繊維・ファッションビジネス業界の専門紙「繊研新聞」 第8回「ファッションECアワード」を発表。リアル会場で記念講演を実施
2025年5月28日(水)11時18分 PR TIMES
繊維・ファッションビジネス業界の専門紙「繊研新聞」の発行、ポータルサイト「繊研plus」の運営などを行う繊研新聞社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:佐々木幸二)は、「第8回ファッションECアワード」の受賞サイト・企業を決定いたしました。
同賞は、ファッション企業やITサポート企業など約100社からのアンケート回答を元に、サイトの構築・運用が優秀として注目されるファッション直営ECサイトと、サイトへの集客・売り上げ増・効率運営を支援するITサポート企業・サービスを表彰するものです。
先進性があり、総合的に優秀と判断したECサイトを各企業が推薦するエクセレント賞には、5年連続の受賞となる「アンドエスティ」(アンドエスティ)と、「パルクローゼット」(パル)、「ベイクルーズストア」(ベイクルーズ)を選定いたしました。サイトの大小を問わず、参考になるECサイトを選ぶフォーカス賞は、「メゾンスペシャル」(プレイ・プロダクト・スタジオ)と「YZストア」(ユトリ)が初受賞しました。効果が高い、または導入を検討しているEC支援ツールを選定するサポート賞には「ビジュモ」(ビジュモ)、「リカスタマー」(リカスタマー)が初めて選ばれました。
「ファッションECアワード」記念講演「ファッションECサミット」をリアル開催
繊研新聞社では今回の受賞企業をお招きし、「ファッションECサミット-第8回ファッションECアワード記念講演」として無料セミナーをリアル会場にて実施いたします。今回「ファッションECアワード」を受賞した各企業の最新のEC戦略やファッション企業のECを裏側で支えるサービス事例を紹介。同日17時からは登壇者と交流の出来る懇親会も予定しておりますので、是非ご参加ください。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26933/8/26933-8-5bf7a0bfafdc023ad82643cf29dd7054-1703x1275.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
《受賞各社の紹介と受賞理由》
◎エクセレント賞
アンドエスティ(アンドエスティ)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26933/8/26933-8-6a3ecf51cf72f175a0799ef6134564c4-1871x911.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
名称変更しオープン化、総合力も評価
24年に「ドットエスティ」から名称変更した「アンドエスティ」(アンドエスティ)は、前身から数えて5度目の受賞となりました。アダストリアが新たに立ち上げた子会社に運営を移管し、オープンモール化を加速しています。社外の出店企業に対する従業員によるコーディネート投稿機能「スタッフボード」の開放などの施策が注目されています。サイト自体の評価ポイントは、シンプルで視認性の高いUI、同名の実店舗との連動を軸としたOMO施策、AIチャットによるカスタマーサービスの導入など、ECサイトとしての総合力の高さを指摘する声が多く見受けられました。
ベイクルーズストア(ベイクルーズ)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26933/8/26933-8-dfad9025a513c4703bcb5ea2654b3151-1828x797.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
実店舗との連携や利便性に評価
「ベイクルーズストア」(ベイクルーズ)は、サイトのデザインや商品画像が「おしゃれで見やすい」と定評がありました。今シーズン、イチ推し商品の特集やブログ、ユーチューブなどのコンテンツも豊富でスタッフのスタイリング紹介やレビュー数も多く、EC上で商品の魅力を伝える施策が充実しています。
実店舗で購入した際も情報を共有し、その商品を使ったスタイリングをメールとラインで配信しています。ほかにも、店頭の在庫確認や購入後の配送の速さなど、ユーザーにとって利便性が高く、ブランド横断の提案も多い点や自社ECで高い売上高を維持している点も評価されています。
パルクローゼット(パル)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26933/8/26933-8-d34bf47a26f502a89cdccf8239c92576-1863x989.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
スタッフの活躍とコンテンツ力
「パルクローゼット」(パル)は昨年に続く2度目のエクセレント受賞となります。パル内の多様なブランドを統合しながら、優れたでサイトを構成している点が評価されているほか、オンライン上の「スタッフの活躍とコンテンツ力が優れている」とのコメントが多数集まりました。また、社内インフルエンサースタッフのAIチャットなど、「チャレンジングな機能を搭載している」と、新しい技術を積極的に取り入れる姿勢も支持されています。サイトの売上高は前年比2ケタ増で成長しており、伸びの高さでも注目されました。
◎フォーカス賞
メゾンスペシャル(プレイ・プロダクト・スタジオ)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26933/8/26933-8-9ad3b7cf370ba13d3b415361268c2d34-1179x1974.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
服の魅力、着こなし方を伝える
「メゾンスペシャル」(プレイ・プロダクト・スタジオ)は、デザイン性の高い服の魅力を伝えるビジュアルが特徴です。着こなしの難易度が高い商品もありますが、1アイテムに対して何通りものスタイリング画像を載せるなど、EC上での見せ方を工夫しています。
プレスやインフルエンサーを招待する年4回の展示会の時期に合わせてECでも先行の予約販売を行うようにしており、SNS経由の購入も多く見られます。サイトのシステムもシンプルながら回遊性が高く、「導入ツールを参考にしている」との声も挙がりました。
YZストア(ユトリ)
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26933/8/26933-8-441c88bec9e2674fcbe3375a453508cb-344x611.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ストリート感満載のECストア
ユトリが運営する「YZストア」は、Z世代などをターゲットにした、ストリート感満載の独自性あるブランドセレクトで感度の高い若年層に高い支持を得ています。SNSと連動した販売戦略や、ブランドストーリーを重視した商品展開は、単なるモノ売りではなく共感を生む体験型ECとして注目されています。
ファッション感度の高いスタッフのキュレーション力も強みで、時代の空気を反映した柔軟な編集力が光ります。サイトもさることながら、企業そのものへの関心も高くフォーカス賞を受賞しました。
◎サポート賞
ビジュモ(ビジュモ)
ビジュモの受賞は22年、24年、今回と3回目。ショップスタッフや消費者がSNSに投稿した画像や動画を集約し、ECサイトのコンテンツに生かせるのが特徴です。近年、スタッフ投稿を経由したEC売り上げが増えており、その貢献が評価されました。昨年はスマートフォンユーザーが慣れ親しむSNSのようなUIを実現する「フィードモーダルテンプレート」を機能拡張するなど顧客体験を向上。事業者からはSNSとの連携で投稿を気軽に活用できる、CVR向上に貢献、機能拡張が進んだ、などの評価がありました。
リカスタマー(リカスタマー)
リカスタマーは注文商品の配送追跡や購入商品の返品・交換・注文キャンセル業務を自動化する「購入後の顧客体験」の向上が評価されました。クーポン発行やレコメンドなど購入前の施策が多いなか、新しい体験価値の提供として注目されています。返品がスムーズにできる体験で信頼度が高まり、2回目、3回目の購入に至りやすいという調査結果もあり、大手アパレルやスポーツブランド、成長著しいECサイトでの導入が進んでいます。返品対応の作業効率化・コスト削減だけでなく、売り上げやLTV向上につながることも認知が進み、「国内にあまりない新しいソリューション」として期待値が高いです。
◎「ファッションECサミット」について
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26933/8/26933-8-e4648c1087dc773252dcae32635f00d9-2240x1260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
繊研新聞社では今回の受賞企業をお招きし、6月27日(金)に「ファッションECサミット-第8回ファッションECアワード記念講演」として無料セミナーをリアル会場での開催を予定しております。受賞企業の担当者が登壇し、取り組みの内容や乗り越えてきた課題などを語っていただきます。セミナーの詳細や視聴のお申込みは下記イベントページよりご確認ください。
(ファッションECサミット イベントページ)
https://senken.co.jp/posts/ec-summit-250528
エクセレント賞受賞記念トークセッション
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26933/8/26933-8-cca10990008562b479bb0ce3f731f147-990x435.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【登壇者】左から
・株式会社アダストリア ウェブ事業部長 兼 株式会社アンドエスティ ストアオペレーション部長稗田 亮 氏
・株式会社パル 取締役 専務執行役員 プロモーション推進部部長 堀田 覚 氏
・株式会社ベイクルーズ DX統括 執行役員 舛田 桂 氏
・コーディネーター:繊研新聞社 本社編集部 記者 中村 維
フォーカス賞受賞記念トークセッション
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26933/8/26933-8-64dca563d7396c81642f07578bd47ea7-406x269.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【登壇者】左から
・株式会社PLAY PRODUCT STUDIO EC事業部 福田 省吾 氏
・株式会社yutori プロデューサー 濱田 栞 氏
・コーディネーター:繊研新聞社 本社編集部 編集委員 永松 浩介
サポート賞受賞記念セッション1.
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26933/8/26933-8-180ca259bcb75bbf3d78369a9bf9e45c-366x244.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
講演タイトル:ファッションECの新常識〜”購入後”から生まれる新たなEC戦略
【登壇者】Recustomer株式会社 代表取締役COO 辻野 翔大 氏
サポート賞受賞記念セッション2.
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26933/8/26933-8-2fd4c3750e766bd6d85d817775aa5d26-349x233.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
講演タイトル:【UGC×動画×AI】ファンを魅了するサイト作りを実現!ワンタグでECサイトやアプリをSNS化する最新事例を紹介します!
【登壇者】株式会社visumo 代表取締役社長 井上 純 氏
開催概要
開催日時:2025年6月27日(金)セミナー13:15〜/懇親会17:00〜
会場:LIFORK原宿(東京都渋谷区神宮前一丁目14番30号 WITH HARAJUKU 3F)
参加費:無料(座席には限りがあります)
申込締切:2025年6月26日(木)12:00
下記イベントページよりお申込みいただけます
https://senken.co.jp/posts/ec-summit-250528
繊研新聞社について
1948年創業。2023年7月20日に75周年を迎えました。「繊維・ファッションビジネス産業の発展と、人々の豊かな暮らしと健全で持続可能な社会の実現に貢献する」を経営理念に掲げ、ファッションビジネス情報を提供する「繊研新聞」(日刊紙および電子版)の発行を中核に、「繊維・ファッションビジネスの総合情報企業」として展示会や人材教育、セミナー、出版など多彩な事業を展開しています。
会社名 :株式会社繊研新聞社
所在地 :東京都中央区日本橋箱崎町31-4 ONEST箱崎ビル
代表者 :代表取締役社長 佐々木 幸二
拠点網 :【本社】東京都中央区【支社】大阪、名古屋【支局】九州
URL:https://senken.co.jp/
《本リリースに関する問い合わせ先 》
繊研新聞社ネット取材班
担当者:斉藤大樹、窪田勉
メール:70th-ux@senken.co.jp