第67回春季日本歯周病学会学術大会にてYoung Investigator Award(SUNSTAR Award)受賞者発表

2024年6月19日(水)12時46分 PR TIMES

第67回春季日本歯周病学会学術大会にて、サンスター株式会社(以下、サンスター)が協賛する、Young Investigator Award(SUNSTAR Award)の受賞者が発表され、2024年5月24日(金)、福島県のビッグパレットふくしまにて表彰式が開催されました。本賞は、学術大会発表において優れた研究を発表した若手研究者を表彰するものです。

[画像1: https://prtimes.jp/i/5120/438/resize/d5120-438-c99e5e1e1966d7a6ead9-0.jpg ]

令和5(2023)年度の受賞者は、大阪大学歯学部附属病院総合診療科 岩下瑞穂(いわしたみずほ)氏と岡山大学大学院医歯薬学総合研究科歯周病態学分野 永田千晶(ながたちあき)氏の2名です。お二人には日本歯周病学会理事長 沼部幸博(ぬまべゆきひろ)氏から、日本歯周病学会本賞のYoung Investigator Awardの楯を、サンスター執行役員 吉村孝志(よしむらたかし)からは副賞のペンと賞金が贈られました。

Young Investigator Award(SUNSTAR Award)は、若手の研究者の優れた発表内容にスポットライトを当てるため、2015年に設立され、今年で9回目の授与となりました。今後もサンスターは本賞の授与を通して、歯周病研究に携わる若手研究者を応援してまいります。

【令和5(2023)年度受賞者のコメント】
[画像2: https://prtimes.jp/i/5120/438/resize/d5120-438-c614539709bdfcf66896-0.jpg ]

受賞演題:Plap-1によるセメント芽細胞分化制御

大阪大学歯学部附属病院総合診療科
岩下瑞穂 氏




この度はサンスターYoung Investigator Awardを頂戴し、大変光栄に存じます。
本研究では、歯根膜細胞の分化過程におけるPlap-1の機能について、ノックアウトマウスを用いて解析するとともに、これまでにセメント芽細胞マーカーとして見出したSparcl1の発現について、培養歯根膜細胞を用いて検討しました。その結果、歯根膜細胞が分泌するPlap-1は、歯根膜細胞自身や骨芽細胞のみならず、Sparcl1陽性セメント芽細胞への分化過程においても重要な役割を担っていることが示唆されました。本研究成果により、セメント芽細胞への分化機構の理解が深まり、将来的により効率の良い歯周組織再生療法の開発につながるものと期待しています。
末筆ではございますが、今回の受賞にあたり、多大なるご指導をいただきました大阪大学大学院歯学研究科口腔治療学講座の村上伸也特任教授、岩山智明講師、ならびに教室の先生方にこの場を借りて厚く御礼申し上げます。


[画像3: https://prtimes.jp/i/5120/438/resize/d5120-438-81f05127c8267e29c47e-0.jpg ]

受賞演題: 不妊病態の構築にPorphyromonas gingivalis感染を伴う歯周炎症が及ぼす影響の検討
〜不妊治療中患者血清と絹糸結紮歯周炎マウスモデルを用いた解析〜

岡山大学大学院医歯薬学総合研究科歯周病態学分野
永田千晶 氏


この度は、サンスターYoung Investigator Awardをいただき、大変光栄に存じます。
本研究は、Porphyromonas gingivalis感染を伴う歯周炎が、不妊病態の構築に及ぼす影響について、不妊治療中女性患者の血清と歯周炎マウスモデルを用いた研究から、そのメカニズムの一端を解明した研究です。歯周炎は早産・低体重児出産との関連は数多く報告されていますが、不妊との関連については報告がほとんどありません。本研究は、歯周炎が妊娠成立に悪影響を及ぼすことを示唆しており、本研究の発展は、不妊治療の一環としての歯周病治療の確立に貢献できると考えます。メカニズムの全容解明に向けてはさらなる研究が必要ですが、今回の受賞を励みに一歩一歩日々精進していく所存です。
最後になりましたが、今回の受賞にあたり、ご指導いただきました岡山大学学術研究院医歯薬学域歯周病態学分野の高柴正悟教授、大森一弘准教授、三宅医院の三宅貴仁院長をはじめ、ご助力いただいた全ての先生方に心より感謝申し上げます。

【参考】
日本歯周病学会における賞の授与に関し、サンスターでは、学術大会発表において優れた研究を発表した若手研究者を表彰するために2015年に日本歯周病学会とともに設立した本Young Investigator Award賞に加え、歯周病に関する永年の優れた研究、教育あるいは臨床業績により、日本歯周病学会の発展に寄与した研究者を表彰する学会賞(SUNSTAR Award)もサポートしています。

■日本歯周病学会 サンスター表彰制度の詳細について
学会賞        https://www.perio.jp/member/award/society.shtml
Young Investigator Award https://www.perio.jp/member/award/young.shtml

【サンスターグループについて】
サンスターグループは、持株会社サンスターSA(スイス・エトワ)を中心に、オーラルケア、健康食品、化粧品など消費者向けの製品・サービスをグローバルに統括するサンスター・スイスSA(スイス)と、自動車や建築向けの接着剤・シーリング材、オートバイや自動車向け金属加工部品などの産業向け製品・サービスをグローバルに統括するサンスター・シンガポールPte. Ltd.(シンガポール)を中核会社とする企業グループです。

100年mouth 100年health
[画像4: https://prtimes.jp/i/5120/438/resize/d5120-438-7dad942e6079d1f7cee4-0.png ]

人生100年時代、サンスターが目指すのは、お口の健康を起点とした、全身の健康と豊かな人生。毎日習慣として行う歯みがきなどのオーラルケアは、お口の健康を守り、そして全身の健康を守ることにもつながっています。100年食べ、100年しゃべり、笑う。一人ひとり、自分らしく輝いた人生、豊かな人生を送るためにも、お口のケアを大切にしていただきたいと考えています。今後もお口の健康を起点としながら全身の健康に寄与する情報・サービス・製品をお届けすることで、人々の健康寿命の延伸に寄与することを目指していきます。

PR TIMES

「日本」をもっと詳しく

「日本」のニュース

「日本」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ