共働き夫婦を支える革新技術が京都で注目!株式会社ハハカラが「子育て楽しテック わくわく体験フェスタ」でOYA.NOTEを紹介

2024年12月6日(金)11時17分 PR TIMES

株式会社ハハカラは、2024年11月30日、京都府主催の「子育て楽しテック わくわく体験フェスタ」に出展しました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78872/24/78872-24-32ff78148ea30a90b75010ecc9f9fbf3-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社ハハカラの代表である片田は、京都府広報監の『まゆまろ』とともに写真撮影を行いました。
「子育て楽しテック わくわく体験フェスタ」とは
京都府では、京都府子育て環境日本一推進戦略の重点戦略の一つとして、子育てを楽しむことや負担を軽減する便利なサービスと技術を『子育て楽しテック』と位置付け、子育て支援に取り組む府内市町村や企業とのマッチング機会を創出することで、府内の子育て世帯への普及・拡大に努めています。
今回はイオンモール京都桂川(〒601-8601 京都府京都市 南区久世高田町376番1)の3階イオンホールにて開催されました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78872/24/78872-24-ff3f32011a5af0611926546c5fb64dbf-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]開場とともに多くの子育て世帯が来場していました
詳細を見る :
https://www.pref.kyoto.jp/kikaku/kosodate/mamapapapf.html
京都府子育て環境日本一推進戦略とは
京都府が目指す「子育て環境日本一」は、子どもや子育て世代をはじめ、全ての人にとって暮らしやすい京都です。
その実現のためには、「人と地域の絆」など京都の強みや特色を生かしながら、社会の構造や価値観も変えていかなければなりません。
この度、「子育て環境日本一推進戦略」を改定し、4つの重点戦略と20の重点プロジェクトを掲げるとともに、「戦略」を前に進めるためのエンジンとして「子育て環境日本一・京都の実現に向けた取組の推進に関する条例」を制定しました。
行政だけでなく、府民の皆様や企業、地域、関係団体など、様々な主体とともに、同じ目標に向けて一丸となって、着実に取組を進めていきます。
リーフレット(PDF:2,782KB)(https://www.pref.kyoto.jp/kikaku/kosodate/documents/rieflet_1.pdf)

詳細を見る :
https://www.pref.kyoto.jp/kikaku/kosodate/mamapapapf.html

「夫婦円満メソッド」セミナーが大反響
11:00から10分間実施したセミナーでは、共働き夫婦の課題を解決する「夫婦円満メソッド」をご紹介。セミナーでは、家事や育児の分担に関するコツや『OYA.NOTE』を活用した効率化のアイデアを中心に展開しました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78872/24/78872-24-f6dac97fc9be418716cac142bb3698fa-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]夫婦円満に日々を過ごすためのマインドセットについてお話させていただきました!
参加者の反応は以下の通りです:
「もっと早く聞きたかった」
「日常生活で使える具体的なアドバイスだった」

OYA.NOTEとは
OYA.NOTEは、家事育児のタスクを「見える化」することで、夫婦が効率的に協力できる環境を作るためのウェブアプリケーションです。
特徴:家事や育児のタスクを簡単に登録し、誰がどのタスクを担当するかを共有できます。
目的:共働き家庭の家事育児負担を分散し、夫婦間のコミュニケーションを深めること。
主な機能:
- タスク登録と進捗管理
- タスク負担の割合を可視化するグラフ機能
- 夫婦間での「依頼する」「感謝」を送り合うコミュニケーション機能

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78872/24/78872-24-48384adb3fbe5813a2edadc6454afbf6-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78872/24/78872-24-a7c294fff8a0369ec7b2d510d56a1f97-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
時間がなくコミュニケーションがとりにくい共働き家庭で「片方に負担が偏りがちな家事育児」を解決し、家庭内のウェルビーイングを向上させるツールとして注目を集めています。

- 北澤京都府知事へのサービス紹介

イベント中には、北澤京都府知事がハハカラのブースを訪問。「OYA.NOTE」のデモを通じて、共働き家庭の家事育児の課題解決を目指す取り組みについてご説明させていただきました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78872/24/78872-24-acd11fe48b866381ee8d3bdb90dc8cb4-2564x2337.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]北澤市長に代表・片田がOYA.NOTEの説明をおこなっているところ
株式会社ハハカラの今後の展開
株式会社ハハカラは、共働き家庭が直面する課題を解決し、家庭内の幸福度を向上させるために「OYA.NOTE」や「OYA.STUDY」の展開を進めています。さらに、自治体や企業との連携を深め、地域全体で共働き家庭を支える取り組みを広げていきます。
「OYA.NOTE」の詳細や導入をご検討の方、代表による講演をご希望の方は、ぜひお問い合わせください。
詳細を見る :
https://hahakara.co.jp/
■会社概要
会社名:株式会社ハハカラ
代表者:片田櫻子
設立:2021年3月
本社所在地:東京都品川区
メールアドレス:infoアットhahakara.co.jp (アット→@)
Web: https://www.hahakara.co.jp

■株式会社ハハカラについて
代表・片田の自身の経験により共働き夫婦や核家族における妊娠〜出産の在り方をアップデートさせたいという思いで2021年に創業。ベビーアドバイザーの資格を持ち、今まで200組以上のマタニティ夫婦への出産準備やベビー用品についてのカウンセリングをおこなってきている実績をもつ。多くの共働き世帯の悩みを聞いていくなかで法人への働きかけが必須だと考える。
現在は共働き家庭の家事・育児負担を軽減するソリューションとしマインドセット研修OYA.STUDY、夫婦間の家事育児見える化サービス「OYA.NOTE」等を提供しています。社会全体のWell-being向上を目指し、企業・自治体と共に未来を切り拓いています。
*株式会社ハハカラは、2024年9月より「京都市定住・移住応援団」に登録されています。

PR TIMES

「子育て」をもっと詳しく

「子育て」のニュース

「子育て」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ