主演・永野芽郁、大泉洋共演の映画『かくかくしかじか』漫画家・東村アキコが恩師との実話を描いたコミックを自身の脚本で映画化
2025年4月17日(木)12時0分 婦人公論.jp
(c)東村アキコ/集英社 (c)2025 映画「かくかくしかじか」製作委員会
漫画家・東村アキコが恩師との実話を描いた同名の漫画を、主演・永野芽郁、大泉洋共演にて映画化した『かくかくしかじか』が、5月16日(金)より全国ロードショーが開始される。
映像化された「海月姫」「東京タラレバ娘」の他、「ママはテンパリスト」など数々の大ヒット作を生み出している漫画家・東村アキコ。「かくかくしかじか」(集英社刊)は、東村の自身の実話を描いた作品で、今でも不朽の名作として愛されている。
映像化の誘いを、完璧な形での実現は不可能と東村が断り続けていた本作。今回ついに東村アキコ自身が脚本を執筆、そして日本を代表する豪華キャストにより映画化となった。
漫画家を目指す高校生の主人公・明子役に永野芽郁。その明子を導くスパルタ絵画教師・日高先生役を大泉洋が演じる。
高校生の明子が日高先生と出会い、人気漫画家になっていくまで、そして恩師との感動的な出会いと別れが描かれる。
(c)東村アキコ/集英社 (c)2025 映画「かくかくしかじか」製作委員会
主演の永野は、印象的なシーンの一つとして、絵が描けずにスランプになった明子が自暴自棄になり、自宅で暴れ回るシーンを挙げている。
「誰しも向き合いたくない瞬間はあると思います。それが明子にとっては絵だと思うので、それでも(日高先生から)《描け!》と言われて。どうしようもなくただ泣けてくるという、あのシーンはすごく理解できました」
「向き合うのはとても大変だろうなと思ったら、気づいたら涙が止まらなくて。明子は喜怒哀楽がしっかりある人ですが、その喜怒哀楽にもそれぞれ理由があって、共感しながらお芝居できたと思います。そのぶん私自身も自分の感情を解放できた気がしますし、本当に一人の人生を生きた気がします」
と自身の経験も回顧しながらコメントを寄せた。
(c)東村アキコ/集英社 (c)2025 映画「かくかくしかじか」製作委員会
<ストーリー>
漫画家になるという夢を持つ、ぐうたら高校生・明子(永野芽郁)。人気漫画家を目指していく彼女にはスパルタ絵画教師・日高先生(大泉洋)との戦いと青春の記録があった。 先生が望んだ二人の未来、明子がついた許されない嘘。ずっと描くことができなかった9年間の日々が明かされる——。
*****
東村アキコの生まれ故郷宮崎をはじめ、石川、東京と3つの町を舞台に、人生を変えた恩師とのかけがえのない日々が鮮やかによみがえる。誰もがきっと経験したことのある大切な人の出会いと別れを思い出す、映画「かくかくしかじか」は5月16日(金)より、全国ロードショー!
関連記事(外部サイト)
- 脚本家・中園ミホと漫画家・東村アキコが最強タッグ!「グループ内の人間関係」を占う。新生活が始まる4月、あなたの悩みは?
- 青木さやか「大泉洋さんとトークショーのため北海道、旭川市へ。終了後はドーミーインに宿泊し、路線バス節約旅行のはずがまさかのVIP旅に!」
- 日曜劇場『キャスター』「この番組を正すために来た!」と言い放つ阿部寛演じる新キャスター・進藤。ある大型スクープを追求するも、予想外の出来事が…<ネタバレあり>
- ヤマザキマリ 妊娠を機に油絵の道を断念、食べていくために選んだ漫画家稼業も30年。お腹を空かせている子どもを前にモチベーションだのなんだの言っている場合ではなかった
- <グワシ!>楳図かずおが語るギャグマンガ『まことちゃん』の裏側「僕にとって、笑いは恐怖の一ジャンル」「笑いの中には、人を殺す笑いだってあると思う」