藤井フミヤ 地元・久留米のおすすめソウルフードとは?「医者の言葉で“腸”って意味」

2025年4月26日(土)15時58分 スポーツニッポン

 シンガー・ソングライターの藤井フミヤ(62)が26日、ニッポン放送「八木亜希子 LOVE&MELODY」(土曜前8・30)にゲスト出演。地元・福岡県久留米市のおすすめ“ローカルフード”を紹介した。

 福岡に旅行に行くリスナーからおすすめの地元グルメを聞かれた藤井。「ダルムっていうのが久留米発のグルメで有名」と答えた。「ダルムっていうのは豚の腸を串に刺して焼くんです」と説明。

 福岡では焼き鳥店が多く、しかも「焼き鳥屋と言いながら、半分豚だったりして」と豚のメニューも豊富。ダルムも焼き鳥店で食べられる。

 また「久留米医大っていう大きな病院があるんですけど…」とその不思議な名前の由来も紹介。その昔医大生が豚の腸であることを知ると「ダルム」と呼び始めたという。「ダルムってドイツ語で、医者の言葉で“腸”って意味なんですよ。それがそのまま“ダルム”で定着して」と説明した。「今や福岡(市)あたりも“ダルム”って言います」と地元のソウルフードについて熱弁した。

スポーツニッポン

「久留米」をもっと詳しく

「久留米」のニュース

「久留米」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ