「さすがですなぁ~」藤井聡太竜王・名人、“控室ならでは”の口調にファン興味津々「聡太氏めっちゃ楽しそう」/将棋・ABEMA地域対抗戦
2025年4月15日(火)8時30分 ABEMA TIMES

控室ならではの表情と、話言葉がキャッチされた。全国を8つのブロックに分け、エリア対抗の形式で行われる団体戦「ABEMA地域対抗戦2025 inspired by 羽生善治」の準決勝第2試合、中部 対 関西Aが4月12日に放送された。中部の控室では、藤井聡太竜王・名人(王位、王座、棋王、王将、棋聖、22)がメンバーとともに対局に注目。「穴熊堅いっすからねぇ〜」「さすがですなぁ〜」と楽しそうに観戦する様子に、ファンは興味津々となっていた。
藤井竜王・名人による大逆転劇のほか、名局が多数生まれることとなった準決勝第2試合。シーソーゲームが繰り広げられ、中部の4勝3敗で第8局を迎えることとなった。中部からはこれまでに2勝を挙げた好調の青嶋未来七段(30)、関西Aからは佐藤康光九段(55)が出陣し、運命の一戦へと向かった。
相穴熊となった本局に控室の藤井竜王・名人も注目。扇子をクルクルと回しながら、「そっか〜、でもやっぱり、先手(佐藤九段)がちょっと、堅いっすからね〜」と語り、なんとも楽しそうな表情を見せていた。青嶋七段から仕掛けていったものの、難しい中盤戦では形勢が拮抗。終盤、青嶋七段にとっては待望となる攻めが刺さり優勢を築くことに成功した。
見応え十分の相穴熊の攻防戦に、藤井竜王・名人は「6三銀がいるから7五が筋なんだ!さすがですなぁ〜」と感心しきりの様子。仲間とともに目を輝かせながら検討する様子に、「そうたニッコニコ」「さすがですいただきました」「聡太氏めっちゃ楽しそう」「楽しそう」「聡太のお褒めの言葉でた」「べた褒め」「控室いいわあ」とファンからも多数の声が上がっていた。
また、完全に読み切った藤井竜王・名人の「さすがですなぁ〜」に対し、チーム監督の杉本昌隆八段(56)は、「分らんけど、さすがだね(笑)」と負けじとうなずく様子も。これには藤井竜王・名人も爆笑するととともに、「わからんけど流石w」「わからんのかいw」「素直すぎるw」「師匠癒し系やん」と師匠に対するツッコミのコメントが殺到していた。
対局は、青嶋七段の攻めの技術が光り、鮮やかに勝利を決める結果に。112手で勝利を飾るとともに、チームの勝利も決まった。
◆ABEMA地域対抗戦 inspired by 羽生善治 全国を8ブロックに分けた「地域チーム」によって競う団体戦。試合は監督と出場登録棋士4人の計5人が参加。全員が1局ずつ指す「ステージ1」と、ステージ1で勝った棋士が負けるまで指し続ける「ステージ2」に分かれ、5人を先に倒した方が勝利チームとなる。対局は持ち時間5分、1手指すごとに5秒加算のフィッシャールール。大会は2つの予選リーグに4チームずつ分かれ、変則トーナメントで2勝すると本戦進出。ベスト4となる本戦は通常のトーナメント戦。
(ABEMA/将棋チャンネルより)