日本のサステナブルブランド紹介サイト「Zenbird.life」にて、サステナブルなレストランの掲載を開始

2024年5月28日(火)11時16分 PR TIMES

一般社団法人日本サステイナブル・レストラン協会と提携し、訪日観光客・在日外国人のサステナブルな食選びを支援

「Publishing a Better Future(よりよい未来を、みんなに届ける)」をコンセプトにWebメディア事業を手がけるハーチ株式会社(東京都中央区、代表取締役:加藤佑)は、同社が運営する英語キュレーションサイト「Zenbird.life」において、一般社団法人日本サステイナブル・レストラン協会(所在地:東京都港区、代表理事:下田屋 毅)と提携し、当協会に加盟するレストランの掲載を開始しましたのでお知らせいたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22102/66/22102-66-dfda62dc607c3665f7eb4cbb598476f9-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Zenbird.lifeとは?
Zenbird.lifeは、訪日観光客・在日外国人に向けて、日本のサステナブルなレストランや宿泊施設、ブランドを英語で紹介するキュレーションサイトです。2019年より運営してきた日本発のサステナブルなアイデアや取り組みを英語で配信するWebマガジン「Zenbird.media」の知見を活かし、ゼロウェイスト、脱プラ、ヴィーガン、エシカル、フェアトレードなどに取り組む日本全国のサステナブルなブランドを、カテゴリごとに紹介しています。

コロナ禍の収束に伴い、訪日外国人数はコロナ禍前の水準に戻りつつあります。円安による追い風もあり、インバウンドは急速な回復を見せ、今後もますますの増加が期待されています。一方で、サステナビリティ意識の高い観光客にとって、日本でサステナブルなレストランやお店を探すことは簡単なことではありません。

そこで、Zenbird.lifeでは一般社団法人日本サステイナブル・レストラン協会と提携することにより、さらに多くのサステナブルなレストランを訪日観光客・在日外国人に向けて紹介し、彼らの食選びのサポートしたいと考えています。
- http://Zenbird.life(ゼンバード・ドット・ライフ)
- 提供サービス:訪日観光客・在日外国人向けサステナブルブランドのキュレーション(英語)
- URL:https://zenbird.life/

一般社団法人日本サステイナブル・レストラン協会とは?
一般社団法人日本サステイナブル・レストラン協会(SRAジャパン)は、持続可能な飲食業を推進する団体です。彼らの主な目的は、レストランや食品産業におけるサステナビリティの意識を高め、持続可能な食の生産と消費をサポートすることにあります。SRAジャパンは、食の持続可能性に関連する様々な課題に対し、FOOD MADE GOODスタンダードと呼ばれる基準を持って包括的な評価とサポートを提供しています。これには、地元の生産者やサプライヤー、消費者/生活者とのコミュニティ構築を通じて、フードシステム全体の環境・社会課題の解決に取り組むことも含まれます。また、英国SRA本部と連携し、国際的な基準にも則って活動しています。
- URL:https://foodmadegood.jp/

提携の概要
サステナビリティへの関心が高まる中、食のサステナビリティも近年の大きなテーマの一つです。

食は、気候変動、森林破壊、水不足といった環境問題や、サプライチェーン内の貧困や過度な労働時間などの社会問題と密接に関連しています。さらに、先進国では大量の食品廃棄が問題となる一方、世界的な飢餓の問題が依然としてあり、食品の分配や消費慣行の改善が課題となっています。

この観点から、日本サステイナブル・レストラン協会は、レストラン、関係者、消費者との良い循環を作り、日本の食システムのサステナビリティを推進し、地球への環境影響を減らすことを目指しています。

Zenbird.lifeは日本サステイナブル・レストラン協会の理念に共感し、日本サステイナブル・レストラン協会の加盟レストランを、順次Zenbird.lifeに掲載していくことにいたしました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22102/66/22102-66-bc3c2ff5fd06e01d0f530242c5c1cad9-3900x2599.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]2023年11月に開催されたFOOD MADE GOOD Japan Awards 2023(日本サステイナブル・レストラン協会主催)の様子。
Zenbird.mediaについて
「http://Zenbird.media」は、日本発のサステナブルなアイデアや取り組みを英語で紹介しているWebマガジンです。社会課題の解決に挑むスタートアップやNPOの事業、地方創生のユニークな取り組み、日本文化に根付いたサステナブルなライフスタイルの知恵などを海外に発信しています。編集部が実際に「見た」「体験した」日本のサステナブルな取り組みに関するオリジナルコンテンツを通し、読者にとって本当に役立つ情報を伝えることを大切にしています。現在、特に以下のような読者に向けたコンテンツを取り上げています。
- 環境問題や気候変動に不安を感じ、積極的にソリューションを探す学生や若者
- 大量消費文化に疑問を抱き、ゼロウェイストの選択肢を探す国内外の消費者
- ジェンダーに囚われない自分らしい生き方や居場所を模索する読者
- 女性特有の悩みを解決したい、自己実現を目指す女性読者

Zenbirdの「Zen」は「善」(社会にとってよいこと)を意味しています。日本中の「善」が、「Bird」(鳥)のように世界へと羽ばたき、世界中の人々が日本の魅力を発見するきっかけを作りたい。Zenbirdという名前には、そんな想いが込められています。(運営:ハーチ株式会社)
- サイト名:Zenbird.media(ゼンバードドットメディア)
- URL:https://zenbird.media/
- 取扱テーマ:エコツーリズム、サーキュラーエコノミー、気候変動、SDGs、フードロス、ジェンダー課題、女性ウェルネス、サステナビリティ

運営会社概要
“Publishing a Better Future”(よりよい未来を、みんなに届ける)をコンセプトにWebメディア運営・サステナビリティ・サーキュラーエコノミー支援事業を展開。2023年4月に「B Corporation(TM)」認証を取得。
- 会社名:ハーチ株式会社
- 代表者:代表取締役 加藤 佑
- 所在地:東京都中央区日本橋富沢町10-13 WORK EDITION NIHONBASHI 602
- 設立:2015年12月
- 事業内容:Webメディア事業、サステナビリティ・サーキュラーエコノミー支援事業
- URL:https://harch.jp/

お問い合わせ
ハーチ株式会社
Zenbird Media編集部 ロジャー
E-mail:contact@zenbird.media

PR TIMES

「サステナブル」をもっと詳しく

「サステナブル」のニュース

「サステナブル」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ