12月8日は「有機農業の日/オーガニックデイ」全国各地でイベントやキャンペーン開催予定!
2024年11月11日(月)10時46分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150958/3/150958-3-a4463b66515f4bdb5aea22d5a4fdfa4b-640x426.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
農業の未来は、私たちのミライ。有機農業推進法の成立・施行から10周年を記念して、2016年、記念日「有機農業の日」が制定されました。12月8日「有機農業の日」をきっかけに、みんなが農業の未来について考え、アクションをおこす節目の1日にしてほしいと考えています。毎年12月8日は、全国各地で様々なイベントやキャンペーンが企画されています。
▼ 公式サイト/SNSで全国のイベントを紹介
「有機農業の日」事務局(東京都港区)では、12月8日の「有機農業の日/オーガニックデイ」を記念しておこなわれる全国各地のイベントやキャンペーンを、公式サイトや公式SNSで紹介していきます。
公式サイト http://organic-day.com/
公式SNS https://www.instagram.com/organicday1208/
▼ ロゴデータは誰でもダウンロード可能
「有機農業の日/オーガニックデイ」ロゴデータは、公式サイトから自由にダウンロードして利用可能です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150958/3/150958-3-6053a78e8225e72c465e5f36260671ee-1896x316.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ロゴはいくつかのパターンがあります。利用規約を守っていただければどなたでも、登録や手続きなしでダウンロードして利用いただけます。
▼ 2024年は農林水産省と連携
みどりの食料システム戦略を踏まえ、有機農業に地域ぐるみで取り組む産地=オーガニックビレッジが全国に増えています(令和6年6月時点で全国124市町村)
そこで2024年は、農林水産省と連携をおこない、さらに幅広い自治体や事業者に参画を呼びかけをおこないます。小売店店頭での販促イベントや、有機農産物を使用したイベント給食などが実施される予定です。
店舗様や学校での取材を希望される場合は、ぜひお気軽にお問合せください。
農水省特設サイト
https://www.maff.go.jp/j/seisan/kankyo/yuuki/yuki1208/yukinohi.html
▼ ミニのぼりプレゼント! 協賛事業者を募集しています
2024年「有機農業の日/オーガニックデイ」に協賛していただける事業者を募集しています(1万円/一口)。一口以上ご協賛いただいた事業者様には、もれなく店頭用ミニのぼり5本セットを提供します。協賛募集ページはこちら
http://organic-day.com/news/569
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150958/3/150958-3-d53fb64b02bbf81492fe28fcf9820723-815x927.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]日本のオーガニックを食べよう!ミニのぼり クリップ付きでそのまま売り場に取り付け可能です。
■本件に関するお問い合わせ先
「有機農業の日/オーガニックデイ」事務局 担当:間宮、工藤
〒107-0052 東京都港区赤坂3-19-1 東京農村ビル4F
一般社団法人 次代の農と食をつくる会 事務局内
電話:050-8893-0203
Email:info@organic-day.com
URL:http://organic-day.com