KGモーターズ、自社開発の小型モビリティロボット「mibot」の量産拠点「Mibot Core Factory」を東広島市に設立
2024年12月6日(金)13時16分 PR TIMES
年間10万台の生産が可能な拡張性を備えた、持続可能な移動手段の量産拠点が始動
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112621/19/112621-19-0a3ee5b82ee0a25f92ff31664523aea3-3207x2138.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]Mibot Core Factory外観
KGモーターズ株式会社(代表取締役CEO:楠 一成、以下「KGモーターズ」)は、自社開発の小型モビリティロボット「mibot」の量産拠点となる新工場「Mibot Core Factory」を広島県東広島市に設立しました。この工場は、2025年秋からmibotの量産を開始する予定であり、同時にKGモーターズの本社機能も移転し、主要拠点として運用されます。
mibotについて
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112621/19/112621-19-2be5352bcaf7fe6514e6acc6b09ab040-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]Mibot Core Factory内をテスト走行するmibot
mibotは、1人乗りの小型電気自動車で、持続可能な移動を実現するために生まれました。誰もが楽しく、安全で快適に、手頃な価格で自由に移動できる世界を実現し、「今日より明日が良くなる未来」を創ります。
2024年8月に予約受付を開始したところ、わずか1ヶ月で1,000台を超える予約が殺到しました。こうした需要に応えるべく、KGモーターズは本格的な量産体制を整えるため、新たな工場を設立しました。
「Mibot Core Factory」の概要
- 所在地: 広島県東広島市
- 名称: Mibot Core Factory
- 敷地面積: 20,000平方メートル
- 建物面積: 3,300平方メートル
- 生産能力: 初年度(2025年度)は300台、2026年度には3,000台を目標に生産開始。最大10万台まで拡張可能。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112621/19/112621-19-8937da54f5f6b754274535a6c2348b18-900x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]代表取締役CEO 楠一成のコメント
「Mibot Core Factory」は、mibotを生み出す中心的な存在であり、私たちの挑戦と未来を象徴する場所です。「Core」には、私たちの情熱と創造力の核となるという意味が込められており、ここからmibotが世界中に広がり、人々の生活をより豊かに変えていくことを目指します。
株式会社キーレックスとの共同体制
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112621/19/112621-19-231ed8c27eb7483f1c7ba22e542fb164-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社キーレックス代表取締役社長 藏田亮祐(写真右)
本工場では、ボディ製造を株式会社キーレックスに委託を予定しており、同社は工場敷地内に専用施設を設けてmibotのホワイトボディ生産を担います。さらに、設計段階からのサポートにより、信頼性の高い生産体制を構築しています。この協業により、効率性を向上させるとともに、高品質な製品の安定供給を実現します。
また、キーレックス代表取締役社長 藏田氏が「Mibot Core Factory」を訪れ、mibot量産にかけるビジョンを語った様子が公式YouTubeチャンネルで公開されています。この動画では、KGモーターズとの協業に込められた想いや、mibotの量産に向けた技術力についてご覧いただけます。
動画はこちら
mibotの量産工場をお披露目します!(https://youtu.be/E2y6roWyNE0?si=i08jwTLw_Rbus7M9)
今後の展望
KGモーターズは「Mibot Core Factory」を基盤に、持続可能な移動手段を広めるとともに、量産規模を順次拡大していく計画です。KGモーターズはこれからも社会に貢献する製品づくりに取り組み、多くの方にワクワクと便利さを提供し続けます。
採用情報
KGモーターズでは、車体開発エンジニア、ソフトウェアエンジニアのほか、様々なポジションで採用を強化しております。一緒にミッションの実現に向けて取り組んでくれる仲間を募集しております。
https://kg-m.jp/recruitment/
社名:KGモーターズ株式会社
本社所在地:広島県東広島市西大沢2-2-9
代表取締役CEO:楠一成
事業内容: 小型モビリティロボットの製造・販売、MaaS事業
設立: 2022年7月
HP:https://kg-m.jp/
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112621/19/112621-19-0a3ee5b82ee0a25f92ff31664523aea3-3207x2138.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]Mibot Core Factory外観
KGモーターズ株式会社(代表取締役CEO:楠 一成、以下「KGモーターズ」)は、自社開発の小型モビリティロボット「mibot」の量産拠点となる新工場「Mibot Core Factory」を広島県東広島市に設立しました。この工場は、2025年秋からmibotの量産を開始する予定であり、同時にKGモーターズの本社機能も移転し、主要拠点として運用されます。
mibotについて
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112621/19/112621-19-2be5352bcaf7fe6514e6acc6b09ab040-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]Mibot Core Factory内をテスト走行するmibot
mibotは、1人乗りの小型電気自動車で、持続可能な移動を実現するために生まれました。誰もが楽しく、安全で快適に、手頃な価格で自由に移動できる世界を実現し、「今日より明日が良くなる未来」を創ります。
2024年8月に予約受付を開始したところ、わずか1ヶ月で1,000台を超える予約が殺到しました。こうした需要に応えるべく、KGモーターズは本格的な量産体制を整えるため、新たな工場を設立しました。
「Mibot Core Factory」の概要
- 所在地: 広島県東広島市
- 名称: Mibot Core Factory
- 敷地面積: 20,000平方メートル
- 建物面積: 3,300平方メートル
- 生産能力: 初年度(2025年度)は300台、2026年度には3,000台を目標に生産開始。最大10万台まで拡張可能。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112621/19/112621-19-8937da54f5f6b754274535a6c2348b18-900x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]代表取締役CEO 楠一成のコメント
「Mibot Core Factory」は、mibotを生み出す中心的な存在であり、私たちの挑戦と未来を象徴する場所です。「Core」には、私たちの情熱と創造力の核となるという意味が込められており、ここからmibotが世界中に広がり、人々の生活をより豊かに変えていくことを目指します。
株式会社キーレックスとの共同体制
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112621/19/112621-19-231ed8c27eb7483f1c7ba22e542fb164-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社キーレックス代表取締役社長 藏田亮祐(写真右)
本工場では、ボディ製造を株式会社キーレックスに委託を予定しており、同社は工場敷地内に専用施設を設けてmibotのホワイトボディ生産を担います。さらに、設計段階からのサポートにより、信頼性の高い生産体制を構築しています。この協業により、効率性を向上させるとともに、高品質な製品の安定供給を実現します。
また、キーレックス代表取締役社長 藏田氏が「Mibot Core Factory」を訪れ、mibot量産にかけるビジョンを語った様子が公式YouTubeチャンネルで公開されています。この動画では、KGモーターズとの協業に込められた想いや、mibotの量産に向けた技術力についてご覧いただけます。
動画はこちら
mibotの量産工場をお披露目します!(https://youtu.be/E2y6roWyNE0?si=i08jwTLw_Rbus7M9)
今後の展望
KGモーターズは「Mibot Core Factory」を基盤に、持続可能な移動手段を広めるとともに、量産規模を順次拡大していく計画です。KGモーターズはこれからも社会に貢献する製品づくりに取り組み、多くの方にワクワクと便利さを提供し続けます。
採用情報
KGモーターズでは、車体開発エンジニア、ソフトウェアエンジニアのほか、様々なポジションで採用を強化しております。一緒にミッションの実現に向けて取り組んでくれる仲間を募集しております。
https://kg-m.jp/recruitment/
社名:KGモーターズ株式会社
本社所在地:広島県東広島市西大沢2-2-9
代表取締役CEO:楠一成
事業内容: 小型モビリティロボットの製造・販売、MaaS事業
設立: 2022年7月
HP:https://kg-m.jp/