農業高校でのドローンに関する勉強会開催について

2024年12月9日(月)16時46分 PR TIMES

〜福島明成高校においてドローンデモフライトを実施します!〜

 東日本電信電話株式会社 福島支店(支店長:大橋 真孝、以下 NTT東日本福島支店)と株式会社NTT e-Drone Technology(代表取締役社長:滝澤 正宏、以下 NTTイードローン)は、農業高校へのドローン活用提案の一環として、福島県立福島明成高等学校においてドローンに関する勉強会の開催、農業用ドローン及び空撮用ドローンのデモフライトを実施します。


1. 背景・目的
 近年、農業分野の抱える「従事者の高齢化」「人材不足」「後継者不足」などさまざまな課題を解決する手段として、スマート農業が注目を集めています。特に、生産性向上・省力化を目的としたセンサーやカメラを利用した農業IoTやドローン等のデジタル技術活用は、農作業を効率化するツールとして急速に拡大しています。
 こうした背景を踏まえ、NTT東日本福島支店では、農業高校へのドローン活用提案を実施しており、今回、県内初となる農業高校へのドローンに関する勉強会を開催する運びとなりました。
勉強会ではドローンに関する基礎知識を学ぶ座学や農業用ドローンを用いた農薬散布デモフライト、空撮用ドローンを用いた空撮による圃場の生育状況確認実演などを行います。
 なお詳細については以下のとおりです。

2. 実施概要
(1) 開催日時
2024年12月11日(水) 13時25分〜15時15分
※天候などにより変動する場合があります

(2) 開催場所
福島県立福島明成高等学校(〒960-1192 福島市永井川字北原田1番地)

(3) 使用ドローン機
1.NTTイードローン社製 「AC101connect」
(https://www.nttedt.co.jp/ac101)

【特徴】
・日本の農業現場に適したコンパクトで軽量な機体
・シンプルな自動化で操縦負担を軽減
・長時間の飛行が可能なバッテリーを搭載

2.Parrot社製 「ANAFI Ai」
(https://www.nttedt.co.jp/anafi)

【特徴】
・NTTドコモ等が提供する上空LTEの利用が可能
・高精細な静止画の撮影が可能
・防水防塵対応(IP53)のため、降雨時でも飛行可能

3. タイムスケジュール
[表: https://prtimes.jp/data/corp/98811/table/1077_1_9939cd417491aadb742429916e8d8806.jpg ]
※荒天時はタイムスケジュール等を一部変更いたします

4. 今後について
 農業高校をはじめ、地域のスマート農業に興味をおもちの団体・事業者・農家様に対し、ドローンをはじめとしたデジタル技術の活用による地域社会課題の解決に積極的に取り組んでまいります。
 NTT東日本グループは「地域の未来を支えるソーシャルイノベーション企業」として、今後も通信事業で培ったアセット・ノウハウを活用した地域のレジリエンス強化に取組むとともに、デジタルを活用した農業分野のスマート化の実現とサステナブルな社会創りに貢献してまいります。


<参考:使用ドローン機>
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98811/1077/98811-1077-42ae8ce9ad8a1959113fb8517083268e-657x420.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ] NTTイードローン社 AC101connect[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98811/1077/98811-1077-09beba402e311d201f1593c7949482ba-790x393.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]  Parrot社 ANAFI Ai

PR TIMES

「ドローン」をもっと詳しく

「ドローン」のニュース

「ドローン」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ