女子高生YouTuber、「SNSでのお金を稼ぎ禁止」校則を理由に自主退学 「堂々と清々しい気持ちでやりたい」

2025年4月18日(金)14時45分 J-CASTニュース

「母子家庭ひとりっこJK」という女子高生YouTubeチャンネルが2025年4月12日に「高校生は学校を自主退学しました」という動画を公開し、高校を自主退学したことを報告した。

「実は2年で学校を自主退学することにしました」

「母子家庭ひとりっこJK」は今年度高校3年生になる年齢の女子高生が運営しているYouTubeチャンネル。女子高生目線のVlogなどを投稿していた。

「母子家庭ひとりっこJK」は「高校生は学校を自主退学しました」という動画を公開し、「実は2年で学校を自主退学することにしました」と報告した。

説明によると、通っていた高校ではアルバイトするために申請して許可をもらう必要があったとのこと。母子家庭である「ひとりっこ」は1年生の頃に許可を得ていたというものの、許可基準が曖昧なことから、申請せずにバイトしている生徒がほとんどだったことを明かした。

一方、今年度から新しく、「SNSを利用してお金を稼ぐことを禁止する」という規定が設けられたとのこと。「ひとりっこ」が名指しされたわけではなく、別の生徒が顔と制服を晒してSNSで活動してトラブルを起こしたことからこの校則ができてしまったと説明した。

そこで「ひとりっこ」は校則のためにYouTubeを休止しようと考えていたというが、別のクラスメイトが密告により無許可でのバイトがバレてしまい、学校側から軟禁されたあとに謹慎処分になったことをきっかけに学校に疑問を抱くようになったことを明かした。

「あくまでも高校生であることは忘れずに」

「ひとりっこ」は「ルールをまもらなければいけないのは大前提」としながらも、「時代に合わないルールであればどこかで見直されるべきではないのかなと感じました」とそのとき抱いた自身の考えを明かした。

また、新設された校則に対しても、学校にYouTube活動のことを言わなければいいだけではあったものの、「嘘をついて陰でやるのは性に合わないというか、やるなら堂々とすがすがしい気持ちでやりたい」といい、いまの学校が自分の居場所なのか分からなり、退学を考え始めたと明かした。

相談した母親からは「いいじゃん! 辞めたら?」とあっけらかんと言われ、高校3年生で通信制高校に編入したとのこと。今後については「あくまでも高校生であることは忘れずに学業優先でバイトしたりYouTubeしたりするつもりです」としていた。

この動画には、

「かっこよすぎ、すげぇなこの子。それで、それを後押ししてくれる母親本当に羨ましすぎます」
「自分のやりたい、行きたい方向に突き進む高校生さん、素晴らしすぎます...」

といった声が集まっていた。

J-CASTニュース

「女子高生」をもっと詳しく

「女子高生」のニュース

「女子高生」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ