大友克洋×江口寿史の傑作SFアニメ映画『老人Z』サントラ盤CD、公開30周年記念で待望のリマスター再発! カラーヴァイナル仕様で初のアナログLP化も決定!
3月3日(水)14時30分 Rooftop
日本漫画界を代表する二人の異才、大友克洋と江口寿史がタッグを組み、1991年9月に公開されたSFアニメーション映画『老人Z』(監督:北久保弘之)。
老人介護ロボットが暴走するという奇想天外なストーリー、メカアクションとギャグをふんだんに盛り込んだ高いエンターテイメント性は、その年の毎日映画コンクールでアニメーション映画賞を受賞するなど高い評価を受け、現在でも国内外で根強い人気を誇る。
同映画の公開から今年で30周年を迎えるのを記念して、サウンドトラック盤CDが最新リマスタリング、高品質Blu-spec CD2仕様で4月24日に再発売されることが決定した。同時に、完全生産限定のクリアレッドヴァイナル(透明赤)仕様で初めてのアナログLP化も実現する。
『老人Z』は大友と江口、そして当時新進のアニメ監督だった北久保との飲み屋での雑談から企画がスタートし、大友が原作・脚本・メカニックデザインを、江口がキャラクター原案を担当。音楽は北久保監督たっての希望で、チャクラ、キリング・タイム等の個性派バンドを率いてきた奇才・板倉文を起用。ポップで人懐こいメロディを、インダストリアル・テクノ/エスニック/現代音楽等多様な要素で包んだ劇伴に、時に大胆な加工・編集を施したサントラ盤は映画から独立した魅力を放っている。エンディングの主題歌「走れ自転車」を歌うのはチャクラ時代からの盟友・小川美潮。
今回の30周年記念盤にはLP、CD双方とも、大友克洋/江口寿史/北久保弘之/板倉文の2021年最新インタビューを掲載したブックレットが封入され、さらに初回生産分特典として主題歌「走れ自転車」仮想アナログシングルジャケットが付く。資料的価値も極めて高い『老人Z』フリーク必携の決定盤といえる仕上がりになっている。
なお、LP版は東洋化成主催「アニソン on VINYL 2021」第2弾発表分にエントリーされる。
関連記事(外部サイト)
- 声優・内田彩が唄う「ぐんまちゃん えかきうた」配信開始&えかきうた動画が公開!
- PENPALS『TELL ME WHY』/ WHITE ASH『Crowds』/ モリナオヤ『夕空の紙飛行機』──TVアニメ主題歌の人気シングルが7inchアナログ盤としてリリース決定!
- ディスクユニオン初! 総在庫5万点のロック大型専門店『diskunion ROCK in TOKYO』が3月17日、渋谷にオープン!
- 田中ヤコブ(家主)ほか多彩なゲスト参加! オルタナティヴなポップセンスで憂鬱さと心地よさを絶妙にブレンドしたローファイサウンドを聴かせる"シャンモニカ"待望の1stアルバムリリース決定&先行シングル解禁!
- 『百田夏菜子とラジオドラマのせかい』3月のゲストは尾上松也!