ダルトン社提案のフジ新取締役候補12人 企業統治に詳しい人物目立つ
2025年4月17日(木)4時45分 スポーツニッポン
フジテレビの問題を巡って、米投資ファンドのダルトン・インベストメンツは16日、同局の親会社フジ・メディア・ホールディングス(HD)に12人の社外取締役の選任を求める株主提案を送付したと発表した。候補の一人は、旧ジャニーズ事務所の業務を引き継いだ「STARTO ENTERTAINMENT」の福田淳社長。フジの問題は元ジャニーズの中居正広氏のトラブルで拡大しただけに、その人選に驚きの声が上がっている。
ダルトンが選任した新たな取締役候補は12人。当初から名前が挙がっていたSBIホールディングスの北尾吉孝氏を筆頭に、さまざまな経歴の人物を集めた。北尾氏は早ければきょう17日にも会見する。
目立つのはコーポレートガバナンスに明るい人材だ。岡村宏太郎氏は長年にわたり日本コーポレート・ガバナンス・ネットワークの会員として講演を含む活動を手がけてきた。堤伸輔氏は40年余り新潮社に勤務し編集長を務めた国際情報誌「フォーサイト」では企業ガバナンスに関する記事を数多く取材。松島恵美氏は25年にわたりエンターテインメント・メディア企業における法務実務に携わり、ハラスメント対応を含めたコンプライアンスやガバナンスの強化について専門的知見の提供が期待されている。メディア事業に詳しい人材もそろえた。北谷賢司氏はメディア事業に関する日本の代表的権威。近藤太香巳氏、田中渓氏もメディア事業に精通している。