BIGLOBEニュース サービス終了のお知らせ
平素よりBIGLOBEニュースをご利用いただき、誠にありがとうございます。
BIGLOBEニュースは、2025年6月2日にサービスを終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。

長野県立大学・長野県長野市・横浜ウォーター「長野市の水循環や水道の将来のために今必要なことを考える」取組みを開始

2024年12月26日(木)10時16分 PR TIMES

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145362/6/145362-6-534c35419806752872b036fb3d843747-1600x1200.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
横浜ウォーター株式会社は、国土交通省「水道事業の啓発に向けた調査検討等及びセミナー企画運営業務」の一環として、長野県立大学並びに長野市上下水道局の協力を得て「長野市の水循環や水道の将来のために今必要なことを考える」取組みを開始します。

■プロジェクト概要
本プロジェクトでは、長野県立大学の秋葉芳江教授による講義「キュレーター概論」において、長野市内の上下水道施設の見学や、メタバース空間上での事前学習を行い、その後、未来志向で社会課題の解決を目指す「フューチャー・デザイン」を基に議論を行います。また、九州大学の岡本剛准教授から専門的なアドバイスを得る予定です。

■今後
・水道施設見学は2024年12月14日(土)に実施済みです。
・メタバース空間上の事前学習は2025年1月8日(水)の講義終了時まで実施中です。
・長野県立大学構内で行われる議論は1月8日(水)に実施予定です。
・本プロジェクトは来年度も継続していく予定です。教育関係機関並びに水道事業体の各団体において
 ご関心のある方は下記の問合せ先までご連絡ください。

■お問合せ先
横浜ウォーター株式会社 プロジェクト統括部
担当:久保田
E-Mail:info2024@yokohamawater.co.jp

PR TIMES

「長野県」をもっと詳しく

「長野県」のニュース

「長野県」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ