オーティコン補聴器、補聴器販売専用のオフィス マネジメント システム(OMS)「Blueprint OMS」を本格的に販売開始

2024年5月23日(木)15時46分 PR TIMES


[画像: https://prtimes.jp/i/101176/22/resize/d101176-22-90c00f1cc17285a1a667-0.png ]


120年の歴史を持つデンマークの補聴器メーカー、オーティコン補聴器(本社:神奈川県川崎市、プレジデント:齋藤 徹、以下オーティコン)は、補聴器販売ビジネスに特化した、クラウドベースの予約・販売管理システムである、「Blueprint OMS」の正式な代理店契約を開発元Blueprint Solutions社と締結いたしました。 今後、補聴器販売店のDX推進、店舗の業務効率化をサポートすべく、本格的に本システムを発売開始します。また、本システムの特設サイトを本日公開いたします。

補聴器は聞こえに悩みを抱える顧客が補聴器を購入後、すぐに聞こえるようになるわけでなく、補聴器ユーザーの聞こえや個々人のニーズにあわせて販売店での適切な調整が必要です。さらに、その後の聴力の変化などにあわせ定期的なメンテナンス、買い替えのタイミングなどのスムーズなサポートが必要であるため、補聴器販売店での顧客データの管理と質の高い接客が非常に重要です。しかしながら、多くの補聴器販売店では従来の紙の台帳を使った管理がされています。

オーティコン補聴器では、補聴器販売店が補聴器ユーザーである顧客に適切なサービスを提供し、顧客満足度を向上させるためには、DX推進による販売店の業務効率化が効果的であると考え、数年前から本システムの導入を提案しています。 本システムは聴覚医療従事者からの意見も取り入れて開発されており、補聴器販売ビジネスに最適化された機能を備えています。顧客ごとの作業内容などの対応記録の管理や、顧客への見積書や請求書など経理書類の発行も可能なため、販売店の事務作業の軽減、業務効率化が期待できるシステムです。また、100店舗以上の多店舗運営においても、最適な販売管理ソリューションを提供します。

■主な特長
・煩雑な紙の台帳での管理からの脱却と、ペーパーレス化の推進により、自然環境にも配慮
・クラウド上での安全なデータ管理とインターネット経由でどこからでもデータにアクセスが可能
・使いやすいシンプルなユーザーインターフェイス(UI)と業務処理のマルチタスク化が可能
・マーケティングオートメーション機能による、見込み顧客の獲得・育成から受注までのマーケティングと営業活動の管理
・見積書や請求書などの経理書類を顧客ごとにカスタマイズして発行が可能
・HIPAA (医療保険の相互運用性と説明責任に関する法律) 規制及び、EU一般データ保護規則 (GDPR) に準拠し、コンプライアンスにも対応
・ソフトウェアの継続的な機能強化とシステム更新の自動アップグレード
・強固なセキュリティの確保(担当者の24時間待機と生体認証によるアクセス制御を備えたデータセンターでの運用)

■オーティコン補聴器 プレジデント 齋藤 徹のコメント
「オーティコン補聴器では、国内の補聴器普及率の向上、さらに補聴器ユーザーの満足度向上を実現させるべく、さまざまな取り組みを行っています。この目標を達成するためには、私たちのパートナーである、補聴器販売店のDX推進による業務効率化、販売店の顧客である補聴器ユーザーへのサポートの充実が、重要な要素であると考えています。より多くの販売店の皆さまに本システムをご利用いただき、皆さまと共に聞こえに悩みを抱える方々によりよいサポートをご提供していきたいと思います」

■製品概要
製品名:    Blueprint OMS ソフトウェア (サブスクリプション契約)
初期設定費用: 165,000 円(税込)(データ変換、初期トレーニング込み)
使用料金:   27,500 円(税込)/ 月
        ※5 店舗以降1 店舗追加毎に20,900円(税込)/月 加算
        ※データ入力、導入支援費用は別途お見積りとなります
サブスクリプションに含まれる内容:
        ・ テクニカルサポート、リモートアシスタンス、トレーニング( インターネット経由オンライン)
        ・ 複数の店舗データの日毎のシステムバックアップ
特設サイトURL: https://www.oticon.co.jp/professionals/blueprint

■オーティコン補聴器について
オーティコン(Oticon)は、1904年にデンマークで創設された補聴器業界におけるパイオニアです。企業理念として「Life-changing technology(ライフチェンジング テクノロジー)」を掲げ、難聴による制限のない世界の実現を目指し、製品開発と聴覚ケアの普及に取り組んでいます。オーティコンは補聴器業界で唯一、聞こえと脳に関する基礎研究所を擁するメーカーであり、そこに在籍する聴覚学、脳神経科学、電子工学など様々な分野の研究者と、13,000人以上のテストユーザーによって、常に先進的で革新的な補聴器テクノロジーが生み出されています。オーティコン製品の最大の特長は、脳から聞こえを考える「BrainHearing(TM)(ブレインヒアリング)」というアプローチです。「耳に音をどう届けるか」だけではなく、「脳が理解しやすい音を届けるにはどうするか」に着目した製品群は、第三者機関による確かなエビデンスに支えられ、世界100ヵ国以上で使用されています。日本でも1973年より補聴器の製造・販売を行っています。

■デマントグループについて
デマントは、1904年にデンマークのオーデンセで補聴器の輸入商から始まり、のちに補聴器の製造や診断機器、人工内耳事業へと参入していきました。現在、世界130か国以上でビジネスを展開しています。デマントは2つの点で世界唯一の企業です。第一に聴覚ヘルスケアにおける全ての分野をカバーしていること、第二に慈善財団(ウィリアム・デマント財団)が所有する聴覚ヘルスケア企業であることです。全デマントグループ21,000人強の従業員とともに、聴覚ヘルスケアや聞こえの改善の研究、製品開発を行っています。

▼本リリース掲載サイト
https://www.oticon.co.jp/about/press/center/press-releases/2024/20240523

▼オーティコン補聴器ホームページ
https://www.oticon.co.jp/

PR TIMES

「システム」をもっと詳しく

「システム」のニュース

「システム」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ