20代の転職しない理由!「良好な人間関係」が転職最大のブレーキに ― 給与不満でも53%が「今の職場」選択!若手の職場定着の鍵は「人間関係」か!? 第6回 20代転職白書Byツナグバ
2024年12月9日(月)11時46分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144845/7/144845-7-0656a7f01c0a245671353d9a6a24181b-1024x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社ツナグバ(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:仲村正俊、以下ツナグバ)は、2024年11月28日から12月3日にかけてインターネット調査を通じて「20代の転職意識に関するアンケート」を実施しました。
本調査には307名(男性:114名、女性:193名)が参加し、転職をしない理由や現在の職場への満足度、給与に対する意識、転職のハードルとなる要因などについて調査しました。
その結果、女性の73%が「職場の人間関係が良好」であることを理由に転職を選ばない一方で、男性の36%は「今の環境に慣れている安心感」を挙げるなど、男女で異なる価値観が明らかになりました。また、給与に不満があると回答した人のうち49%が「それ以外の理由」で転職をためらっており、職場環境が若い世代の定着に大きな影響を与えていることが浮き彫りとなりました。
ツナグバは、この調査結果をもとに、SDGs目標8「働きがいも経済成長も」の実現に向けた職場づくりを提案します。特に、職場の人間関係を重視した環境整備や柔軟な働き方の導入、ジェンダー平等を目指す取り組みが、若者の職場定着や働きやすさを向上させる鍵となると考えています。
20代が「安心して働ける環境」を重視する背景には、安定したキャリア形成や個人の成長への期待があります。このような心理や行動傾向を踏まえた企業努力が、持続可能な働き方の実現や人材確保に繋がるとともに、社会全体の発展に寄与することを期待しています。
20代の転職を阻む「最強の壁」は人間関係!女性38%・男性20%が「職場の人間関係」を理由に現職継続!
Q1. 現在の職場を続けている最も強い理由は何ですか?(1つ選択)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144845/7/144845-7-aadcb7cdf357657c016c47fca232266e-1024x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/144845/table/7_1_579f6adaf3eb3524434c719329efc690.jpg ]
- POINT
- - 男女で優先順位に大きな差:女性は「人間関係」(38.34%)と「ワークライフバランス」(25.91%)を重視
- - 男性は「環境への安心感」(24.56%)と「給与満足」(22.81%)が上位
- - 全体では31.6%が「人間関係の良好さ」を最重要視
『「給与より居心地」を選択する20代 ── 53%が不満ありながらも転職見送り、人間関係を重視』
Q2. 転職を考えていないことと、現在の給料の関係性についてお聞かせください。(1つ選択)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144845/7/144845-7-552f1583c92f7608b771ad1843121af2-1024x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/144845/table/7_2_f018eafb6d2fa4e2729e59f5eae2fde6.jpg ]
- POINT
- - 給与「十分満足」「まあまあ満足」は47.23%
- - 特に女性は47.67%が「ある程度不満があるが他の理由で転職しない」と回答
- - 給与よりも職場環境を重視する傾向が顕著
『20代の転職観に男女差 ── 女性の48%が「積極的」、男性の45%が「慎重派」に』
Q3. 転職についてあなたのスタンスを教えてください。(1つ選択)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144845/7/144845-7-3b0e3f905d38732290a76482dfb0cbb6-1024x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/144845/table/7_3_ec5407533870fd8770947683e390d11f.jpg ]
- POINT
- - 女性:「20代でも良い会社があれば転職すべき」(48.19%)がトップ
- - 男性:「人生で1,2度の転職」(32.46%)が最多、「20代では転職は少ない方が良い」(23.68%)も
- - 転職に対する考え方に明確な男女差
「人間関係が良好な職場が転職への最大のブレーキ!?」
20代の転職において、良好な職場の人間関係が転職をためらう主要因となっていることが明らかになりました。
アンケートでは「居心地の良さ」や「上司・同僚との信頼関係」が挙げられ、転職経験者からは恵まれた職場環境への感謝の声が多く寄せられました。さらに、転職活動の負担や環境変化への不安も、現職での満足度を高める要因として浮き彫りになっています。
特に若い世代は、安心して働ける「人間関係の良い職場」を重視しており、この要素が離職率抑制の鍵となっています。
質問4「現在の職場で特に満足していること、または転職をためらう理由について自由にお聞かせください。」(自由回答)から抜粋
「職場の人間関係が良すぎて他でキャリアを積んでも良いがなかなか転職したいとは思わない」
「職場の人間関係がとても良く、ネイルや服装もかなりラフで、上司や同期ともとても仲がいいため転職する理由がないから」
「給料は低いが、上司が優しく大体は相談すると休みの融通も利くので、お金に困りすぎない限り転職はしないと思う」
「育休産休が取りやすく人間関係が良好であるのと環境を変えるのは怖さがあるから現状維持がよい」
「今までいた職場の人間関係が酷く、精神的に日常生活に支障をきたすことも多かったが今の職場はその点で満足度が高いので」
「現在の会社が残業もなく、人間関係も給与も満足しているため転職を考えていない」
「同年代が多く人間関係が良好であるので働きやすく感じ満足しています」
「仕事内容が自分にあっていること。給与には不満があるが、今以上のところもなかなか無さそうだというところ」
「職場の人間関係が良好なところです。また、給与はそこまでよくないですが不満ではないところです」
「人間関係がとてもよく、仕事が好きで、とても楽しいと思うから」 「一から人間関係を作り直さないといけないのがあまりにも面倒くさすぎるから」
「家から片道5分の距離にあり、通勤に便利。また残業もなく毎日17時30分には帰宅できることにも満足しているし、完全土日祝日休みなのでプライベートも犠牲にせずに済むため」
「職場の人間関係が良好で、私の要望や意見もちゃんと聞き入れてくれ、質問や相談したことには親身に答えてもらえる、とても良い環境で仕事ができている」
「妊娠しているため、人間関係が築けている今の職場で産休と育休をとりたいと考えています。給料は安いですが、今から転職してすぐに産休に入るのはさすがに気まずすぎるし復帰もしづらいです」
「現在の給与に十分満足しているから、転職しない事に凄く満足しています」
「やっと人間関係になれてきて、周りからも少しずつ認められるようになりました。だから、まだ今は辞めるとか考えられないです」
「現在の職場では人間関係が良好で気持ち良く働けていて満足しています。給与額に対しては満足していませんが、人間関係が良好なため転職に関しては全く考えていない状況です」
「とにかく人間関係が良いので長く働きたいと思っています。また勤務体制も満足しています。その点が理由です」
「人間関係がすごく良好だから。何度か転職をしたがこんなに人間関係に恵まれた会社はなかったから」
「人間関係が良好で、シフトも自由にきくため満足している。また、残業もないため」
自由回答の分析から、良好な職場の人間関係が20代の転職を躊躇させる最大の要因として浮かび上がりました。
「人間関係を一から構築し直す負担」や「現在の良好な人間関係への満足」を理由に挙げる回答が目立ち、人間関係が職場満足度に強い影響を与えていることが判明しました。
さらに、働きやすさやワークライフバランスの確保も、転職を思いとどまらせる重要な要素となっています。
これらの結果は、企業が若い世代の定着率を高めるには、良好な人間関係を育む職場環境の整備が不可欠であることを示唆しています。
本調査転載時のご注意
本調査結果の転載にあたっては、株式会社ツナグバ『20代転職白書Byツナグバ』を出典として明記し、公式ウェブサイト(https://www.tunaguba.co.jp/)へのリンクを設定を必ずお願いします。
例
出典:株式会社ツナグバ『20代転職白書Byツナグバ』(https://www.tunaguba.co.jp/)
【会社概要】
商号:株式会社ツナグバ
事業内容:有料職業紹介事業・経営コンサルティング業務
代表取締役社長:仲村正俊
URL:https://www.tunaguba.co.jp/
〒101-0053 東京都千代田区神田美土代町1 WORK VILLA MITOSHIRO ホーム6
電話番号:050-5809-3041
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144845/7/144845-7-aa39e13faad37755f6e907349b2d3601-750x838.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
詳細を見る :
https://www.tunaguba.co.jp/
株式会社ツナグバに関するお問い合わせ
担当:海老名信行
電話:050-5809-3041
メール:nobuyuki_ebina@tunaguba.co.jp
※本件のお問い合わせである旨をご記載の上、お問い合わせください。
プレスリリース・広報・取材に関するお問い合わせ
担当:藤原多聞(SDGs推進室)
電話:050-5809-3041
メール:SDGs_promotion@tunaguba.co.jp
※本件のお問い合わせである旨をご記載の上、お問い合わせください。