新朝ドラ『あんぱん』<完全にあの人でしかない…>老けメイクの北村匠海に視聴者驚愕「これぞ王道」「演技力あってこそ」「これから半年楽しみ」

2025年3月31日(月)12時15分 婦人公論.jp


(『あんぱん』/(c)NHK)

今田美桜さん主演・連続テレビ小説『あんぱん』(NHK総合/毎週月曜〜土曜8時ほか)。第1週「人間なんてさみしいね」の第1回が3月31日に放送され、話題になっています。

*以下3月31日放送回のネタバレを含みます。

<あらすじ>

初期のアンパンマンが空を飛ぶ映像が流れて物語が始まった。

北村匠海さん演じる晩年の柳井嵩が、逆転しない正義についての思いを語るモノローグが流れる。笑顔で部屋に入ってきた女性は今田さん演じるのぶだ。カーテンを開け、「おはよう、嵩さん」と明るく話す。

<これから始まるのは世界一弱くて、世界一カッコ悪いヒーロー、アンパンマンを生み出した夫婦の物語>というナレーションが入る。

場面が変わり、昭和初期。家族の愛情をたっぷり受けて育った少女が高知の町中を勢いよく駆けていく。

「ハチキンおのぶ」と呼ばれる、朝田のぶ(永瀬ゆずなさん)だ。
「ハチキン」は土佐ことばで男勝りの女性をさす。

商事会社に勤め、国内外を飛び回る父・結太郎(加瀬亮さん)を迎えに駅舎に駆け込んだのぶは、勢い余って少年にぶつかってしまう。

少年の名は柳井嵩(木村優来さん)。父・清(二宮和也さん)を病気で亡くし、母・登美子(松嶋菜々子さん)と共に伯父・寛(竹野内豊さん)を頼って御免与町にやってきたのだった。

クラスで浮いてしまう嵩


のぶが通う小学校に、嵩が転校生としてやってきた。

都会育ちの嵩はクラスで浮いてしまい、お昼のお弁当を同級生に奪われてしまう。

そこへ現れたのぶは「卑怯者は許さん」と同級生を追い払う。

だが、礼を言う嵩にのぶは「しゃんしゃん東京に去ね(さっさと東京に帰れ)」と言ってしまう。

放課後、嵩が河原で落ち込んでいると、屋村草吉(阿部サダヲ)が現れて「腹減ってないか?」と声をかける。

一方、帰宅したのぶは、嵩が父親を亡くして高知に来たことを知り、後悔する。

のぶが商店街を歩いていると、うどん屋に人だかりが。

草吉がパンを焼き、嵩に食べさせていたのだった。

笑顔をみせる嵩。のぶはそれを見つめてーー。

視聴者の声


物語冒頭に登場したのが、晩年の嵩とのぶでした。顔の大きなシミや、白髪交じりの髪…。20代後半の北村さんと今田さんが老けメイクで現れたことに視聴者は驚いたようです。SNSやコメントにはさまざまな声が寄せられました。

特に、北村さん演じる嵩は、色付きの眼鏡にベレー帽姿。実際のやなせたかしさんとそっくりだったため、「再現度ハンパない」「思った以上にやなせさんですわ」「北村匠海の演技力あってこそ」と称賛する声がありました。今田さん演じるのぶについては、「老けメイクみたいなのしているけど圧倒的にかわいい」との声も。

晩年の2人のエピソードが終わると、物語は昭和初期へ。のぶと嵩の幼少期が描かれました。今作は『ブギウギ』以来3作ぶりの子役でのスタートだけに「これぞ王道な始まりに胸が高鳴りました」「子供時代から始まるのが王道だよね」と盛り上がりました。新しい朝ドラのスタートに「半年間、楽しみ」と喜ぶ人も。

多くの人が安堵したのが、同級生に投げられた嵩の弁当がひっくり返らなかったこと。「前作が食事の大切さをこれでもかって訴えていただけに、いきなり弁当ぶちまける展開にならなくて本当に良かった」「弁当をひっくり返さないのは令和の朝ドラか」などの意見が目立ちました。

視聴者が気になった登場人物が、嵩にパンを焼いてあげた草吉です。ウェーブのかかった髪型や、その職業から『アンパンマン』に登場する<ジャムおじさん>のモデルだと推測する声も。

「パン屋のおっちゃん、見た目と名前からしてジャムおじさんっぽいけど、まだ一人ぼっちで寂しい思いをしていた嵩にとっては彼こそがアンパンマンだったのかな」という意見もありました。

ーーー

朝ドラ通算112作目となる『あんぱん』は、子どもたちの人気者<アンパンマン>を生み出したやなせたかしと、小松暢の夫婦をモデルとした物語。ヒロインの<朝田のぶ>を今田美桜さん、<柳井嵩>を北村匠海さんが演じます。

のぶの父・結太郎を加瀬亮さん、のぶの母・羽多子を江口のりこさん、嵩の母・登美子を松嶋菜々子さん、嵩の伯父・寛を竹野内豊さん、謎のパン職人・屋村草吉役を阿部サダヲさんが演じます。

林田理沙アナウンサーが語りを、脚本は中園ミホさんが担当。主題歌『賜物』はRADWIMPSが手掛けています。

婦人公論.jp

「あんぱん」をもっと詳しく

「あんぱん」のニュース

「あんぱん」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ