジニア、DX実践者、大学教員など
修了証: 各コースに修了認定あり(ポートフォリオ支援付)
■ 注目の初期講座
◆【生成AI】DX業務効率化コース
「議事録自動化」「提案書生成」「定例資料の要約」など、実務に即したユースケースに基づいた演習を通じて、すぐに職場で再現可能なスキルを身につけられます。
対象:業務改善を目指す社会人、自治体職員など
期間:2ヶ月(オンライン完結)
受講料:200,000円(税込)
学べるツール:ChatGPT、Notion AI、Midjourney、tl;dv、GAS ほか
- 第1回 はじめに。Claude MCPでDXを実現するには?
- 第2回 MCPサーバーとは?/Claude MCPセットアップ
- 第3回 MCPの基本的な連携(Google Workspace/filesystem)
- 第4回 MCPの基本的な連携(Slack/組み合わせ)
- 第5回 MCP×データベース/自然言語クエリー(SQLite)1.
- 第6回 MCP×データベース/自然言語クエリー(SQLite)2.
- 第7回 Claude Desktopレポート作成・ダッシュボード構築
- 第8回 講義のまとめ
◆AI駆動開発初級コース
AI開発に挑戦したい未経験者向けに、PythonやOpenAI API、Streamlitなどを使ったプロトタイピングをゼロから体験。
AIチャットボットや画像分類ツール、簡易自動化ツールなどを実際に構築しながら、AIプロダクト開発の基礎とマインドを学べます。
対象:開発未経験の学生・社会人、エンジニア志望者
期間:4ヶ月
受講料:300,000円(税込)
学べる技術:Python、OpenAI API、Gradio、GitHub、Streamlit など
- 第1回 AI駆動開発の外観・基礎編
- 第2回 AI駆動開発の準備・インストール
- 第3回 AI駆動開発におけるアーキテクチャ入門
- 第4回 要求定義・要件定義
- 第5回 基本設計(画面・データベース)
- 第6回 詳細設計(設計図)
- 第7回 AI駆動コーディング1.
- 第8回 AI駆動コーディング2.
- 第9回 AI駆動開発におけるテスト入門
- 第10回 デプロイ/デリバリー
- 第11回 AIツール解説編 Cursor入門
- 第12回 AIツール解説編 Windsurf入門
- 第13回 AIツール解説編 bolt/v0入門
- 第14回 AI駆動開発を大規模システムへ展開する方法論
- 第15回 AI時代を見据えたエンジニアの働き方
- 第16回 講義のまとめ
■ 今後の展望
今後は、以下のような拡充を予定しています:
地域自治体・大学との産学官連携講座の拡充
高校生向けの探究型AI教育カリキュラムの提供
上級者向けコースや法人向けDX支援プランの導入
国内外への多言語展開とオンライン留学生向け講座の実装
■ 受講申込・詳細情報
ストームアカデミー公式サイトより、各講座の詳細・申込受付中です。
https://storm-academy.ai-storm.co.jp/
会社概要
・会社名:AIストーム株式会社(旧株式会社ジェクシード)
・代表取締役:今井 俊夫
・所在地:東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル9階
・事業内容:AI事業、AI教育、AIプロダクト開発、ERP・HRコンサルティングを提供、IT事業のほかにLEDVISION、トラック販売・リース事業、広告・レンタル(アドトラック)、IT機器販売事業(Wi-Fi7等)
・企業HP:https://www.ai-storm.co.jp
報道関係者お問い合わせ先
AIストーム株式会社 広報担当
Email:press@ai-storm.co.jp