ITガバナンスをより高い水準へ―パーソルキャリア×パーソルホールディングスITポリシー整備プロジェクト

2024年8月22日(木)11時0分 PR TIMES STORY

パーソルグループは、中期経営計画2026で掲げた「テクノロジードリブンの人材サービス企業」の実現に向けて“テクノロジー人材・組織の進化”をテーマとした取り組みを進めています。この取り組みの中核としてグループ全体の事業やサービスにおけるテクノロジー実装・活用を強化するため、2023年4月、パーソルホールディングスに発足したのが「CoE(Center of Excellence)」です。

2023年7月、パーソルホールディングスのCoE※との協創によってパーソルキャリアのITポリシーを再整備するプロジェクトが始動しました。


今回は、パーソルキャリアのITマネジメント&セキュリティ部をマネジャーとして率いる竹内と、CoEにおいてパーソルキャリア支援をリードする、パーソルホールディングスの岩崎にインタビュー。プロジェクトの過程と、取り組みを通しての成果について話を聞きました。

※「CoE(Center of Excellence)」概要

組織を横断して、パーソルグループの各事業でのテクノロジーの実装・活用を強化する組織。優秀なテクノロジー人材の採用やノウハウをパーソルホールディングスに集約して組成。

パーソルホールディングスが運営するWebメディア「TECH DOOR」では、パーソルグループ内で取り組んでいるITプロジェクトを紹介しています。本記事と併せてぜひご覧ください。

ITポリシーをブラッシュアップし、ITガバナンスをもう一段高い水準へ

—まずは、プロジェクト始動の背景から聞かせていただけますか。

竹内:私がマネジャーを務めるパーソルキャリア ITマネジメント&セキュリティ部 テクノロジー企画グループは、ITマネジメントやその上位にあるITガバナンスを確立することを主な役割としています。2024年度より、パーソルキャリアは体制が大きく変わり、「doda」を中心としたコアサービスから新規サービスまで、横串でITマネジメントやITアーキテクチャを管理していく体制となっています。

このような体制変更を受け、テクノロジー企画グループでは「ルールの策定と現場への浸透、現場からのフィードバックをふまえたブラッシュアップの循環を回す」ことを2024年度の方針の一つとして定めました。この方針を形にするための取り組みの一つが、パーソルキャリアにおけるITポリシーを見直す今回のプロジェクトです。

—今回ITポリシーを見直し、再整備することにされたのはなぜでしょうか。当時抱いていた課題感などがあれば教えてください。

竹内:これまでは、パーソルホールディングスが定めたグループ全体のIT関連のルールや基準にパーソルキャリアも準拠していました。しかし現行のルールを整備した当時と比較すると、世の中の状況は大きく変化しており、グループ内の視点に終始するのではなく、より外の視点を取り入れ、ルールそのものをアップデートしていく必要性を感じていました。

そんな思いから“これまで通り” ではなく意志を持ってあり方を変えていこうと、パーソルキャリアにおけるITポリシーの見直しを進めていくことになりました。

—どのような経緯で、CoEとの協創によって整備を進めることになったのでしょうか。

竹内:プロジェクトの構想ができあがった際は、現在のITマネジメント&セキュリティ部が組織づくりや体制強化の途上にあり、今後幹となっていくであろうこの重要な取り組みを進めるにあたって、プロフェッショナルからの支援を必要としていました。

専門家である外部コンサルタントへ依頼する方法も検討しましたが、パーソルキャリアとしてこの取り組みをやりきった暁にはその成果をグループに展開し、貢献したいとの思いで、CoEの力を借りることにしました。

岩崎:CoEとしては、ミッションの一つに「ナレッジを蓄積してグループ各社に展開していくこと」があるため、先進的なテクノロジー活用の取り組みが進められているパーソルキャリアと協創し、そのナレッジを他のグループ会社にも展開していきたいという思いがありました。

そうしたグループ全体への貢献という目線が一致して、ともにプロジェクトを進めることになったと認識しています。

“読んだ人が理解し、行動できる” ITポリシーを目指して

—ITポリシーの整備をどのように進めたのか、プロジェクトの過程を教えてください。

岩崎:まずは1〜2ヶ月かけて竹内さんから現状を共有いただき、具体的なポリシーの見直しに入りました。作業は、対象となる文書を外部フレームワークと照らし合わせて「こういう点が不足している」「ここは誤解を与える可能性がある」と課題を抽出し、解決方法を竹内さんやパーソルキャリアのCIOとともに議論するという流れで進めています。

竹内:岩崎さんは “頼まれたものを作る” という姿勢ではなく、パーソルキャリアへしっかりと入り込み、途中からは私に代わってディスカッションを推進しています。パーソルキャリアとパーソルホールディングスのCoEという組織の垣根なく、一緒に進めていったような感覚です。

岩崎さん主導での見直しを経てまずは新たなポリシーの案をマネジャー・リーダー陣に展開し、そこでもらったフィードバックのうち短期的に対応できるものを解決してから、全体へのリリースに至りました。

—整備を進める中で、特に大切にされたのはどのようなことでしょうか。

岩崎:ITポリシーは “読んで終わり” では意味がありませんから、「読んだ人が理解し、行動できるか」という視点を意識していました。分かりづらいものにならないよう、いかに噛み砕いて伝えるかには特に尽力しましたね。

竹内:このITポリシーを実際に読むのは現場のIT管理者やIT担当者ですが、岩崎さんがこれまでの仕事でルール整備のスキルを備えていたからこそ、「この表現は現場からすると伝わりづらいですよね」「この流れで書かれても目につきづらいのでは」と具体的な指摘をもらうことができました。

机上論に終始しないポリシーを意識し、現場で求められる水準を満たすために必要な要素を見極められたという点で、岩崎さんの経験が十二分に発揮されていたと感じます。

パーソルキャリア×パーソルホールディングスCoEの協創の今後に、期待が生まれた

—プロジェクトの成果や、手応えとしてはいかがですか?

竹内:まず展開したマネジャー・リーダー陣より、想像していた以上に「こういった文書があるなら、ここを変えてもらうとより誰もが納得できるものになると思う」といった具体的なフィードバックをもらうことができ、このITポリシーを整備することへの期待値を感じました。

具体的な成果を捉えるのはこれからになりますが、今後はより現場に近いところで引き続きポリシーの整備に取り組んでいければと思っています。

—プロジェクト推進を担われたお二人それぞれの視点で、取り組みを通じて得られたものがあれば教えてください。

岩崎:初めは私一人で支援に入りましたが、現在は組織的な支援に変わりました。今後、ITポリシー整備以外のグループ各社の案件も担当していくにあたって、どのような支援をしていくのか、どういった組織を作っていくべきかという方向性が今回のプロジェクトを通してより明確に見えてきた感触があります。

パーソルキャリアに対しては、今回のような上流部分の支援を行うことでよりCoEとしての価値を発揮していけるのではないか。上流の支援を行うには、待ちの姿勢ではなく自分で取り組みをリードして柔軟に動ける人材が必要なのではないか。そのような今回得られた観点を、組織づくりやメンバーの育成、アサインに活かしていきたいところです。

竹内:今回岩崎さんと連携する中で、CoEは “外の会社” ではないという感覚が得られ、今後「こんな知識やスキルを求めている」とざっくばらんに伝えたり、一緒に成長していくという姿勢で取り組んだりしていける期待が生まれました。岩崎さんが今回の協創のあり方をCoEのメンバーの皆さんに波及していく…という点も含めて次につながるプロジェクトになったと思います。

—ありがとうございます。それでは最後に、今後お二人がチャレンジしたいことを聞かせてください。

竹内:遠い先のことはまだ見据えておらず、まずは今回のプロジェクトをしっかりと地に足をつけて進めていくことが何より大切だと思っています。私たちとCoEの連携で整備すべきことはまだまだあると思うので、引き続き取り組んでいきたいですね。

岩崎:最終的に、パーソルキャリアとしてのガバナンスが確立してCoEの支援が不要になることが理想ではありますが……まずはそこへの到達に向けて、支援を継続していきたいと思っています。それによってCoEの発展に貢献すること、このプロジェクトをCoEを起点にグループ各社にも展開していくことに挑戦したいですね。

そのためにも、ガバナンスやマネジメントをしっかりと責任を持って推進できる仲間を迎え、体制の強化にも取り組んでいければと思います。

竹内:そうですね。今あるルールやそれに則った運用に「なぜ?」「これで本当にいいの?」と課題意識を持ち、それをやるべき理由をしっかりと理解しながら進められるような目線を持った方と、この取り組みをさらに前進させていければ嬉しいなと思います。

※2024年6月時点の情報です。

パーソルホールディングスが運営するWebメディア「TECH DOOR」では、パーソルグループ内で取り組んでいるITプロジェクトを紹介しています。本記事と併せてぜひご覧ください。


行動者ストーリー詳細へ
PR TIMES STORYトップへ

PR TIMES STORY

「ガバナンス」をもっと詳しく

「ガバナンス」のニュース

「ガバナンス」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ