「あんぱん」登美子&千代子“まさかの結束”ネット驚き「このまま親友?」痛恨の受験票ミスも...のぶ激走
2025年4月23日(水)8時15分 スポーツニッポン
女優の今田美桜(28)がヒロインを務めるNHK連続テレビ小説「あんぱん」(月〜土曜前8・00、土曜は1週間振り返り)は23日、第18話が放送された。話題のシーンを振り返る。
<※以下、ネタバレ有>
「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」シリーズなどのヒット作を放ち続ける中園ミホ氏がオリジナル脚本を手掛ける朝ドラ通算112作目。国民的アニメ「アンパンマン」を生み出した漫画家・やなせたかし氏と妻・暢さんをモデルに、激動の時代を生き抜いた夫婦を描く。
第18話は、取っ組み合いのケンカになった柳井嵩(北村匠海)と柳井千尋(中沢元紀)に、柳井寛(竹野内豊)は後継ぎは要らないと告げる。そして、何をしながら生きるのか、見つかるまで必死でもがけと助言。なりたいものが分からない嵩は、高知第一高等学校の受験を決意。朝田のぶ(今田美桜)とそれぞれ勉強に励む。そして迎えた受験の日。のぶが家族に見送られていると、登美子(松嶋菜々子)が突然現れる。状況を把握したのぶは意を決して走り出し…という展開。
夏休みが終わり、新学期。登美子と柳井千代子(戸田菜穂)はそれぞれ買い物へ。
登美子「まずは高知第一高等学校に入って、3年後には京都帝国大学の医学部へ」
千代子「まあ、うちの寛さんと同じやわ」
登美子「これで医院も安泰ですね」
2人は意気投合。この日の夕食は鰻。朝田パンは買わない。
屋村草吉(阿部サダヲ)「あんなに仲悪かったのに」
朝田羽多子(江口のりこ)「同じ目標ができたら女は結束するがですよ」
年が明け、1936年(昭和11年)。受験の日。登美子と千代子は神棚に嵩の受験票を供え、合格祈願。しかし、嵩は既に家を出発していた。神棚に供えたのは登美子だった。
嵩のピンチを知り、のぶは激走。嵩に受験票と合格あんぱんを届け「そんな大事なもん忘れるらあて、嵩のボケ!」。自身の受験会場に急行した。女子師範学校。のぶは何とか間に合い、試験官の黒井雪子(瀧内公美)が門を閉めた。
SNS上には「キャットファイトどころか、登美子さんと千代子さんが仲良くなっとる」「このまま親友になったら凄い」「(同じ目標〜)的確すぎてワロた」などの声。“まさかの意気投合”が反響を呼んだ。