デヴィッド・ボウイ、3枚のレア作品が輸入盤で発売決定

2018年3月2日(金)12時0分 OKMusic

(OKMusic)

写真を拡大



デヴィッド・ボウイの貴重な音源を収録した3枚のレア作品が、レコード・ストア・デイ限定商品として4月21日に輸入盤で発売されることが決定した。デヴィッド・ボウイのアナログ盤は毎年レコード・ストア・デイの目玉商品としてリリースされてきたが、今回もレア音源・レア作品3作品がリリースされる。2018年にリリースされる作品は、78年のロンドンでの公演の模様を3枚のLPに収録した未発表ライヴ・アルバム『ウェルカム・トゥ・ザ・ブラックアウト(原題: WELCOME TO THE BLACKOUT (Live London 1978))』、1月8日のボウイの71歳の誕生日に配信がスタートした「レッツ・ダンス(デモ)(原題:LET'S DANCE (DEMO))」のフル・レングス・ヴァージョンを収録した12インチ・シングル、そして一般に流通するのは初めてとなる、ベルリン三部作時代にアメリカでプロモーション用として配布されたコンピレーション『ボウイ・ナウ(原題:BOWIE NOW)』の3作品だ。

未発表ライヴ・アルバム『ウェルカム・トゥ・ザ・ブラックアウト(ライヴ・ロンドン'78)』は、ISOLAR IIツアーの一環として1978年6月30日と7月1日に、ロンドンにあるアールズ・コートにて開催されたライヴの音源を3枚のアナログ盤に収録した作品。トニー・ヴィスコンティがライヴ・レコーディングを行ない、79年1月17日〜22日にかけてモントルーにあるマウンテン・スタジオにてボウイ本人とデヴィッド・リチャーズによってミックスが行なわれている。3枚のLPを封入するパッケージには、鋤田正義とクリス・ウォルターによる写真がフィーチャーされている。

45回転12インチ・アナログ・シングル『レッツ・ダンス(フル・レングス・デモ)』には、2018年1月8日、ボウイの71歳の誕生日にデジタルで配信された「レッツ・ダンス(デモ)」のフル・レングス・ヴァージョンが収録されている。このフル・レングス・ヴァージョンは7分34秒の長さで、先日公開されたデモ音源(エディット・ヴァージョン)同様、2017年12月にナイル・ロジャースがミックスを手掛けた音源だ。また、このシングルにはカップリング曲として、「レッツ・ダンス」の83年9月12日、カナダはバンクーバーにあるパシフィック・ナショナル・エキシビジョン・コロセウム公演時のライヴ音源が収録。この曲はボウイのコンサート・フィルム『シリアス・ムーンライト』にも収録されていたヴァージョンであり、また今や貴重な作品となっているオーストラリア版“David Bowie Is”展覧会の会場で限定販売されていた7インチ・シングルにも収録されていた音源だ。今回のジャケットは、オリジナルの「レッツ・ダンス」シングル・ジャケットとは色違いのデザインが使われている。

そして、1977年にアメリカでプロモーション盤として制作された貴重なLP『ボウイ・ナウ』が、今回ホワイト・ヴァイナル仕様で初めて市場に流通することとなった。ここに収録されているのはアルバム『ロウ』と『ヒーローズ』に収録されている楽曲で、『ア・ニュー・キャリア・イン・ア・ニュー・タウン』ボックス・セットでも使用されているトニー・ヴィスコンティによる最新リマスター音源が収録されている。パッケージのインナースリーヴには、77年にベルリンで撮影されたモノクロの貴重な写真が使われている。

3枚組LP『WELCOME TO THE BLACKOUT (LIVE LONDON ’78)』

2018年4月21日発売

<収録曲>
■Side 1
1. Warszawa
2. "Heroes"
3. What In The World
■Side 2
1. Be My Wife
2. The Jean Genie
3. Blackout
4. Sense Of Doubt
■Side
1. Speed Of Life
2. Sound And Vision
3. Breaking Glass
4. Fame
5. Beauty And The Beast
■Side 4
1. Five Years
2. Soul Love
3. Star
4. Hang On To Yourself
5. Ziggy Stardust
6. Suffragette City
■Side 5
1. Art Decade
2. Alabama Song
3. Station To Station
■Side 6
1. TVC 15
2. Stay
3. Rebel Rebel

・Produced by David Bowie. Recorded live at Earls Court 30th June and 1st July 1978 by Tony Visconti.
-Mixed by David Bowie and David Richards at Mountain Studios, Montreux, 17th? 22nd January 1979.

<Musicians>
David Bowie - vocals, chamberlain
Carlos Alomar - rhythm guitar
Adrian Belew - lead guitar
Dennis Davis - drums, percussion
Simon House - electric violin
Sean Mayes - piano, string ensemble
George Murray - bass guitar
Roger Powell - keyboards, synthesizer
Background vocals - Carlos Alomar, Adrian Belew, Sean Mayes, George Murray and Roger Powell.

12インチ・アナログ・シングル『LET’S DANCE (FULL-LENGTH DEMO)』

2018年4月21日発売

<収録曲>
■Side A
Let's Dance (Full-length demo) (7.34)
-Produced by David Bowie and Nile Rodgers
-Arranged by David Bowie and Nile Rodgers
-Mixed by Nile Rodgers and Russell Graham at Le Crib Studios, November 2017
-Recorded on 19th December 1982 at Mountain Studios, Montreux, Switzerland by David Richards
■Side B
Let's Dance (Live) (4.34)

-Mixed by Bob Clearmountain. Recorded live at Pacific National Exhibition Coliseum, Vancouver, British Columbia, Canada, 12th September 1983.

ホワイト・ヴァイナルLP『BOWIE NOW』

2018年4月21日発売

<収録曲>
■Side 1
1. V-2 Schneider
2. Always Crashing In The Same Car
3. Sons Of The Silent Age
4. Breaking Glass
5. Neukoln
■Side 2
1. Speed Of Life
2. Joe The Lion
3. What In The World
4. Blackout
5. Weeping Wall
6. The Secret Life Of Arabia

Side 1 tracks 2 and 4 and side 2 tracks 1, 3 and 5:
-Mixed by Tony Visconti at Hansa by the Wall, Berlin
-Recorded at The Chateau d'Herouville and Hansa by the Wall, Berlin between September and October 1976.

Side 1 tracks 1, 3 and 5 and side 2 tracks 2, 4 and 6:
-Recorded at Hansa by the Wall, Berlin between July and August 1977.

Engineers - Tony Visconti and Colin Thurston, and Mountain Studios, Montreux
Assistant engineers ? David Richards and Eugene Chaplin
Hansa By The Wall in-house engineer ? Eduard Meyer
Mixed at Mountain Studios, Montreux
Remastering overseen by Tony Visconti

OKMusic

「輸入」をもっと詳しく

「輸入」のニュース

「輸入」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ