吉沢亮「役者人生の集大成」主演作『国宝』に強い自信
2025年4月23日(水)22時15分 シネマカフェ
吉沢亮、横浜流星
人気作家・吉田修一氏の最高傑作と呼び声の高い小説を映画化。任侠の一門に生まれながらも、歌舞伎役者の家に引き取られ、芸の道に人生を捧げる主人公の50年を描いた。踊りの経験がなかった吉沢は、他の仕事をセーブしながら、クランクインのギリギリまで歌舞伎の稽古に明け暮れた。撮影期間も含めると、1年半を役作りに費やし、「いままで培ってきたすべてをぶつけた」とふり返る。
完成したばかりの作品を、立て続けに2回鑑賞したと明かし、その理由については「いろんな思いもあったので、すべての思いを処理できなかった。とにかく、ものすごいものを見たという余韻があって」と説明。「本当に最高な作品が生まれた。総合芸術としての素晴らしさがあり、純粋にエンターテインメントとしても楽しめる」と胸を張った。
完成報告会見には吉沢をはじめ、共演する横浜流星、高畑充希、寺島しのぶ、森七菜、見上愛、田中泯、渡辺謙、李相日監督が出席した。
梨園の御曹司を演じた横浜は、役どころについて「自分とは正反対で、苦手な人物なので、理解し愛することから始めた」と言い、「芸に人生を捧げる生き様が美しく、『芸に励むのみだな』と励まされた」の歌舞伎界に敬意。李監督とは『流浪の月』に続くタッグで、「人間の中にあって、でも自分が律して眠らせているものを解放させ、挑戦させてくれる」と信頼を寄せていた。
渡辺が演じるのは、任侠の家に生まれた喜久雄(吉沢)の女方としての才能を見出し、実の息子・俊介(横浜)と共に育てる上方歌舞伎の名門の当主で、大人気の看板役者の花井半二郎。初共演の吉沢について、「たくさん映画に出ているし、大河ドラマもやっているが、『国宝』の試写を観て、『これは吉沢の代表作になるね』って。作品を背負う覚悟と執念が、亮に満ち溢れていた。尊敬できました」と最大級の賛辞。また、横浜に対しても「流星もすごいんですよ」と健闘をたたえた。
『国宝』は6月6日から全国公開。本作の主題歌が「Luminance」(原摩利彦 feat.井口理)に決定。同楽曲をフィーチャーした予告編が公開されている。