最高の雰囲気は“雷電優勝”萩原聖人が控室で「裏1、裏1」と大興奮のちに歓喜の絶叫/麻雀・Mリーグ
2025年4月29日(火)14時0分 ABEMA TIMES

この雰囲気、盛り上がりがあれば悲願の優勝すら夢ではない。「朝日新聞Mリーグ2024-25」セミファイナルシリーズ、4月28日の第1試合でTEAM雷電・黒沢咲(連盟)が南1局に3着目から一気にトップ目に浮上する跳満ツモ。その瞬間、控室では萩原聖人(連盟)を中心に歓喜の声が響き渡った。
TEAM雷電は萩原、瀬戸熊直樹、黒沢、本田朋広(いずれも連盟)の4人構成。チーム内の雰囲気の良さはファンにも有名で、さらに応援するファン「ユニバース」の支持も熱い。TEAM雷電の選手が活躍するごとに「雷電優勝」というコメントが大量に沸き起こるあたりは、プロ野球チームと似た雰囲気を持っている。

この日の試合前の時点ではリーグ5位とファイナル進出圏外にいただけに、第1試合を任された黒沢は3着目で南1局を迎えると9巡目に3・6・9筒の三面張リーチ。この時点でリーチ・平和・赤・ドラと満貫が確定しており、高目の3・6筒をツモれば跳満に仕上がるというチャンスだった。
ところが山には9筒が残り1枚という厳しい状況。それでも黒沢やチーム関係者、ファンの祈りが通じたのか、見事に9筒をツモると裏ドラも乗って跳満に。一気にトップ目まで浮上した。この一部始終を見て大盛り上がりになったのがTEAM雷電の控室だ。黒沢がツモった瞬間に萩原は「裏1、裏1!」と願いを込めて叫んでいたが、その通りに裏ドラが乗ると渾身のガッツポーズ。ファンからも「ハギーいた!」「ハギー全力応援w」というコメントが寄せられていた。
※連盟=日本プロ麻雀連盟、最高位戦=最高位戦日本プロ麻雀協会、協会=日本プロ麻雀協会
◆Mリーグ 2018年に全7チームで発足し、2019-20シーズンから全8チーム、2023-24シーズンからは全9チームに。各チーム、男女混成の4人で構成されレギュラーシーズン各96試合(全216試合)を戦い、上位6チームがセミファイナルシリーズに進出。各チーム20試合(全30試合)を戦い、さらに上位4チームがファイナルシリーズ(16試合)に進み優勝を争う。優勝賞金は5000万円。
(ABEMA/麻雀チャンネルより)