好きな「芸能人YouTuber」ランキング!3位中川家、2位オリラジ・中田敦彦を抑えた1位は?【男性編】

2025年4月19日(土)6時0分 女性自身

2025年2月、YouTubeは開設から 20 周年を迎えた。日本では2010年ごろから「YouTuber」という存在が台頭し、YouTube利用者数も右肩上がりで急増。最近では「木村拓哉」「亀梨和也」など、テレビを中心に活躍する芸能人が次々とYouTubeに参入し、話題を呼んだ。


そこで本誌はWEBアンケートツール「Freeasy」にて、20代〜60代の男女500人を対象に、「好きな芸能人YouTuber(男性)」についてアンケート調査を実施した。


いったいどんな芸能人がランクインしたのか——。


第3位は 中川家『中川家チャンネル』。


中川家は吉本興業所属のお笑いコンビで、芸歴3227年目のベテラン。兄の剛(54)、弟の礼二(53)の実の兄弟コンビで、M-1グランプリ初代王者と、実力は折り紙つきだ。


『中川家チャンネル』のチャンネル登録者数は135万人。単独ライブ「中川家の寄席」のネタを中心に、数々のコント・漫才の動画を公開している。


好きな理由としては次のようなコメントが寄せられた。


《とにかく笑える》
《電車好きなので、電車ネタが面白い》
《本当に市井の人の描写が細かく面白く、唯一無二の存在だから》


たしかに、東海道新幹線を舞台にした「となりのおっさん」や、車の運転手と警察官のやり取りを描いた「スピード違反」といったネタは、日本で生活していれば誰しもが頭にイメージが浮かぶシチュエーション。これらの動画は、現時点で1000万回再生を超える大人気ぶり。


一般人をモノマネするという斬新さと、大衆の心をつかむ細かい描写……。
お笑いファンのみならず、YouTube民にもウケはバツグンのようだ。


第2位は オリエンタルラジオ中田敦彦『中田敦彦のYouTube大学』。


『中田敦彦のYouTube大学』は「学ぶって、楽しい」をテーマに、政治・経済・歴史・文学など、さまざまなジャンルの書籍や時事問題を“あっちゃん”ことオリエンタルラジオの中田敦彦(42)がかみ砕いて解説するというチャンネル。登録者数はなんと547万人で、芸能人の中でも群を抜いている。


チャンネルの動画は、コミュニケーション術や意外と内容を知らない歴史など、現代人が身につけたい教養が中心。話の要点が簡潔にまとめられていて、トークのテンポがよいと評判。ほかにも、政治家や大物芸人との対談など、あっちゃんだからこそ実現可能な見応えのある動画も多い。


アンケートでは次のようなコメントが寄せられた。


《政治・経済についてとても参考になるから》
《かなり難しい問題を、真面目に検討し選択肢を残せる答えを教えてくれているから》
《どの話も専門的でわかりやすく頭に入ってきます》


難しい話でも分かりやすく解説し、「誰も置き去りにしない」スタイルは、働く社会人を中心に大きな支持を得ているようだ。


そして、第1位は 江頭2:50『エガちゃんねる EGA-CHANNEL』。


チャンネル登録者数は、464万人、総再生回数は13億5千万回超と、数あるYouTubeチャンネルの中でもトップクラス。『エガちゃんねる EGA-CHANNEL』の内容は、チャンネル概要欄に「YouTubeでやりたいこと全部やってやる!おもしろいこと全部やってやる!」とある意気込みのとおり、お笑い芸人である江頭2:50が、持ち前の“過激”な芸風でやりたい企画に取り組んでいくというもの。


体を張った企画や、忖度ゼロのもの言いは《何にでもチャレンジ精神がある》と好感を呼んでいる。江頭のファン“あたおか”との交流や、スタッフとして共演する「ブリーフ団S・M・L」との絡みも見どころの一つだ。


アンケートではエガちゃんのキャラクターを支持する次のようなコメントが。


《突拍子がないながらも時にその人間性を垣間見せるエガちゃんがクセになる》
《ドッキリや色仕掛け企画だけではなく、感動する企画などもあって面白い》
《人柄を隠し切れない感じとかスタッフが江頭さんの人柄を暴いてしまう感じとかが好きです》
《ハラハラ、ドキドキ感がとてもよい。えがちゃん本来の生真面目さからの全力投球が笑いの神を呼び込むところが好き》


コンプライアンス的に制限の多い媒体に比べて、YouTubeの自由度の高さは間違いなく江頭にフィットしていると言えるだろう。今後はどんな笑いと衝撃を生み出してくれるのか、楽しみにしたいところだ。


今回は上位が軒並み芸人という結果に。しかしながら、俳優やアイドル出身の芸能人も続々YouTubeに参入し、着実に登録者を増やしている。


ますます競争が激化しつつあるYouTubeコンテンツから、今後も目が離せない。


※チャンネル登録者数は4月9日現在

女性自身

「YouTube」をもっと詳しく

「YouTube」のニュース

「YouTube」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ