大分限定チェーン「鳴門うどん」で県民絶賛の定番丼とは?高知県民はひな祭りにポップコーンを食べる!?『秘密のケンミンSHOW 極』
2025年4月24日(木)12時30分 婦人公論.jp
『秘密のケンミンSHOW 極』(写真提供:読売テレビ)
2025年4月24日(木)読売テレビ・日本テレビ系で放送の『秘密のケンミンSHOW 極』は、大分県限定のうどんチェーン店「鳴門うどん」に注目!
『へぇ〜!そうだったのか!? 県民熱愛チェーン 極』のコーナーで今回登場するのは、大分県にしかないうどんチェーン店「鳴門うどん」。
大分県内だけで12店舗を展開、麺にもつゆにも独特の秘密があり、お得な《あるサービス》が県民に大好評だという。
さらに、セットメニューにも秘密があり、大分県民が「マジで食べてほしい!」と絶賛する丼グルメが定番として君臨しているという。カツ丼でも親子丼でもない、《予想外の丼グルメ》とは——?
そして、大分県なのに店名がなぜ四国・徳島県の「鳴門」なのか?その理由にも驚きの事実が隠されていた!
スタジオの試食会では、大分出身ゲストのぱーてぃーちゃん・信子イチオシのトッピング&定番丼が登場。ゲストたちの感想は——?
長野出身・モーニング娘。’25の羽賀朱音が「新お国なまり」の使い方をレクチャー(写真提供:読売テレビ)
新企画『ケンミン新お国なまり ヒミツの流行語 極』では、各地の県民達が日常で使う「お国なまり」に注目、ヤング県民の間で流行っている「新世代お国なまり」を探索する。
今回は長野県の若い世代、とくに信州ギャルの間で使われまくっているという「新お国なまり」を紹介。「親も使っていない。若い人の間だけで無意識に使っちゃう」「LINEでも使う」と若者たちが語る「新お国なまり」は、肯定と否定の言葉が合体したものらしく……?
長野出身ゲストのモーニング娘。’25の羽賀朱音も「めっちゃ使ってます!」と大きくうなずく信州ギャルたちに浸透している「新お国なまり」とは——?
高知出身・島崎和歌子も子どものころ食べていたという(写真提供:読売テレビ)
『ヒミツの習慣 極』では、高知県のひな祭りに注目。ひな祭りのお菓子と言えば、菱餅、ひなあられ、金平糖などが思い浮かぶが、高知県ではひな祭りに食べるのはポップコーン?!
「優しい甘さ」で「ピンクや黄色など華やか」なっポップコーンがひな祭りに並ぶという高知県。「春を呼ぶお菓子」として高知県民に親しまれているポップコーンとは——。
関連記事(外部サイト)
- 親の方が盛り上がる?沖縄の授業参観。世界観が変わる!本場・宮崎県の「チキン南蛮」『秘密のケンミンSHOW 極』
- 本格お好み焼きが500円台!広島県民御用達スーパー「フレスタ」の魅力。ラーメン県・新潟で大人気の「麻婆麺」の秘密『秘密のケンミンSHOW 極』
- 讃岐うどんが驚きの進化!香川県民も絶賛「ムニュモチ系」うどんとは?大阪府民は褒められると弱体化する!?『秘密のケンミンSHOW 極』
- 沖縄だって冬はこたつでミカン?南国の冬ライフ。東北で大流行中の《訛り流行語》とは?『秘密のケンミンSHOW 極』
- これが大都会・東京!「東京ビックリ物語 ’25.春」。山形県だけ冬季限定?謎の〈和スイーツ〉のヒミツ『秘密のケンミンSHOW 極』