イケメン雀士も「ホッとしてます」とほっこり顔 本田朋広、しびれる接戦で逃げ切りトップ/麻雀・Mリーグ
2025年4月16日(水)7時15分 ABEMA TIMES

チームの“気持ち”が、ギアを上げた。TEAM雷電の本田朋広(連盟)が4月15日、プロ麻雀リーグ「朝日新聞Mリーグ2024-25」セミファイナルシリーズの第1試合に登板。終盤に混戦を抜け出し、僅差で逃げ切り勝負を決めた。
序盤は劣勢だった。当試合は起家から本田、渋谷ABEMAS・多井隆晴(RMU)、セガサミーフェニックス・醍醐大(最高位戦)、U-NEXT Pirates・小林剛(麻将連合)の並びで開局。本田は東1局、4巡目で七対子のイーシャンテンまで持ち込むも、先手を取った多井に1300点を振り込んだ。東2局ではリーチをかけた後、ヤミテンの醍醐に5200点(供託1000点)を放銃。持ち点を1万7500点まで減らした。
そんな中で迎えた東3局、本田は配牌に恵まれた。ドラの白が対子、赤牌の5索を含めた面子がある形でのイーシャンテン。惜しくもダブルリーチとはならなかったものの、2巡目でテンパイさせると、即座にリーチをかけた。これを見事に成就させて、リーチ・赤・ドラ2・裏ドラ2の跳満・1万2000点。トップ目の醍醐に1700点差まで迫った。

以降は醍醐、多井、小林の軽いアガリで進行。南2局1本場終了時点で本田はトップ目の醍醐と7600点、2着目の多井と1900点、4着目の小林と3100点差の3着目だった。ここで本田は2面子ある配牌を慎重に打ち進め、河の2段目後半でリーチを宣言。数巡後、小林からアガリ牌が捨てられ、リーチ・平和・赤。裏ドラの満貫・8000点を獲得した。これで僅か400点差ながらもトップ目に立つと、オーラスでは降りる選択を残しつつ、役なしでテンパイ。多井がリーチをかけた中、見事にツモってチェッカーフラッグを受けた。
「ホッとしてます」。試合後に表情を崩した本田は、「嬉しいです」とひと言。「今日は、本当に配牌が良かったのが多かったので、配牌に恵まれたなと思います」と振り返った。レギュラーシーズン終盤から快進撃を続けるチームは、チームメイトによるスイーツの差し入れが原動力だ。本田は「気持ちで、いろいろと差し入れを持ってきてくれて」と感謝。「昨日、たまたま堀さんの動画を見ていたんですけど」と、この日、解説を務めたKADOKAWAサクラナイツ・堀慎吾(協会)の名を出すと、「『麻雀は気持ちだ』って言っていたので、その気持ちを受け取ることができてよかったです」と語った。
ファンにコメントを求められた際、本田は「ファイナル…」と切り出した後、しばしの沈黙を経て「何も出てこなくなりました」と天然ぶりを見せたが、その姿はどこまでも頼もしかった。
【第1試合結果】
1着 TEAM雷電・本田朋広(連盟)3万4400点/+54.4
2着 セガサミーフェニックス・醍醐大(最高位戦)3万500点/+10.5
3着 渋谷ABEMAS・多井隆晴(RMU)2万3800点/▲16.2
4着 U-NEXT Pirates・小林剛(麻将連合)1万1300点/▲48.7
※連盟=日本プロ麻雀連盟、最高位戦=最高位戦日本プロ麻雀協会、協会=日本プロ麻雀協会
◆Mリーグ 2018年に全7チームで発足し、2019-20シーズンから全8チーム、2023-24シーズンからは全9チームに。各チーム、男女混成の4人で構成されレギュラーシーズン各96試合(全216試合)を戦い、上位6チームがセミファイナルシリーズに進出。各チーム20試合(全30試合)を戦い、さらに上位4チームがファイナルシリーズ(16試合)に進み優勝を争う。優勝賞金は5000万円。
(ABEMA/麻雀チャンネルより)