史上初!「問い」で読み解く、新しい学習まんが! 2024年9月発売「学研まんが 日本と世界の近現代の歴史(全6巻)」予約開始!
2024年7月22日(月)11時16分 PR TIMES
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:五郎丸徹)は、2024年7月22日(月)より「学研まんが 日本と世界の近現代の歴史」(2024年9月26日(木)発売)の予約販売を開始いたしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/6500/2535-6500-64de61bf93c01b309f980fbb45db0002-807x1135.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/6500/2535-6500-ebed92bfaf0f095a15d9eb5346950086-1144x1295.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]1巻 産業革命と世界と日本の近代化/2巻 大正デモクラシーと第一次世界大戦/3巻 ファシズムの拡大と世界危機/4巻 第二次世界大戦/5巻 戦後の日本と世界/6巻 新たな時代の到来 そして未来へ ※表紙は制作中のものです。変更する場合がございます。
グローバル化の進展により、現在、学校で学ぶ児童・生徒たちは世界に飛び出して活躍することが求められるようになりました。学校教育でもそのための知識を身に付けるねらいで、2022年からの新学習指導要領において、高等学校の必修科目として「歴史総合」が設けられています。
新しく2024年9月に刊行する「学研まんが 日本と世界の近現代の歴史」は、日本と世界の歴史がお互いに関連し、影響しあっていることをまんがでわかりやすく理解することができるシリーズです。「歴史総合」の“問い”をたてる手法を活用し、読者がただ読むのではなく、考え、答えを導くことができる構成になっており、まんがを読みながら、受験はもちろん将来的にも役立つ深い学びを得ることができます。
日本と世界の近現代史を横断した構成で、グローバルな視点を育む
「日本の歴史」「世界の歴史」とそれぞれ分けて近現代を扱うのではなく、「近現代の歴史」の流れを完全に織り交ぜて構成しました。近現代の出来事と背景をグローバルな視点で理解できます。また本編がよくわかり、学習に役立つ資料ページも充実しています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/6500/2535-6500-15ecfda6018ac4711d60979f4d594eb7-1698x1244.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]※紙面は制作中のものです。変更する場合がございます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/6500/2535-6500-89cf812660531ac5b49612fcf9bb0b08-1096x802.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]※紙面は制作中のものです。変更する場合がございます。
史上初!* 新学習指導要領「歴史総合」の特長“問い”を活用した構成で、深い学びを実現
「歴史総合」の授業では、ビジュアル資料を見ながら“問い”を立て、要素を分析し、解き明かす手法が活用されています。本書でもその視点を取り入れ、絵や図を見ながらいっしょに考えて読み進めることで、歴史の深い理解につながります。
*Gakken調べ(2024年7月)。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/6500/2535-6500-7125ac5fc698375bc0cdd60dc42af26d-1096x808.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]※紙面は制作中のものです。変更する場合がございます。
↑【右ページの絵はどんな歴史の出来事と関係している?】↑
この絵は、炭鉱で働く子どもを描いたもの。産業革命期、イギリスでは製鉄業が生まれ、鉄鋼業が盛んになりました。製鉄に必要な石炭などを掘る作業は技術がいらないと思われ、安い賃金で雇える子どもを炭鉱で働かせていたのです。
炭鉱の子どもは産業革命の負の側面の一例で、さまざまな新技術のおかげで新しい産業が登場する一方、大きく儲けたい経営者の思惑で、安い賃金の子どもや女性が工場などで働かされる事例が多くありました。当時は、労働者の保護という考え方は未発達だったのです。
数量限定! 2大特典付き全6巻セットなら豪華特典&全6巻のデジタル版が無料で読めます!
【特典1】
「歴史推理カードゲーム」(水平思考クイズカードゲーム)は、「Yes」か「No」で答えられる質問をくり返しながら、歴史の事実にもとづいた不可解な問題文の真相を明らかにしていく推理ゲームです。遊びながらひらめき力や考える力の向上も期待できます。
【特典2】
「日本と世界の近現代の歴史年表」は、世界の重要な出来事と、時代の流れがよくわかる年表です。
さらにセットなら全6巻のデジタル版も無料で読むことができ、便利です(※Gakken IDのご登録が必要となります。閲覧可能期間2025年12月末日予定)。
▶「Gakken ID」の詳細はこちら:https://id.gakken.jp/
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/6500/2535-6500-bc688f8cb758e25b21903422149fa0bc-1404x714.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]※付録は制作中のものです。デザイン・内容は変更する場合がございます。
[商品概要]
■「学研まんが 日本と世界の近現代の歴史」
監修:高橋 哲(渋谷教育学園幕張中学校・高等学校教諭)
定価:単品/1,430円(税込)、全6巻セット/8,580円(税込)
発売日:2024年9月26日
判型:A5変型判/ソフトカバー/184ページ
電子版:あり
ISBN:978-4-05-205887-5/1巻 産業革命と世界と日本の近代化
978-4-05-811694-4/初回限定2大特典付き全6巻セット
学研出版サイト:
https://hon.gakken.jp/book/1020588700 /1巻 産業革命と世界と日本の近代化
https://hon.gakken.jp/book/8881169400 /初回限定2大特典付き全6巻セット
【ご予約・ご購入はこちらから】
『1巻 産業革命と世界と日本の近代化』
・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4052058879
・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17944052/
『初回限定2大特典付き全6巻セット』
・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4058116943
・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17943987/
■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)
https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:五郎丸 徹
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
園・学校・社会人事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開
■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,641億円、連結子会社75社(2023年9月期)
東京証券取引所 プライム市場情報(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
学習教材などの出版・コンテンツ事業、
教科書・保育用品などの園・学校事業など
医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
認知症グループホーム事業、
保育園・学童などの子育て支援事業など
グローバル:150か国以上で活動・事業展開