『あんぱん』脚本の中園ミホさん「小さな役でも<アンパンマン>のキャラクターを当てはめています」のぶと嵩の恋は「うまく書けた自信がある」
2025年4月26日(土)8時15分 婦人公論.jp
『あんぱん』脚本担当の中園ミホさん
俳優の今田美桜さんがヒロインを務める連続テレビ小説『あんぱん』(NHK総合/毎週月曜〜土曜8時ほか)。子どもたちの人気者・アンパンマンを生み出したやなせたかしと、妻・暢の夫婦をモデルとした物語です。ヒロインの<朝田のぶ>を今田さん、<柳井嵩>を北村匠海さんが演じています。2人が荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『アンパンマン』にたどり着くまでにはどんな物語があったのか。幼いころにやなせさんと文通していたこともある脚本担当の中園ミホさんに作品に込めた思いを聞きました。(取材・文:婦人公論.jp編集部)
* * * * * * *
「やなせ夫妻なら」
朝ドラの脚本は『花子とアン』で経験していますが、朝起きたら息つく暇もなく書かなくてはいけない。私はお酒が大好きなのですが、飲みに行けなくなるくらい忙しくなるのはわかっていました。体力も心配でしたし、筆が早いほうではないので、たくさん書かなくちゃいけないこともプレッシャーでした。半分断るつもりでしたが、それでも「やなせ夫妻を描けるなら、私が書きたい!」との思いからお引き受けしました。
(『あんぱん』/(c)NHK)
やなせさんと文通していたのは、10歳で父を亡くしたときに、やなせさんの詩集『愛する歌』を読んでファンレターを出したことがきっかけでした。<たったひとりで生まれてきて たったひとりで死んでいく 人間なんてさみしいね 人間なんておかしいね>という詩にすごく救われたからです。
お会いした頃は代表作がないことを気にしていらして、お手紙でも愚痴っぽかった。小学生の私に「またお金にならない仕事を引き受けてしまいました」とか書いているんですよ(笑)。音楽会にも何回か呼んでくださいましたが、お会いするといつも「お腹すいてませんか」と、優しく声をかけてくださいました。
やなせさんとの文通は、大変失礼なのですが、思春期になって私の方から止めてしまいました。その後19歳のときに代々木の交差点を歩いていたら、向こうからやなせさんがいらして偶然再会しました。不思議なご縁ですよね。
でも、私はこうして書く仕事に就いた後も連絡しなかった。今思えば、やなせさんのおかげで詩を書き続け、脚本家になりましたって手紙ぐらい書けばいいのに。仕事とシングルマザーとしての子育てに精一杯でできなかったのです。ただ、ここ数年、「やなせさんが生きておられたら、今の世の中を見てなんておっしゃるだろう」とよく考えるようになっていました。そのタイミングで朝ドラのお話をいただきました。
支える妻ではなくて
今作のヒロインはのぶですが、奥さんのことはあまり存じ上げませんでした。「はちきんのぶ(はちきん=男勝り)」ってあだ名をつけられていたパワフルな女性。朝ドラだと妻が夫を支えるイメージがありますが、それとは違って、奥さんがやなせさんを引っ張り上げて、背中を押したんだろうと取材を通じて感じました。
のぶ役の今田美桜さん(『あんぱん』/(c)NHK)
史実では、奥さんとやなせさんは戦後、高知新聞社で出会いますが、『あんぱん』では、2人を幼馴染にしました。昔やなせさんに子どものころのことを聞いたら、「気が弱くて、あんまり男の子っぽい遊びはしなくて、元気のいい女の子の友達がいた」とおっしゃっていたので、そこから着想を得ました。やなせさんは早くに父親を亡くしたり、実の母と暮らせなかったりと複雑な生い立ちで、結構寂しかったんじゃないのかと思うのです。そんなやなせさんの傍には元気のいい明るい女の子がいてくれたらいいなと、私の願いも込めました。
史実に沿って描こうとすると、朝ドラの『ゲゲゲの女房』(松下奈緒主演、漫画家の水木しげるさん夫妻の半生を妻の視点で描いた作品)のように結婚したところから始めるという方法もありましたが、幼少期や青春期を描かないと、やなせさんを描いたことにならないと思いました。
青春期の資料はほとんど残っていませんから、想像力を膨らませて書いています。当時のまじめで純粋な女の子は、私の知る限りほぼ軍国少女になっていきますから、きっとのぶもそうだっただろうと想像しました。
初回の冒頭シーンに書きましたが、「正義は逆転する。じゃあ、決してひっくり返らない正義ってなんだろう。おなかをすかせて困っている人がいたら、一切れのパンを届けてあげることだ」っていう考えに行き着く夫婦の話です。のぶは、戦争の前と後で思い切り正義が逆転する経験をすることになります。
戦時中で重いテーマを扱いますが、青春期は書いていて楽しいです。最近は、お仕事ものばかり書いていたので、久々に大恋愛、ラブストーリーを書いている。のぶと嵩が出会って、こういう会話をしたら、こういうことが起きるんじゃないかな…と想像を膨らませて書いていたら、ちゃんと2人が自然に恋に落ちました。そこはうまく書けた自信があります。見どころです。
失わない人生はない
前半はつらい展開が続きますし、週のタイトルには「人間なんてさみしいね」とか生きる厳しさを感じさせるものもありますが、一番力を入れているところです。何も失わない人生などありません。のぶと嵩にも、いろんな別れがたくさんあります。深い悲しみを何度も乗り越えたから、アンパンマンが生まれたと私は思っています。
のぶと嵩の幼少期から物語が始まった(『あんぱん』/(c)NHK)
やなせさんは、人生にはつらいことが多いからこそ、物語や楽しい音楽が必要だと、すごく感じていた方だと思います。ただ、ドラマなのでどうやって楽しく面白く、皆さんに届けられるかを日々考えながら書いています。
キャストの顔合わせのときにも、「つらいことが続きますが、毎日毎朝観て元気になれるドラマにしたいので、楽しく明るくやってください」とお願いしました。深い悲しみを味わわなければ、喜びも幸せもわかりません。それがやなせさんの作風であり、2人の人生だと思っています。
アンパンマンのキャラを当てはめて
やなせさんは生前、ドキンちゃんのモデルはお母さんと奥さんだと語っています。2人は似ていたんだと思いますね。
嵩の母親・登美子役の松嶋菜々子さん(『あんぱん』/(c)NHK)
奥さんはバタコさんのモデルだということもどこかで話されていたそうです。女の人っていろんな面がありますからね。ドキンちゃんみたいに好奇心が強くて、ちょっとわがままで…みたいな部分と、バタコさんのようにいつもニコニコして優しく支えてくれているみたいな部分と。奥さんは、どちらの要素もある方だったんじゃないかなと思います。
執筆があまりに辛いので(笑)、私の趣味としてやっていることなのですが、脚本には全部、「この役はロールパンナ」とか書いてあるんですよ。小さい役でも全部アンパンマンに登場するキャラクターに当てはめています。
釜次と天宝和尚、饅頭屋の桂さんは、いつも一緒にいるので、それぞれ、かまめしどん、てんどんまん、カツドンマンがモデルです。
今田美桜の演技を信頼
のぶを演じる今田さんは『ドクターX』からご一緒していますが、とっても性格がよくて、それが画面にも表れる方。
のぶは気の強い役ですし、演じる俳優さんによってはちょっとうっとうしい役になりそうなところがありますが、今田さんだから大丈夫、と信頼して書いています。
北村さんは、初回の冒頭、50代前半のやなせさんを演じている姿を見たら「やなせさんそのままだ」と思いました。
本当にああいう感じの人だったんです。ちょっと鳥肌が立ちました。北村さんがどうやって役作りをなさっているのかわからないですけれど、どうしてあんなに乗り移ったような演技ができるんだろうと思いましたね。
戦後80年を意識
『あんぱん』は、今年が戦後80年ということを意識して書いています。 皆さんが驚くぐらいしっかり戦争を描きます。反対意見もありましたが、やなせさんを描くってことは戦争を描くということですから。
戦時中、やなせさんは激しい戦闘に巻き込まれることはありませんでした。けれども、飢えることがどんなつらいことかをいろいろと書き残されています。だからお会いすると私に「お腹すいてない?」って聞いてくださったんだと思います。戦争は嫌だって言い続けた方なので、「飢えることの辛さ、切なさ」は時間をかけてしっかり描きたいと思います。
毎日、2人のことを考えていると、覚えるほど読んでいた詩をより深く味わえるのが楽しいですし、ちょっとスピリチュアルな話になってしまいますが、脚本を書いているときにやなせさんの存在を感じるときがあります。気づいたらそのシーンを書き終えていたようなこともあって、やなせさんが怠け者の私に書かせてくださっている感じがします。
今回、改めて詩集を開いてみたら、繰り返し読んでいたので、そのほとんどを覚えていました。ですから、脚本を書いていても自然に出てきます。第1週では、寛先生とヤムおじさんのせりふに使いましたが、狙って使おうと思ったのではなくて、脚本を書き始めたら自然に降りて来たという感じです。
やなせさんは絵本もたくさん描かれていますし、アンパンマンの前にも素敵なお仕事をたくさんされている。私はこのドラマを通して、多くの方にやなせたかしワールドを知っていただきたいですし、やなせさんの言葉を見つけてくださったら嬉しい。 やなせさんの精神、全てを伝えたいですね。
関連記事(外部サイト)
- 『あんぱん』は朝ドラ史上に残る名作になるのではないか。中園脚本の緻密さと深さが鮮明になった<パン食い競走>が表現したものは…
- 『あんぱん』次週予告。のぶがかつて投げ飛ばしたあの人が妹・蘭子に求婚。石工・豪はその時…一方で将来を悩む嵩へのぶが伝えた言葉は…
- 『あんぱん』<親心も学んでこられたようですね>登美子と千代子の女の戦い。視聴者「皮肉のひとつも言いたくなる」「松嶋菜々子は厄介な美人を演じさせたら天下一品」
- 今田美桜ヒロインの朝ドラ『あんぱん』3作ぶりの子役スタート 制作統括絶賛 のぶ役の永瀬ゆずなは「今田に似ている」、嵩役の木村優来は「哀愁帯びている」
- 新朝ドラ『あんぱん』<完全にあの人でしかない…>老けメイクの北村匠海に視聴者驚愕「これぞ王道」「演技力あってこそ」「これから半年楽しみ」