渋谷PARCOに初出店!スケールがより本格的にアップグレード!「Xiaomi POP-UP Store」が5月25日(土)より渋谷PARCOに期間限定でオープン

2024年5月24日(金)12時16分 PR TIMES

小米技術日本株式会社(以下「シャオミ・ジャパン」、本社:東京都港区、取締役社長:大沼 彰)は、5月25日(土)から9月1日(日)まで、渋谷PARCOにて「Xiaomi POP-UP Store」を期間限定でオープンします。

[画像: https://prtimes.jp/i/98799/81/resize/d98799-81-7bb07809c617d43a11c9-0.png ]

「Xiaomi POP-UP Store」は5月25日(土)から9月1日(日)にかけて、渋谷PARCOにて期間限定でオープンします。今回の出店は、グローバルで展開しているXiaomi Storeのデザインコンセプトを踏襲した内容で、日本では初の試みとなります。
今回の「Xiaomi POP-UP Store」では、5月に発売した「Xiaomi 14 Ultra」、「Xiaomi Pad 6S Pro 12.4」をはじめ、最新のウェアラブル製品や、テレビ、モニター、ロボット掃除機などのIoT製品を含む暮らしをスマートで便利にするシャオミ製品のご体験、店舗でのご購入が可能です。また、5月23日(木)に発表したオンライン専売となるPOCOブランドの最新スマートフォン「POCO F6 Pro」とタブレット「POCO Pad」も特別に展示します。
このようにオンライン専売の製品も数多く展示するため、直接製品をご覧いただくことができます。

■グローバルで展開している「Xiaomi Store」の特徴
Xiaomi Storeは世界中の多くの国で展開されていて、中国、インド、ヨーロッパ、南米、東南アジアなどの市場で特に人気を集めており、今年は8周年を迎えます。Xiaomi Storeでは、スマートフォン、スマートウォッチ、ウェアラブル製品、パソコン、スマートホームデバイス、アクセサリーなど、さまざまな製品を取り扱っています。お客様は店舗での製品購入のみならず、Xiaomiが発表した最新のテクノロジーを体験することもできます。Xiaomi Storeのデザインは、ブランドのシンプルさとユーザーフレンドリーなデザインを反映したミニマリストでモダンな美学を強調しています。製品は通常、オープンでアクセスしやすい方法で展示されており、顧客が簡単に体験することができます。また、店舗では各種イベントも開催しており、お客様はイベントや製品を通じて、交流することもできます。

■開催概要
開催日時 :5月25日(土)〜9月1日(日)11:00〜21:00
会場 :東京都渋谷区宇田川町15-1渋谷PARCO 5F POP UP SPACE
  https://shibuya.parco.jp/
入場料金 :無料

■「Xiaomi POP-UP Store」展示製品について(一部)
「Xiaomi POP-UP Store」にて展示・販売する商品を一部ご紹介いたします。

Xiaomi 14 Ultra
市場想定価格 :199,900円(税込)
URL :https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000075.000098799.html

Redmi Note 13 Pro+ 5G
市場想定価格 :8GB / 256GB版59,800円(税込)
:12GB / 512GB版74,800円(税込)
URL :https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000076.000098799.html

Xiaomi Pad 6S Pro 12.4
市場想定価格 :8GB / 256GB版69,800円(税込)
:12GB / 512GB版84,800円(税込)
URL :https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000074.000098799.html

Xiaomi TV Max 86”
市場想定価格 :199,990円(税込)
URL :https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000078.000098799.html

■「Xiaomi POP-UP Store」オープンイベント概要
特典1.
当店で税込5,000円以上お買い上げのお客様へ先着100名様にXiaomi製品をプレゼント。

特典2.
ご来店の際、製品購入の有無にかかわらず、Xへの投稿で他では買えないXiaomiグッズがもらえる。

参加手順:
1. Xiaomi JapanのXアカウントをフォロー
2. 当店で販売の製品からおすすめの製品の写真や動画に「#渋谷でシャオミ」をつけてX(旧Twitter)にて@XiaomiJapanをメンションして投稿
3. 当店スタッフへ投稿をお見せください

※キャンペーンは先着になります。プレゼントがなくなり次第、予告なく終了する可能性がございますのでご了承ください。また、ご応募はお一人様1回のみとさせていただきます。
※撮影の際は他のお客様の映り込みにご配慮ください。

Xiaomi Japanについて
Xiaomiは、2019年12月に日本市場に参入し、グローバルで展開する最先端のスマートフォンやIoT製品を数多く販売しています。スマートフォンにおいては、SIMフリー市場に加え、2020年9月にXiaomi Japan初の5G対応モデルをauブランドに提供、2021年2月には「おサイフケータイ」対応モデルをSoftBankブランドに展開するなどキャリア市場にも進出し、グローバルでの製品力に加え、迅速にローカライズを推進しています。
また、IoT製品においては、グローバルでベストセラーモデルになっているXiaomi Smart Bandなどのスマートバンドやスマートウォッチ、完全ワイヤレスイヤホンなどのウエアラブル製品から、プロジェクター、室内カメラや空気清浄機などの季節家電に至る数多くのスマートホーム製品を発売しています。


Xiaomi について
Xiaomi Corporation(以下Xiaomiと表記)は2010年4月に設立され、2018年7月9日(1810.HK)に香港証券取引所のメインボードに上場しました。Xiaomiは、IoTプラットフォームで接続されるスマートフォンとスマートハードウェアを核とした家電およびスマートデバイスを製造する企業です。
Xiaomiは「ユーザーの友となり、最もクールだと"心から"思ってもらえる企業になる」というビジョンを掲げ、イノベーション、高品質なユーザーエクスペリエンス、効率的な運営を追求しています。当社は、世界中の誰もが革新的なテクノロジーを通じてより良い生活を楽しめるように、適正な価格で優れた製品を製造し続けています。
Xiaomiは、世界をリードするスマートフォン関連企業の1つです。2023年12月、自社ファームウェアであるMIUIの月間アクティブユーザー数(MAU)は世界中で約6億4,120万に達しました。当社はまた、世界をリードするコンシューマIoTプラットフォームを確立しており、2023年12月31日時点で、7億3,970万台以上のスマートデバイス(スマートフォン、ラップトップ、タブレットを除く)が自社のプラットフォームに接続されています。2023年10月、Xiaomiは「ヒューマン×カー×ホーム」というコンセプトで、パーソナルデバイス、スマートホーム製品、電気自動車をシームレスに融合させるよりスマートなエコシステムを目指し、戦略をアップグレードしました。そして、Xiaomiは常にユーザーを大切し、より包括的でシームレスな製品体験を提供します。
現在、Xiaomi製品は世界中の100を超える国と地域で販売されています。Xiaomiは2023年8月、5年連続で「Fortune Global 500」にランクインし、順位は360位でした。
Xiaomiは、香港ハンセン指数、ハンセン中国企業指数、ハンセンテック指数、ハンセン中国50指数の構成銘柄です。

PR TIMES

「PARCO」をもっと詳しく

「PARCO」のニュース

「PARCO」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ