岩谷技研 北海道江別市の本社 新社屋に移転完了
2025年5月23日(金)11時17分 PR TIMES
株式会社岩谷技研(所在地:北海道江別市、代表取締役:岩谷 圭介)は、2025年5月23日付で、本社を北海道江別市大麻中町の新社屋へ移転しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88928/48/88928-48-d9ac5315dbcdcfbfc23091fe85d31a39-2400x1601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]新社屋 2階 執務スペース(内観)
▊ 本社新社屋移転の背景
当社は、2016年の会社設立以降、高高度ガス気球の研究開発・製造を行い、2020年からは気球による成層圏からの有人宇宙遊覧事業を本格的に始動しました。
2023年11月からは、宇宙遊覧で使用する気密キャビン(T-10 EARTHER)と同型機での飛行試験を開始し、2024年7月の有人飛行試験では、国内初となる高度20km超への有人飛行に成功。本年(2025年)6月以降に、世界初(岩谷技研調べ)となる、気球での「宇宙遊覧フライト」の商用運航の実現を目指しています。
研究開発の進捗に応じ、2022年3月には、北海道江別市のJR大麻駅前に自社開発気球専用の製造拠点である「江別気球工場(現:江別研究所)」を竣工。2023年12月には、これまで札幌市北区にあった本社を江別市大麻中町に移転しましたが、さらなる会社規模の拡大に伴い、本社機能を新社屋へ全面的に移転することとなりました。
2025年4月25日より順次移転作業を開始しておりましたが、この度2025年5月23日付で新社屋への移転が完了したことをお知らせいたします。
▊ 本社新社屋概要
移転完了日:2025年5月23日
新社屋住所:〒069-0854 北海道江別市大麻中町26番地22 大麻ステーションビルB棟
代表電話:011-386-8070(変更なし)
アクセス:JR北海道 函館本線「大麻駅」北口より徒歩3分
<備考>
※ 新社屋にお越しになる場合には、お客様専用の駐車場がございませんので、お車の場合には近隣の有料駐車場等をご利用いただくか、公共交通機関のご利用をご検討ください。
※ 「江別研究所」は、引き続き、新社屋に隣接する大麻ステーションビルA棟1階にございます。
※ これまで使用して参りました社屋(旧社屋)は、2025年5月22日をもって当社拠点としての使用を終了いたしました。駐車スペースを含め、同日をもって当社の社屋ではなくなります。
▊ 当社の本社・研究開発拠点に関する沿革(主なもののみ抜粋)
2016年4月 法人設立(本社:福島県郡山市)
2021年7月 本社を札幌市北区に移転
2021年11月 札幌R&Dセンター(札幌市北区)開所
2022年3月 江別気球工場(北海道江別市)竣工
2022年11月 札幌R&Dセンターを江別気球工場と統合、名称を江別研究所に改称
2023年12月 本社を北海道江別市大麻中町(旧社屋)に移転
2025年5月 本社を北海道江別市大麻中町の新社屋(大麻ステーションビルB棟)に移転完了
▊ 当社概要
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88928/48/88928-48-52c489d4e988bed5f1bc1ea926d8cda8-2400x855.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社岩谷技研
岩谷技研は、高高度ガス気球、並びに宇宙関連技術の開発を行う企業です。誰もが気軽に宇宙遊覧を行うことを可能にする技術を開発し、新たな技術によって“まだ見ぬ未来”を創り出します。
▷ 公式HP:https://iwaya.biz/
▊ 宇宙遊覧フライト
株式会社岩谷技研が自社開発した高高度ガス気球によって、成層圏の高度18,000~25,000mを飛行し、眼下の青い地球と上空の宇宙空間を船内から遊覧することが可能な岩谷技研が提供するサービス。特別な訓練や、宇宙服といった装備が必要なく、誰もが気軽に宇宙を遊覧することができます。
2025年6月以降に、世界初となる気球による商用での「宇宙遊覧フライト」の実現を目指しています。
▊ 株式会社岩谷技研のプレスリリース一覧
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/88928