GLAMOROUS POPバンド・HEREが新曲『真っ赤っかになっちゃって』を配信リリース!
2025年5月27日(火)11時48分 PR TIMES
音楽エージェントサイト「ZULA(読み:ズーラ、 https://zula.jp/ )」を運営する株式会社massenext(東京都港区)は、HEREの新曲『真っ赤っかになっちゃって』を本日配信リリースした。『真っ赤っかになっちゃって』は、各種音楽ストリーミングサービス、及びダウンロードサービスにて配信中。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30962/233/30962-233-aeb932040818f430abd6abfa6fa3e58d-1999x1999.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
前身バンド・インビジブルマンズデスベッドを経て、2008年より活動開始。
過剰なまでのハイテンションなライブが話題となり、数々のイベント出演やアーティストとの共演し、活動当初から現在まで止まることなくライブハウスシーンを支えてきたGLAMOROUS POP & HARD ROCK'N'ROLLバンド・HERE。
そんなHEREが、約8ヶ月ぶりとなる新曲『真っ赤っかになっちゃって』を配信リリース。
今作は、HEREらしい激しさの中に、狂おしいほどの情熱を込めたラブソング。
ライブでの熱量をそのまま音に封じ込めたような、荒々しくも繊細な楽曲となった。
合わせて、同楽曲のミュージックビデオもHEREのオフィシャルYouTubeチャンネルにて先行公開中だ。
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=MMII8C8AqaA ]
また、Vo.尾形回帰によるセルフライナーノーツも到着。
【HERE Vo.尾形回帰/セルフライナーノーツ】
改めて「独創性とは何か?」と考えながらこの楽曲を作りました。
時代に迎合するのではなく、かと言って抗う訳でもなく。
只々自分にしか表現出来ない音と言葉を丁寧に精査して。
『俺はオマエの未来になれる オマエは俺の軌跡になれる』
HEREの最新のラブソングが生まれました。
6月27日(金)には、HERE・Vo.尾形回帰の生誕イベント『尾形回帰 生誕祭「四の五の言わずにやるしかねぇ」』が開催。
HEREのみならず、前身バンド・インビジブルマンズデスベッドや、サポートメンバーを迎えたソロプロジェクト・尾形回帰+現象の出演。
ぜひこちらもチェックして欲しい。
HERE『真っ赤っかになっちゃって』は、各ストリーミング、ダウンロードサイトで配信中。
・リリース情報
タイトル:真っ赤っかになっちゃって
アーティスト名 : HERE
リリース日:2025年5月27日
配信サービス: https://zula.lnk.to/0Zbs8fZL
・ライブ情報
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30962/233/30962-233-dea192c8400a726b34fdccc036166992-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
HERE × SaToMansion × toybee スプリットツアー
「逆狂ゾンビのクロスカウンター」
2025年5月31日(土)岩手・盛岡the five morioka
2025年6月1日(日) 宮城・仙台enn 3rd
2025年6月8日(日)下北沢CLUB Que
チケット:https://eplus.jp/2025sp_here/
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30962/233/30962-233-b857d53e76ede6018c21872b66d989fd-724x1024.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年6月27日(金)
尾形回帰 生誕祭「四の五の言わずにやるしかねぇ」
会場:下北沢CLUB 251
時間:OPEN18:30 START19:30
チケット:https://eplus.jp/sf/detail/4300000001-P0030001?P6=001&P1=0402&P59=1(https://eplus.jp/sf/detail/4300000001-P0030001?P6=001&P1=0402&P59=1)
詳しくはHPにて
https://here-web.com/live_here/
・アーティスト情報
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30962/233/30962-233-09cada650ca66cd3fc0c9a75b5b48ee0-1500x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
HERE
Vo.尾形回帰 Gt.武田将幸 Gt.三橋隼人 によって構成されるロックバンド。
2008年、活動開始。 2017年11月に現メンバーとなる。 サポートミュージシャンとしてKey.ハジメタル、ダンスユニットIN-pishが不定期に参加。 最大8人編成のロックバンドとなる。
過剰なまでのハイテンションなライブが話題。 強要にも近いオーディエンスとのコール&レスポンス、 ステージ上を縦横無尽に動き回るアクション、 80年代のローリングストーンズや忌野清志郎を彷彿とさせる カラフルなファッションやメイクが特徴のGLAMOROUS POPバンド。
音楽性は王道ロックを軸に非常に幅広い。 楽曲は一貫してポップに突き抜けており、 メンバーもフェイバリットに上げているTHE WHO、Led Zeppelin、RCサクセション、 THE YELLOW MONKEY等にも通じている。 不定期に開催されるロックオペラ「PHOENIX」とは、 通常のライブハウスではなく座席付きの劇場で行われ、 ロック+演劇というスタイルでメンバー全員が演技にも挑戦している。 (撮影 高畠正人)
HERE Official HP:https://here-web.com/
HERE Official YouTube Channel:https://www.youtube.com/@here5147
HERE Official X:https://x.com/HERE_official
・ZULAについて
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30962/233/30962-233-e13be1d9a5753173ccd8273b755d76f1-1950x874.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社 massenext (東京都港区) が運営する「ZULA(ズーラ)」は、 最先端のディストリビューションシステム「Zu-MAP」と豊富なエージェント実績を駆使し、アーティストがよりフレキシブルに世界に楽曲配信が出来るようサポートするデジタルディストリビューターです。
私たちZULAは、新時代のアーティスト至上主義を哲学とし、インディペンデントなアーティストやレーベルのパートナーであり続けます。
ZULA公式サイト:http://www.zula.jp
ZULA公式X:https://twitter.com/ZULA_JP
ZULA公式Instagram:https://www.instagram.com/zula_jp/
ZULA公式TikTok:https://www.tiktok.com/@zula_jp