【レシピ】ヒガシマルの「牡蠣だし醤油」で炊き込みご飯! -「絶対においしい」「今度炊いてみよう」と話題

2025年4月10日(木)10時6分 マイナビニュース


「うどんスープ」などでたびたび話題になるヒガシマルですが、「牡蠣だし醤油」も人気なのだとか。そこで本稿では、ヒガシマル醤油【公式】Xから、「ツナ缶と牡蠣だし醤油の炊き込みご飯レシピ」を紹介します。
大人から子どもまで好きな味
ツナ缶と牡蠣だし醤油の炊き込みご飯レシピをご紹介
炊飯器の中に、洗ったお米2合・牡蠣だし醤油大さじ4・炊飯器の2合の目盛りまで水を入れ、軽く油を切ったツナ缶(約140g)を加え通常通り炊いて完成!
マヨネーズや海苔との相性もばつぐん!おにぎりにもぴったりです
(@higashimaru_ssより引用)
ほんのりお醤油色に色づいた炊き込みご飯、美味しそうですね。
瀬戸内産真牡蠣エキスに鰹と昆布のだしを合わせ、特製醤油をブレンドしたというヒガシマルの牡蠣だし醤油。単品でも旨みたっぷりですが、そこにツナをプラス。
ツナの旨みとオイルも加わって、この時点で「絶対美味しいじゃん!!」て思いますよね。これを炊飯すると……
茶色一色になっちゃいました(笑)。見た目は決して豪華なものではありませんが、牡蠣だし醤油とツナの旨みを吸ったお米は最高に美味しいはず。SNSで紹介されると、「こんなん絶対においしいやつやで」「私も使ってる!牡蠣だし醤油」「うどんスープで炊き込みご飯するのも好き」「今度、炊いてみよう」といった反応が寄せられています。
おすすめのトッピングは海苔とマヨネーズ。そのまま握れば、ツナマヨおにぎりの完成!? もし色味を足したいなら、三つ葉や小葱を刻んで混ぜこむのもいいかもしれませんね。みなさんも、牡蠣だし醬油とお好みのアレンジで試してみては?
大人から子どもまで好きな味😊ツナ缶と牡蠣だし醤油の炊き込みご飯レシピをご紹介✨炊飯器の中に、洗ったお米2合・牡蠣だし醤油大さじ4・炊飯器の2合の目盛りまで水を入れ、軽く油を切ったツナ缶(約140g)を加え通常通り炊いて完成!マヨネーズや海苔との相性もばつぐん!おにぎりにもぴったりです🍙 pic.twitter.com/m0KJyIA1O3— ヒガシマル醤油【公式】 (@higashimaru_ss) April 4, 2025

マイナビニュース

「油」をもっと詳しく

「油」のニュース

「油」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ