「マイボトルとプラスチック削減に関するアンケート」結果報告
2024年10月21日(月)12時17分 PR TIMES
練馬区イベント「照姫まつり」ご参加の皆様とのエンゲージメント(対話)を実現しました!
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45090/169/45090-169-3df010b66f6db6edc9a08fa0f33f3e73-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ウォータースタンド株式会社池袋営業所は、2024年4月21日(日)に行われた練馬区の「照姫まつり」に参加し、給水スポットを提供いたしました。
当日、約800名の参加者からの「マイボトルとプラスチック削減に関するアンケート」への回答を得ましたのでご報告いたします。
◆「照姫まつり」について
照姫まつりは昭和63年から開催されている練馬区の2大まつりの一つで、例年4月の第四週目の日曜日に行なわれます。第37回となる2024年は、約5万3千人の方が来場されました。
https://teruhime-matsuri.com/
◆「マイボトルとプラスチック削減に関するアンケート」結果(有効回答数:799件)
アンケートへの回答結果から、水分補給の方法として水道水(292件)に次いで「ペットボトル」を利用している人(264件)が多くみられました。
なお、「不要だと思う使い捨てプラスチック」の上位に「ペットボトル」(4番目、246件)が挙がっています。
使い捨てプラスチック削減への取組内容では、マイボトルの持参を通じて取り組んでいる(548件)・取り組もうと思う(413件)方も多い一方、マイボトルの普及には「ボトルが荷物になること」(417件)、「給水できる場所が少ない」(260件)といった課題が挙げられています。
駅(475件)やコンビニ(319件)、職場(302件)、学校(268件)などに給水スポットがあればマイボトルの利用が増えるといったご意見が寄せられました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45090/169/45090-169-a478b5401e274607466b8586bbc06a72-2338x1142.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]1.ご自宅で飲まれているお水のタイプ
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45090/169/45090-169-0e45b98761d0e71767dea5a89b1409e6-2312x1142.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]2.プラスチックによる環境問題について
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45090/169/45090-169-dd62cb84d7ef8f17ece8c37ff3b4feb6-2358x1142.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]3.不要だと思われる使い捨てプラスチックの種類
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45090/169/45090-169-26f636d5adfae2b6272bd62157bcb93f-2351x1142.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]4.プラスチックごみ削減に向けて普段取り組まれていること
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45090/169/45090-169-55e907fb4ce87d0a3e851b847c25d4a0-2366x1144.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]5.プラスチックごみ削減に向けてこれから取り組もうと思うこと
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45090/169/45090-169-c89967cffccced441068945e393a0a7d-2361x1145.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]6.給水スポットがあると便利な場所
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45090/169/45090-169-1d2166b9caa42bcb2bea7082ca16f802-2366x1142.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]7.マイボトルの利用が増える際にハードルとなること
当社は使い捨てプラスチックボトル30億本の削減をミッションに掲げ、練馬区を始めとする全国の地方公共団体・教育委員会と「ボトルフリープロジェクト」を推進しています。今後も自治体や地域の事業者と連携し、引き続き SDGs の達成に向けて取り組んで参ります。
※本アンケート調査の内容を引用される際は、以下についてご対応ください。
・ウォータースタンド株式会社の調査である旨を記載
・ボトルフリープロジェクト該当記事へのリンク(https://waterstand.co.jp/bottlefreeproject/activities/report_2024_teruhime-matsuri/)
【ウォータースタンド株式会社 概要】
代表取締役社長:本多 均(ほんだ ひとし)
本社:埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-463(全国64拠点 2024年9月末)
設立:1969年3月 資本金:5,000万円
事業内容:水道直結ウォーターサーバー「ウォータースタンド」・空気清浄機レンタル
コーポレートサイト https://waterstand.co.jp/
サービスサイト https://waterstand.jp/
https://prtimes.jp/a/?f=d45090-169-006b05f86925cb62329756cc414700fc.pdf
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45090/169/45090-169-3df010b66f6db6edc9a08fa0f33f3e73-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ウォータースタンド株式会社池袋営業所は、2024年4月21日(日)に行われた練馬区の「照姫まつり」に参加し、給水スポットを提供いたしました。
当日、約800名の参加者からの「マイボトルとプラスチック削減に関するアンケート」への回答を得ましたのでご報告いたします。
◆「照姫まつり」について
照姫まつりは昭和63年から開催されている練馬区の2大まつりの一つで、例年4月の第四週目の日曜日に行なわれます。第37回となる2024年は、約5万3千人の方が来場されました。
https://teruhime-matsuri.com/
◆「マイボトルとプラスチック削減に関するアンケート」結果(有効回答数:799件)
アンケートへの回答結果から、水分補給の方法として水道水(292件)に次いで「ペットボトル」を利用している人(264件)が多くみられました。
なお、「不要だと思う使い捨てプラスチック」の上位に「ペットボトル」(4番目、246件)が挙がっています。
使い捨てプラスチック削減への取組内容では、マイボトルの持参を通じて取り組んでいる(548件)・取り組もうと思う(413件)方も多い一方、マイボトルの普及には「ボトルが荷物になること」(417件)、「給水できる場所が少ない」(260件)といった課題が挙げられています。
駅(475件)やコンビニ(319件)、職場(302件)、学校(268件)などに給水スポットがあればマイボトルの利用が増えるといったご意見が寄せられました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45090/169/45090-169-a478b5401e274607466b8586bbc06a72-2338x1142.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]1.ご自宅で飲まれているお水のタイプ
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45090/169/45090-169-0e45b98761d0e71767dea5a89b1409e6-2312x1142.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]2.プラスチックによる環境問題について
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45090/169/45090-169-dd62cb84d7ef8f17ece8c37ff3b4feb6-2358x1142.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]3.不要だと思われる使い捨てプラスチックの種類
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45090/169/45090-169-26f636d5adfae2b6272bd62157bcb93f-2351x1142.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]4.プラスチックごみ削減に向けて普段取り組まれていること
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45090/169/45090-169-55e907fb4ce87d0a3e851b847c25d4a0-2366x1144.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]5.プラスチックごみ削減に向けてこれから取り組もうと思うこと
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45090/169/45090-169-c89967cffccced441068945e393a0a7d-2361x1145.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]6.給水スポットがあると便利な場所
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45090/169/45090-169-1d2166b9caa42bcb2bea7082ca16f802-2366x1142.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]7.マイボトルの利用が増える際にハードルとなること
当社は使い捨てプラスチックボトル30億本の削減をミッションに掲げ、練馬区を始めとする全国の地方公共団体・教育委員会と「ボトルフリープロジェクト」を推進しています。今後も自治体や地域の事業者と連携し、引き続き SDGs の達成に向けて取り組んで参ります。
※本アンケート調査の内容を引用される際は、以下についてご対応ください。
・ウォータースタンド株式会社の調査である旨を記載
・ボトルフリープロジェクト該当記事へのリンク(https://waterstand.co.jp/bottlefreeproject/activities/report_2024_teruhime-matsuri/)
【ウォータースタンド株式会社 概要】
代表取締役社長:本多 均(ほんだ ひとし)
本社:埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-463(全国64拠点 2024年9月末)
設立:1969年3月 資本金:5,000万円
事業内容:水道直結ウォーターサーバー「ウォータースタンド」・空気清浄機レンタル
コーポレートサイト https://waterstand.co.jp/
サービスサイト https://waterstand.jp/
https://prtimes.jp/a/?f=d45090-169-006b05f86925cb62329756cc414700fc.pdf