【2025年最新】『刀剣乱舞』キャラクター一覧|刀剣男士117振の声優・刀派・絵師・アニメ情報などを完全網羅

2023年5月2日(火)9時0分 にじめん

全ての画像を見る



最終更新:2025年4月7日(月)




名だたる刀剣が戦士へと姿を変えた“刀剣男士”を収集・強化し、敵を討伐していく刀剣育成シミュレーションゲーム『刀剣乱舞ONLINE(とうけんらんぶ:通称とうらぶ)』。


本作に登場するキャラクター(刀剣男士)を一覧にまとめました!


声優・刀派・絵師などの基本プロフィールに加え、アニメや舞台などゲーム以外のメディアミックスへの出演情報なども掲載しています。


『刀剣乱舞』公式絵師の10周年お祝いイラストまとめ


短刀


今剣(いまのつるぎ)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』 」公式サイト)





















































声優山下大輝(やましただいき)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者大平峻也(おおひらしゅんや)さん
キャラクターデザインしきみ先生
刀派三条
身長123㎝
一人称ぼく
刀帳No11番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー


刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場
刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜阿津賀志山異聞〜


ミュージカル『刀剣乱舞』〜つはものどもがゆめのあと〜


今剣は、明るく元気で小生意気な少年です。


話す言葉の多くはひらがなが多く、幼い話し方をします。


見た目の幼さと一枚下駄の由来は、本当は大太刀だったのですが短刀へと鍛え直されたからという逸話から来ているのでしょう。


モデルとなった刀は、源義経の物語を描いた『義経記』に登場した刀。


名付けたのは、作中に登場する東光坊蓮忍です。


刀身に描かれている紋は、源家の家紋と義経が武蔵坊弁慶と出会った五条大橋を組み合わせたもの。


実在したか不明の刀のため、持ち主であった義経をイメージした紋となっています。


山下大輝さんが演じるキャラランキングもチェック!


平野藤四郎(ひらのとうしろう)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優浅利遼太(あさりりょうた)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン問七(といなな)先生
刀派栗田口
身長132㎝
一人称
刀帳No31番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場
刀ミュ登場

平野藤四郎は、藤四郎兄弟の一人です。


性格は、本人も認めるほど真面目であり、守り刀としての意識がとても高く、主の世話役でもあるものの時には厳しく接する一面もあります。


戦闘時は、体格を活かした接近戦を得意としています。


主な所有者は、木村重茲、豊臣秀吉、前田利長。


名前の由来は、安土桃山時代に武将である木村重茲が平野道雪という商人から買った刀なので、この名前がついたと言われています。


厚藤四郎(あつしとうしろう)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優山下大輝(やましただいき)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン汲田(くみた)先生
刀派粟田口
身長154㎝
一人称オレ
刀帳No33番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場
刀ミュ登場

厚藤四郎は、藤四郎兄弟の一人。


性格は明るくお調子者ですが、主に懐く子犬のような忠誠心を持っています。


また藤四郎兄弟の中でも年長の部類に入っており、少年にしては逞しい体の持ち主です。


自身も作中で「名称を渡り歩いた名刀」と言っていますが、モデルとなった刀は足利将軍家、足利義尚、一柳直末、黒田如水、豊臣秀次、豊臣秀吉、毛利秀元、徳川家綱、一橋家が所有していたもので、現在は国宝に指定されています。


名前の由来は、寸法が短く、小ぶりな刀でありながら刀身が厚いことから厚という字が入ったから。


「鎧通し」と呼ばれる種類の刀です。


山下大輝さんが演じるキャラランキングもチェック!


後藤藤四郎(ごとうとうしろう)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優村田太志(むらたたいし)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインしきみ先生
刀派粟田口
身長151㎝
一人称
刀帳No35番
極実装実装済み
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜
刀ステ登場
刀ミュ登場

後藤藤四郎は藤四郎兄弟の一人。


性格はやんちゃで、兄弟の中で一番といえるほど面倒見が良いです。


元の刀を金座の元締である後藤庄三郎光次が所持していたため、この名前が付いたと言われています。


その後、持ち主は尾張徳川家に移りました。


元の刀が短刀でも長い刀なので、藤四郎兄弟の中でも身長の高いキャラクターとなっています。


前田藤四郎(まえだとうしろう)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』 」公式サイト)





















































声優入江玲於奈(いりえれおな)さん
舞台『刀剣乱舞』演者大崎捺希(おおさきなつき)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン問七(といなな)先生
刀派粟田口
身長130㎝
一人称
刀帳No39番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー


刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』慈伝 日日の葉よ散るらむ
刀ミュ登場

前田藤四郎は、平野藤四郎を兄に持ち、服装も似ています。


可愛らしい容姿に沿う中でも口調は丁寧で固く、紳士的で優しい真面目な性格は、まさに王子様。


前田利政が所持をしていて、所持者の苗字をとってこの名前が付けられました。


名前から由来して、藤の花をイメージした飾りをマントや帽子に付けています。


秋田藤四郎(あきたとうしろう)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優山谷祥生(やまやよしたか)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインタカオカ先生
刀派粟田口
身長125㎝
一人称ボク
刀帳No41番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場
刀ミュ登場

秋田藤四郎は、藤四郎兄弟の一人で兄弟の中で一番小さいです。


主に懐いており、どんなところにもついていくほどです。


また戦闘時は、男前なセリフが多々あり見た目の可愛さとのギャップが大きくもあります。


イメージとなった刀は、豊臣秀吉の家臣秋田城介が所持しており、そこから由来して名付けられています。


山谷祥生さんが演じるキャラランキングもチェック!


博多藤四郎(はかたとうしろう)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』 」公式サイト)





















































声優大須賀純(おおすかじゅん)さん
舞台『刀剣乱舞』演者木津つばさ(きづつばさ)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン問七(といなな)先生
刀派粟田口
身長137㎝
一人称
刀帳No43番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』ジョ伝 三つら星刀語り


舞台『刀剣乱舞』外伝 此の夜らの小田原


舞台『刀剣乱舞』慈伝 日日の葉よ散るらむ

刀ミュ登場

博多藤四郎は、藤四郎兄弟の一人であり博多弁で話します


元の刀は、黒田忠之が小笠原忠真に贈り、その後は小笠原家が所持していました。


黒田の領地が博多であったため、博多藤四郎と呼ばれるようになったそうです。


博多出身ということで商売魂を持っており、商売に絡む会話が多くあります。


乱藤四郎(みだれとうしろう)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優山本和臣(やまもとかずとみ)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン小津(おつ)先生
刀派粟田口
身長145㎝
一人称ボク
刀帳No45番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場
刀ミュ登場

乱れ藤四郎は、藤四郎兄弟の一人です。


軍服にワンピースという可愛らしい衣装に身を包んだ女の子のような容姿とは裏腹に、過激な発言を多くしています。


元の刀が乱れ刃ということで、この名前がつきました。


所持していたのは細川勝元。


その後、阿部家に伝 来しています。


藤四郎の名がつく刀の中では、乱れ刃ということが珍しいので、他の藤四郎兄弟とは異なる男の娘という設定となっているようです。


五虎退(ごこたい)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優粕谷雄太(かすやゆうた)さん
舞台『刀剣乱舞』演者設楽銀河(したらぎんが)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインホノジロトヲジ先生
刀派粟田口
身長135㎝
一人称
刀帳No47番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー


刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜

刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』慈伝 日日の葉よ散るらむ
刀ミュ登場

五虎退は藤四郎兄弟の一人。


すこし臆病で泣き虫な甘えん坊です。


しかし、戦闘では高いステータスを持ち、主を助けてくれます。


刀の所持者は上杉謙信。


名前の由来は、足利義満の役人が遣明使として明に向かったとき襲ってきた5匹の虎をこの短刀で退けたために、付けられたと言われています。


元の刀の名前から、キャラクターは頭に1匹と足元に4匹の小虎を連れているのが特徴です。


薬研藤四郎(やげんとうしろう)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優山下誠一郎(やましたせいいちろう)さん
舞台『刀剣乱舞』演者北村諒(きたむらりょう)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン石商(いしどう)先生
刀派粟田口
身長153㎝
一人称オレ
刀帳No49番
極実装実装済み
アニメ登場活撃 刀剣乱舞


刀剣乱舞ー花丸ー


刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』〜虚伝 燃ゆる本能寺〜


舞台『刀剣乱舞』无伝 夕紅の士 -大坂夏の陣-

刀ミュ登場

藤四郎兄弟の一人であり、兄弟の中でも随一の切れ味の良さを持っています。


性格はとても男らしく、兄貴肌と称されています。


元になった刀は織田信長が死亡した本能寺の変で消失したと言われていますが、豊臣秀吉の手に渡り、徳川家に伝 わったとも言われています。


名前の由来は、室町時代の武将である畠山政長が切腹に使用した際、腹には刺さらなかったのに苛立って投げつけた先の鉄の薬研に突き刺さったことから、鉄製の薬研に刺さるほどの切れ味はあるのに、主の腹は斬らないということが評判になりこの名前がついたと言われています。


名前に薬という名前が入っていることから、医学の知識が少しあり、白衣を着ています。


山下誠一郎さんが演じるキャラランキングもチェック!


愛染国俊(あいぜんくにとし)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優山下誠一郎(やましたせいいちろう)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン迫ミサキ(さこみさき)先生
刀派
身長131㎝
一人称オレ
刀帳No61番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場
刀ミュ登場

愛染国俊は、鼻の頭の絆創膏からも見て取れるように少々おおざっぱで明るく元気いっぱいな性格。


おおざっぱさは戦闘時にも現れており、考えるよりも行動派なところがあります。


モチーフとなった刀の茎の表に愛染明王が彫られていることからこの名前がつきました。


持ち主は、豊臣秀吉から徳川家康さらには森忠政、徳川家光となっています。


山下誠一郎さんが演じるキャラランキングもチェック!


小夜左文字(さよさもんじ)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優村瀬歩(むらせあゆむ)さん
舞台『刀剣乱舞』演者納谷健(なやたける)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン鈴木次郎(すずきじろう)先生
刀派左文字
身長118㎝
一人称
刀帳No83番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』〜虚伝 燃ゆる本能寺〜


舞台『刀剣乱舞』義伝 暁の独眼竜


舞台『刀剣乱舞』ジョ伝 三つら星刀語り


舞台『刀剣乱舞』外伝 此の夜らの小田原


舞台『刀剣乱舞』慈伝 日日の葉よ散るらむ

刀ミュ登場

小夜左文字は、左文字兄弟の一人であり刀剣乱舞のキャラクターで最も身長が低い刀剣男士です。


左文字兄弟が不幸な生い立ちである事から、少々暗いワードの発言があり不幸を嘆いている節が垣間見えます。


歌仙兼定からは「お小夜」と呼ばれるものの、小夜左文字は敬語で話すなど仲間に対して経緯を払う節があるようです。


名前の由来は、西行法師の「年たけてまた越ゆべしと思ひきや命なりけり小夜の中山」という歌に由来し、細川幽斎が名付けました。


刀は細川家の所持です。


イメージとなった刀が、小夜の夜泣き石伝 説にて親の敵討ちに使われた刀のため、復讐にとらわれたキャラクターとなっています。


また、懐に柿が入っていることもあるのですが、名付け親である細川幽斎の「伏見城での柿泥棒」の話から来ていると考えられています。


村瀬歩さんが演じるキャラランキングもチェック!


不動行光(ふどうゆきみつ)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優阪口大助(さかぐちだいすけ)さん
舞台『刀剣乱舞』演者椎名鯛造(しいなたいぞう)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインminato(みなと)先生
刀派
身長154㎝
一人称
刀帳No120番
極実装実装済み
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜
刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』〜虚伝 燃ゆる本能寺〜


舞台『刀剣乱舞』悲伝 結いの目の不如帰


舞台『刀剣乱舞』慈伝 日日の葉よ散るらむ

刀ミュ登場

不動行光は、赤ら顔で甘酒のようなものを片手に持つ姿が印象的な刀剣男士です。


織田信長の愛刀であったことから、信長を守ることができなかった自分を責めるような言動が多々見られます。


イメージとなった刀は、櫃の中に不動明王と矜羯羅(こんがら)、制多迦(せいたか)の両童子を浮彫となっていることからこの名前が付けられました。


持ち主である、織田信長はお酒で気分が良くなると、「不動行光、つくも髪、人には五郎左御座候」と歌ったと言われていることから、このキャラクターもお酒好きな性格になっています。


阪口大助さんが演じるキャラランキングもチェック!


信濃藤四郎(しなのとうしろう)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優小林裕介(こばやしゆうすけ)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインくにみつ先生
刀派粟田口
身長153㎝
一人称
刀帳No37番
極実装実装済み
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜
刀ステ登場
刀ミュ登場

信濃藤四郎は、藤四郎兄弟の一人で、自称「秘蔵っ子」です。


元となった刀の所持者は、豊臣秀吉。


その後、信濃守の永井尚政の手に渡ったことで、この名前が付きました。


小林裕介さんが演じるキャラランキングもチェック!


太鼓鐘貞宗(たいこがねさだむね)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優髙橋孝治(たかはしこうじ)さん
舞台『刀剣乱舞』演者橋本祥平(はしもとしょうへい)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン⑪(トイチ)先生
刀派貞宗
身長152㎝
一人称
刀帳No69番
極実装実装済み
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜
刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』義伝 暁の独眼竜
刀ミュ登場

太鼓鐘貞宗は、伊達家に受け継がれてきた刀。


戦闘時に洋服を傷つけられると激怒するほど、洋服への愛が強いです。


堺の商人である太鼓鐘家が所持していたことが名前の由来です。


包丁藤四郎(ほうちょうとうしろう)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優宮田幸季(みやたこうき)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン汲田(くみた)先生
刀派粟田口
身長128㎝
一人称
刀帳No51番
極実装実装済み
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜
刀ステ登場
刀ミュ登場

包丁藤四郎は、藤四郎兄弟の一人です。


お菓子が大好きで子供らしい無邪気さを持ち、人妻が大好きと公言しています。


モデルとなった刀は、徳川家康が所持していました。


また、同名の刀が現存しているものと火事で消失したものの2本あるのですが、刀剣破壊の台詞で火事について触れているため、火事で消失してしまったほうがモデルと言われています。


宮田幸季さんが演じるキャラランキングもチェック!


毛利藤四郎(もうりとうしろう)


(引用:「特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜」公式サイト)





















































声優高城元気(たかぎもとき)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン猫缶まっしぐら(ねこかんまっしぐら)先生
刀派粟田口
身長132㎝
一人称
刀帳No142番
極実装実装済み
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜
刀ステ登場
刀ミュ登場

毛利藤四郎は、藤四郎兄弟の一人です。


礼儀正しく、小さい子の面倒をよくみるなどしっかりした面もある中で、体の小ささにも悩みを抱えています。


モデルとなった刀が毛利輝元が持ち主であったため、この名前が付けられました。


その後、持ち主は徳川家康、池田輝政となっています。


謙信景光(けんしんかげみつ)


(引用:「特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜」公式サイト)





















































声優代永翼(よながつばさ)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインホームラン・拳(ほーむらん・けん)先生
刀派長船
身長131㎝
一人称ぼく
刀帳No146番
極実装実装済み
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜
刀ステ登場
刀ミュ登場

謙信景光は、育ちのよいお坊ちゃまな風貌の美少年です。


僕っ子で、今剣と同じようにひらがなを多用して話します。


上杉謙信への憧れがあり、優しく義理堅く、強い人物になる意識が高いです。


名前の由来は、持ち主である上杉謙信。


ほぼひらがなで話すこのキャラクターは、上杉謙信が甥に残したとされる仮名手本の「いろは折手本」から来ていると言われています。


代永翼さんが演じるキャラランキングもチェック!


日向正宗(ひゅうがまさむね)


(引用:「特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜」公式サイト)





















































声優梶裕貴(かじゆうき)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者石橋弘毅(いしばしひろき)さん
キャラクターデザイン枢やな(とぼそやな)先生
刀派正宗
身長144㎝
一人称
刀帳No150番
極実装未実装
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜
刀ステ登場
刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜静かの海のパライソ〜

白い髪に青み紫の瞳をもつ洋風なビジュアルの刀剣男士です。


全体的にリボンのような装飾が多い服装は、政宗が“贈り物としての役割が多かったため”とのこと。


元主は石田三成で、梅干し作りが得意です。


梶裕貴さんが演じるキャラランキングもチェック!


北谷菜切(ちゃたんなきり)


(引用:「特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜」公式サイト)





















































声優仲村宗悟(なかむらしゅうご)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインなまにくATK先生
刀派
身長
一人称おれ
刀帳No170番
極実装未実装
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜
刀ステ登場
刀ミュ登場

北谷菜切は、一見女の子のような容姿の幼く可愛らしい少年です。


沖縄を模した衣装であり、話し方は本土の言葉でありつつも、アクセントの訛や語尾も伸びたりと特徴があります。


元が料理包丁なこともあり、料理が得意で審判者へ振る舞うことも。


切れ味が鋭い料理包丁を刀に鍛えなおしたものが北谷菜切であると言われており、琉球国王尚家伝 来の刀剣です。


仲村宗悟さんが演じるキャラランキングもチェック!


太閤左文字(たいこうさもんじ)


(引用:「刀剣乱舞-本丸通信-【公式】」Twitter





















































声優大谷祐貴(おおたにゆうき)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン鈴木次郎(すずきじろう)先生
刀派左文字
身長
一人称
刀帳No190番
極実装未実装
アニメ登場
刀ステ登場
刀ミュ登場

太閤左文字は左文字兄弟の一人で、基本的には明るい性格です。


モデルとなった刀の持ち主の一人は豊臣秀吉。


そのため、房飾りに猿の尻尾を思わせるデザインがあったり、戦闘となると豊臣秀吉を模したような残虐な一面を見せることもあります。


戦闘開始の台詞は、秀吉三大城攻めから由来していると言われています。


京極正宗(きょうごくまさむね)


引用:「刀剣乱舞-本丸通信-」公式X





















































声優榊原優希(さかきはらゆうき)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン望月けい(もちづきけい)先生
刀派正宗
身長
一人称わたくし
刀帳No222番
極実装未実装
アニメ登場
刀ステ登場
刀ミュ登場

京極正宗は気品に溢れ落ち着いた性格をした性格。


黒髪に白いメッシュが入ったおかっぱ頭と赤い瞳が特徴的で、黒レースと二つの赤い薔薇がついた帽子を被っています。


丁寧な言葉遣いをしますが、お嬢様言葉は使いません。敵に対しては「串刺しに」と言うなど、刀としての意識が強いようです。


九鬼正宗(くきまさむね)


引用:『刀剣乱舞ONLINE』公式サイト





















































声優梶田大嗣(かじただいし)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン七癖みり先生
刀派正宗
身長
一人称
刀帳No234番
極実装未実装
アニメ登場
刀ステ登場
刀ミュ登場

九鬼正宗は、溌剌とした性格をしていて、白い長髪と海のような瞳が特徴。


岡山弁を使用しており、これは現在の所蔵先である林原美術館の所在地に由来すると考えられます。


脇差


にっかり青江(にっかりあおえ)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』 」公式サイト)





















































声優間島淳司(まじまじゅんじ)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者荒木宏文(あらきひろふみ)さん
キャラクターデザインべっこ先生
刀派青江
身長167㎝
一人称
刀帳No19番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー


刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場
刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜三百年の子守唄〜


ミュージカル『刀剣乱舞』〜にっかり青江単騎出陣2021〜


元々大太刀だったといわれる脇差です。


前髪で隠れた片眼は赤色であり、左右で色の違うオッドアイの持ち主です。


モデルとなった刀の持ち主は、丹羽長秀、柴田勝家、柴田勝敏、豊臣秀吉、京極高次、京極家。


にっかりという名前の由来は、にっかり笑う幽霊を切った翌日、その場所で石灯籠が真っ二つに斬られていたということに由来しています。


鯰尾藤四郎(なまずおとうしろう)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優斉藤壮馬(さいとうそうま)さん
舞台『刀剣乱舞』演者杉江大志(すぎえたいし)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインてく先生
刀派粟田口
身長158㎝
一人称
刀帳No27番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー


刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』〜虚伝 燃ゆる本能寺〜


舞台『刀剣乱舞』天伝 蒼空の兵 -大坂冬の陣-

刀ミュ登場

鯰尾藤四郎は、豊臣秀頼の愛刀です。


性格は、とても素直で真っ直ぐで意思も強いため、主を守るために時には厳しく接することも。


藤四郎兄弟の一人で、骨喰藤四郎の世話役的なポジション。


名前の由来は、ふっくりとした「ふくら」が鯰の尾を連想させることからきています。


斉藤壮馬さんが演じるキャラランキングもチェック!


骨喰藤四郎(ほねばみとうしろう)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』 」公式サイト)





















































声優鈴木裕斗(すずきゆうと)さん
舞台『刀剣乱舞』演者北川尚弥(きたがわなおや)さん/三津谷亮(みつやりょう)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインてく先生
刀派粟田口
身長159㎝
一人称
刀帳No29番
極実装実装済み
アニメ登場活撃 刀剣乱舞


刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』ジョ伝 三つら星刀語り


舞台『刀剣乱舞』外伝 此の夜らの小田原


舞台『刀剣乱舞』慈伝 日日の葉よ散るらむ


舞台『刀剣乱舞』悲伝 結いの目の不如帰


舞台『刀剣乱舞』天伝 蒼空の兵 -大坂冬の陣-


舞台『刀剣乱舞』无伝 夕紅の士 -大坂夏の陣-

刀ミュ登場

骨喰藤四郎は、藤四郎兄弟の一人です。


元々薙刀だったという話の真意はさだかではありませんが、骨喰自身には記憶がほとんどありません


性格は、記憶の不安定さが関係しているのか、口数が少なくとても寂しがり屋です。


モデルとなった刀の主な持ち主は源頼朝、大友能直、足利家、豊臣秀吉。


名前は、切れ味がすさまじく、斬る真似をするだけで骨まで砕かれるといわれていたことに由来します。


物吉貞宗(ものよしさだむね)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』 」公式サイト)





















































声優小野賢章(おのけんしょう)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者横田龍儀(よこたりゅうぎ)さん
キャラクターデザインIzumi(いずみ)先生
刀派貞宗
身長157㎝
一人称ボク
刀帳No67番
極実装実装済み
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜
刀ステ登場
刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜三百年の子守唄〜

物吉貞宗は、明るくはつらつとしており素直で無邪気な少年です。


審判者の笑顔を誰よりも望む、ムードメーカー的存在。


さらに、戦場に出ると先陣を切って敵陣に飛び込んでいく大胆さも持ち合わせています。


モデルとなった刀は、徳川家康の愛刀で、この刀を帯びて陣に挑めば必ず勝利できたことから物吉の名がが付いたとされています。


戦慣れした幸運の王子とも呼ばれています。


小野賢章さんが演じるキャラランキングもチェック!


堀川国広(ほりかわくにひろ)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優榎木淳弥(えのきじゅんや)さん
舞台『刀剣乱舞』演者小西詠斗(こにしえいと)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者小越勇輝(おごえゆうき)さん/阪本奨悟(さかもとしょうご)さん
キャラクターデザイン白峰(しらみね)先生
刀派堀川
身長160㎝
一人称
刀帳No99番
極実装実装済み
アニメ登場活撃 刀剣乱舞


刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』維伝 朧の志士たち
刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜幕末天狼傳〜


ミュージカル『刀剣乱舞』〜結びの響、始まりの音〜


堀川国広は、審判者の言いつけを守る忠誠心を持った刀剣です。


また、新選組の土方歳三が愛用していた脇差でもあったことから、和泉守兼定を慕い「兼(かね)さん」と呼んでいます。


この刀を作ったとされている刀工・堀川国広が名前の由来です。


榎木淳弥さんが演じるキャラランキングもチェック!


浦島虎徹(うらしまこてつ)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優福島潤(ふくしまじゅん)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者糸川耀士郎(いとかわようじろう)さん
キャラクターデザイン新井テル子(あらいてるこ)先生
刀派虎徹
身長157㎝
一人称
刀帳No103番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場
刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜静かの海のパライソ〜

浦島虎徹は、虎徹三兄弟の一人で末弟です。


人懐こく天真爛漫な性格で、誰とでもフレンドリーに接することができ、蜂須賀虎徹から可愛がられています。


モデルとなった刀の刀身に浦島太郎が彫られていたことが名前の由来で、鳥取藩主の池田家に伝 来した刀です。


篭手切江(こてぎりごう)


(引用:「特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜」公式サイト)





















































声優広瀬裕也(ひろせゆうや)さん
舞台『刀剣乱舞』演者大見拓土(おおみたくと)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者田村升吾(たむらしょうご)さん
キャラクターデザイン煮たか(にたか)先生
刀派
身長161㎝
一人称
刀帳No144番
極実装実装済み
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜
刀ステ登場科白劇 舞台『刀剣乱舞/ 灯』改変 いくさ世の徒花の記憶


舞台『刀剣乱舞』綺伝 いくさ世の徒花

刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜葵咲本紀〜


ミュージカル『刀剣乱舞』〜江 おん すていじ〜


篭手切江は「歌って踊れる付喪神」になることを目標にしており、歌や踊りの練習に余念がなく、輝く日を夢見ています。


モデルとなった刀は、細川家と稲葉家を何度も行き来したものです。


そのため、キャラクターの刀紋は、稲葉家の紋章と細川京兆家の紋章を組み合わせたものとなっています。


肥前忠広(ひぜんただひろ)


(引用:「特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜」公式サイト)





















































声優小松昌平(こまつしょうへい)さん
舞台『刀剣乱舞』演者櫻井圭登(さくらいけいと)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者石川凌雅(いしかわりょうが)さん
キャラクターデザイン煮たか(にたか)先生
刀派
身長167㎝
一人称おれ
刀帳No168番
極実装未実装
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜
刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』維伝 朧の志士たち
刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜江水散花雪〜

肥前忠広は、ぶっきらぼうの無愛想で無気力な物言いが目立ちます。


審判に対しても、突き放すような言葉を放っていました。


戦闘時も変わらず、冷静に淡々と戦いに赴いています。


名前の由来は、江戸時代の刀鍛冶肥前忠吉が改名からきています。


元の持ち主は岡田以蔵。


岡田以蔵は人斬り以蔵という異名を持つため、このキャラクターは人斬りの刀という自覚を持っています。


治金丸(ちがねまる)


(引用:「刀剣乱舞-本丸通信-【公式】」Twitter





















































声優熊谷健太郎(くまがいけんたろう)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインなまにくATK先生
刀派
身長
一人称オレ
刀帳No186番
極実装未実装
アニメ登場
刀ステ登場
刀ミュ登場

治金丸は、琉球宝剣の中で末っ子に位置しています。


北谷菜切のことを「ちい兄」などと呼び、のんびりとした発言でふんわりとした印象を与ええます。


戦闘時は、左利きで好戦的に赴いています。


モデルとなった刀は、琉球王国の王家に伝 来した宝剣です。


そのため、衣装は、琉球王国の王家が使う色である黄色が使われ、琉球絣がデザインされています。


言葉遣いも沖縄訛りを使うなど沖縄に由来したことがわかるキャラクターです。


泛塵(はんじん)


(引用:「刀剣乱舞-本丸通信-【公式】」Twitter





















































声優上村祐翔(うえむらゆうと)さん
舞台『刀剣乱舞』演者熊谷魁人(くまがいかいと)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン双葉はづき(ふたばはづき)先生
刀派
身長
一人称
刀帳No196番
極実装未実装
アニメ登場
刀ステ登場
刀ミュ登場

自身を「ごみ」と呼ぶほどに自己肯定感が低く、悲観的な性格をした刀剣男士です。


モデルとなった刀は、真田左衛門佐信繁(真田幸村)の愛刀として、大千鳥十文字槍と共に戦場に立っていました。


真田が持ち主だったため、衣装には真田を思わせる赤が使われているほか、真田の家紋である六文銭が多く描かれています。


上村祐翔さんが演じるキャラランキングもチェック!


火車切(かしゃぎり)


引用:『刀剣乱舞ONLINE』公式サイト





















































声優浦和希(うらかずき)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインsaino(さいの)先生
刀派広光
身長
一人称
刀帳No228番
極実装未実装
アニメ登場
刀ステ登場
刀ミュ登場

火車切は、寡黙な性格必要最小限の会話しかしません。


魔物除けの名を持つためか、常人には見えないものが見えているようで、地獄や妖怪に関する言い回しをよく使います。


肩には火車(毛玉のような生き物)がおり、「見てない」と言いつつも、内番では猫ちぐらを作ろうとしますよ。


大倶利伽羅に対しては特別な反応を示し、憧れの存在として扱っています。


打刀


鳴狐(なきぎつね)



(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優浅沼晋太郎(あさぬましんたろう)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン汲田(くみた)先生
刀派粟田口
身長164㎝
一人称わたくし(狐の代弁)
刀帳No23番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場
刀ミュ登場

鳴狐は、刀剣乱舞のキャラクターの中でも一番無口なキャラクターです。


普段の会話や感情表現はお供の狐が代弁して話しています。


モデルとなった刀は、秋元家に伝 来していました。


名前の由来は不明です。


浅沼晋太郎さんが演じるキャラランキングもチェック!


宗三左文字(そうざさもんじ)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優泰勇気(たいゆうき)さん
舞台『刀剣乱舞』演者佐々木喜英(ささきよしひで)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン鈴木次郎(すずきじろう)先生
刀派左文字
身長179㎝
一人称
刀帳No81番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー


刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』〜虚伝 燃ゆる本能寺〜


舞台『刀剣乱舞』〜天伝 蒼空の兵 -大坂冬の陣-〜

刀ミュ登場

宗三左文字は、左文字兄弟の次男です。


かつて持ち主たちのさまざまな不幸を目の当たりにしたためか、悲観的で自分自身を憂いた発言が多いです。


また、ネガティブ思考のために他のキャラクターと比べると辛口な発言を多くしており、服装も袈裟姿が多いです。


モデルとなった刀は、三好政長、武田信虎、今川義元、織田信長、豊臣秀吉豊臣秀頼、徳川家康と天下人の元を渡り歩いたものです。


加州清光(かしゅうきよみつ)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』 」公式サイト)





















































声優増田俊樹(ますだとしき)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者佐藤流司(さとうりゅうじ)さん
キャラクターデザイン汲田(くみた)先生
刀派
身長165㎝
一人称
刀帳No85番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー


刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場
刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜阿津賀志山異聞〜


ミュージカル『刀剣乱舞』〜幕末天狼傳〜


加州清光は、新選組の沖田総司が使用していたといわれる打刀です。


貧しい環境下で生まれたために、綺麗にしていれば可愛がられると信じていることから美意識が高く、ヒールの高いブーツやネイルを嗜むなどオシャレに気を遣っています。


名前の由来は、この刀をうった刀鍛冶が加州清光であるため。


刀剣の加州清光が貧しい環境で生まれたという設定は、刀鍛冶である加州清光が貧しい刀鍛冶で「乞食清光」と呼ばれていたことに由来します。


増田俊樹さんが演じるキャラランキングもチェック!


大和守安定(やまとのかみやすさだ)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』 」公式サイト)





















































声優市来光弘(いちきみつひろ)さん
舞台『刀剣乱舞』演者植田圭輔(うえだけいすけ)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者鳥越裕貴(とりごえゆうき)さん
キャラクターデザイン汲田(くみた)先生
刀派
身長165㎝
一人称
刀帳No87番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー


刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場
刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜幕末天狼傳〜


ミュージカル『刀剣乱舞』〜結びの響、始まりの音〜


大和守安定は、新選組の沖田総司が使っていたとされています。


性格は大人しいですが、戦闘時は嬉々として戦います。


名前の由来はこの刀を作った刀工が大和守安定であったから。


大和守安定のうつ刀は、扱いが難しく使う人を選ぶとされていたことから、このキャラクターは自分のことを扱いづらい剣という認識を持っています。


新選組の沖田総司の刀であったことから、衣装は新選組の隊服を模したようなデザインとなっています。


歌仙兼定(かせんかねさだ)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優石川界人(いしかわかいと)さん
舞台『刀剣乱舞』演者和田琢磨(わだたくま)さん/七海(ななみ)ひろきさん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインホームラン・拳(ほーむらん・けん)先生
刀派兼定
身長175㎝
一人称
刀帳No89番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー


刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』義伝 暁の独眼竜


舞台『刀剣乱舞』悲伝 結いの目の不如帰


舞台『刀剣乱舞』慈伝 日日の葉よ散るらむ


科白劇 舞台『刀剣乱舞/ 灯』改変 いくさ世の徒花の記憶


舞台『刀剣乱舞』禺伝 矛盾源氏物語

刀ミュ登場

歌仙兼定は、細川忠興が愛用していました。


自称文化人であることを豪語していることもあり、穏やかな性格でお茶を嗜んだり和歌を詠んだりして楽しんでいます。


しかし戦闘時には過激な発言を連発するなど、豹変ぶりを見せます。


名前の由来は持ち主の細川忠興が家臣36人を手打ちにしたことから、三十六歌仙にちなんでつけられています。


石川界人さんが演じるキャラランキングもチェック!


和泉守兼定(いずみのかみかねさだ)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優木村良平(きむらりょうへい)さん
舞台『刀剣乱舞』演者田淵累生(たぶちるい)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者有澤樟太郎(ありさわしょうたろう)さん
キャラクターデザイン白峰(しらみね)先生
刀派兼定
身長186㎝
一人称オレ
刀帳No91番
極実装実装済み
アニメ登場活撃 刀剣乱舞


刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』維伝 朧の志士たち
刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜幕末天狼傳〜


ミュージカル『刀剣乱舞』〜結びの響、始まりの音〜


ミュージカル『刀剣乱舞』〜江水散花雪〜


和泉守兼定は、新選組の土方歳三が愛用していました。


性格は、気が短く強さを好むことから戦闘に対しても積極的です。


同じ土方歳三に使用されていたことから、作中でも堀川国広とは接点が多くおそろいのように見える赤いピアスをしています。


また、2023年1月現在実装されている刀剣の中で作刀年代が最も新しい刀剣でもあります。


木村良平さんが演じるキャラランキングもチェック!


陸奥守吉行(むつのかみよしゆき)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優濱健人(はまけんと)さん
舞台『刀剣乱舞』演者蒼木陣(あおきじん)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者田村心(たむらしん)さん
キャラクターデザイン煮たか(にたか)先生
刀派
身長174㎝
一人称わし
刀帳No93番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー


活撃 刀剣乱舞


刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』慈伝 日日の葉よ散るらむ


舞台『刀剣乱舞』維伝 朧の志士たち

刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜結びの響、始まりの音〜

陸奥守吉行は、坂本龍馬の愛刀です。


坂本龍馬の影響からか、野心家でもありながら忠誠心を持ち明るく豪快な性格で、さらに土佐弁を使って話したり新しいものが大好きだったりします。


また作中に登場する刀剣男士で唯一、戦闘時に拳銃を使用します。


名前の由来は、この刀を打った刀鍛冶が陸奥守吉行であったので、その名前から来ています。


山姥切国広(やまんばぎりくにひろ)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』 」公式サイト)





















































声優前野智昭(まえのともあき)さん
舞台『刀剣乱舞』演者荒牧慶彦(あらまきよしひこ)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者加藤大悟(かとうだいご)さん
キャラクターデザイン⑪(トイチ)先生
刀派堀川
身長172㎝
一人称
刀帳No95番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー


活撃 刀剣乱舞


刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜

刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』〜虚伝 燃ゆる本能寺〜


舞台『刀剣乱舞』義伝 暁の独眼竜


舞台『刀剣乱舞』ジョ伝 三つら星刀語り


舞台『刀剣乱舞』外伝 此の夜らの小田原


舞台『刀剣乱舞』悲伝 結いの目の不如帰


舞台『刀剣乱舞』慈伝 日日の葉よ散るらむ


舞台『刀剣乱舞』天伝 蒼空の兵 -大坂冬の陣-

刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜江水散花雪〜


ミュージカル『刀剣乱舞』〜真剣乱舞祭2022〜


初期刀の一人です。


霊剣『山姥切』を模して造られたとされており、オリジナルでないことにコンプレックスを抱えています。


本当は自分を認めてほしいのに、キレイと言われたくなくてわざとみすぼらしい格好をするなど、少しひねくれ気味の性格。


特徴的な名前の刀ですが、名前の由来は不明です。


前野智昭さんが演じるキャラランキングもチェック!


蜂須賀虎徹(はちすかこてつ)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優興津和幸(おきつかずゆき)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者高橋健介(たかはしけんすけ)さん
キャラクターデザイン新井テル子(あらいてるこ)先生
刀派虎徹
身長176㎝
一人称
刀帳No101番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー


刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場
刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜幕末天狼傳〜

蜂須賀虎徹は、初期刀の一人で、虎徹三兄弟の次男です。


性格は少しナルシスト気味ですが優しくおおらか。


ですが、贋作と言われている長男の長曽祢虎徹に反発的な態度を取ります。


名前の由来は、刀工虎徹作の刀であることと、蜂須賀家という徳島藩主から伝 来したことからきています。


興津和幸さんが演じるキャラランキングもチェック!


長曽祢虎徹(ながそねこてつ)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優新垣樽助(しんがきたるすけ)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者伊万里有(いまりゆう)さん
キャラクターデザイン新井テル子(あらいてるこ)先生
刀派虎徹…?
身長187㎝
一人称おれ
刀帳No105番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場
刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜幕末天狼傳〜


ミュージカル『刀剣乱舞』〜結びの響、始まりの音〜


長曾祢虎徹は、虎徹三兄弟の長男で、贋作です。


弟の蜂須賀虎徹から毛嫌いされていることは自覚しつつも、長曽祢虎徹は嫌っておらずその腕前を認めています。


元の持ち主は新選組近藤勇。


そのため、近藤勇の明言である「今宵の虎徹は血に餓えている」を捩り、「今宵のおれは血に飢えている」という台詞を話します。


新垣樽助さんが演じるキャラランキングもチェック!


大倶利伽羅(おおくりから)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優古川慎(ふるかわまこと)さん
舞台『刀剣乱舞』演者猪野広樹(いのひろき)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者財木琢磨(ざいきたくま)さん/牧島輝(まきしまひかる)さん
キャラクターデザイン小宮国春(こみやくにはる)先生
刀派
身長175㎝
一人称
刀帳No116番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』義伝 暁の独眼竜


舞台『刀剣乱舞』禺伝 矛盾源氏物語

刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜三百年の子守唄〜


ミュージカル『刀剣乱舞』〜静かの海のパライソ〜


ミュージカル『刀剣乱舞』〜鶴丸国永 大倶利伽羅 双騎出陣 〜春風桃李巵〜


大俱利伽羅は、相州伝 の広光作といわれている打刀です。
伊達家伝 来のため、燭台切光忠、太鼓鐘貞宗、鶴丸国永とは旧知の仲ですが、
他とはなれ合いを拒む一匹オオカミです。


モデルとなった刀は、伊達家伝 来のもの。


持ち主は、伊達政宗の息子・伊達忠宗と言われています。


刀身に不動明王の化身である倶利伽羅竜が彫られていることからこの名前がついており、モデルの刀同様、このキャラクターも左肩に倶利伽羅竜が彫られています


古川慎さんが演じるキャラランキングもチェック!


へし切長谷部(へしきりはせべ)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優新垣樽助(しんがきたるすけ)さん
舞台『刀剣乱舞』演者和田雅成(わだまさなり)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン小宮国春(こみやくにはる)先生
刀派
身長178㎝
一人称
刀帳No118番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー


刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』〜虚伝 燃ゆる本能寺〜


舞台『刀剣乱舞』ジョ伝 三つら星刀語り


舞台『刀剣乱舞』外伝 此の夜らの小田原


舞台『刀剣乱舞』悲伝 結いの目の不如帰


舞台『刀剣乱舞』慈伝 日日の葉よ散るらむ


舞台『刀剣乱舞』无伝 夕紅の士 -大坂夏の陣-

刀ミュ登場

へし切長谷部は、主(審神者)への忠誠が厚く、真面目な性格のキャラクターです。


モデルとなった刀は、織田信長が膳棚の下に隠れた茶坊主をその棚ごと圧し切ったことからその名が付きました。


“へし切”という名をつけた織田信長はその後、へし切長谷部を黒田官兵衛へ下げ渡しており、本人はそれを気にしている様子。


同田貫正国(どうだぬきまさくに)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優櫻井トオル(さくらいとおる)さん
舞台『刀剣乱舞』演者武子直輝(たけしなおき)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインAKIRA先生
刀派
身長169㎝
一人称
刀帳No128番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


刀剣乱舞ー花丸ー

刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』ジョ伝 三つら星刀語り


舞台『刀剣乱舞』外伝 此の夜らの小田原


舞台『刀剣乱舞』慈伝 日日の葉よ散るらむ

刀ミュ登場

同田貫正国は、大きな傷が顔の眉間から左頬に走っているのが特徴の刀剣男士です。


性格は、戦闘時には先陣を切って敵陣に乗り込んでいくほど好戦的


一方、戦闘以外の内番の仕事などに苦手意識を持っているようで、それらの仕事を与えると渋る様子が見られます。


同田貫は量産された実戦刀であるため、“これがオリジナル”という一本があるわけではないとのこと。


亀甲貞宗(きっこうさだむね)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優山中真尋(やまなかまさひろ)さん
舞台『刀剣乱舞』演者松井勇歩(まついゆうほ)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインホームラン・拳(ほーむらん・けん)先生
刀派貞宗
身長177㎝
一人称ぼく
刀帳No71番
極実装実装済み
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜
刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』綺伝 いくさ世の徒花


科白劇 舞台『刀剣乱舞/ 灯』改変 いくさ世の徒花の記憶

刀ミュ登場

亀甲貞宗は、丁寧かつフランクな物言いと、爽やかで人当たりのよい美青年です。


ご主人様至上主義」は公式の設定で、普段はもちろん戦闘においても忠誠心の高さを伺わせます。


モデルとなった刀は、物吉貞宗や太鼓鐘貞宗とと同じ刀工・相州貞宗による刀で、その中でも穏やかで気品の高い作風を示す代表作です。


“縛られてなければダメ”という秘密を抱えており、服の下では赤縄に縛られています。


名前の由来は、茎に亀甲菊花文の彫物があることからきているとされています。


千子村正(せんごむらまさ)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優諏訪部順一(すわべじゅんいち)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者太田基裕(おおたもとひろ)さん
キャラクターデザインなまにくATK先生
刀派村正
身長182㎝
一人称ワタシ
刀帳No63番
極実装実装済み
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜
刀ステ登場
刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜三百年の子守唄〜


ミュージカル『刀剣乱舞』〜葵咲本紀〜


千子村正は、カタコトな話し方と笑い方が特徴的です。


基本的には明るく振る舞っていますが、妖刀をモデルとしているためか、どこかミステリアス妖しげな立ち居振る舞いも。


また、何かにつけて脱ぎたがるのですが、何故脱ぎたがるのかは不明です。


諏訪部順一さんが演じるキャラランキングもチェック!


南泉一文字(なんせんいちもんじ)


(引用:「特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜」公式サイト)





















































声優河西健吾(かわにしけんご)さん
舞台『刀剣乱舞』演者谷水力(たにみずりき)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者武本悠佑(たけもとゆうすけ)さん/汐月(しおつき)しゅうさん
キャラクターデザイン三杜シノヴ(みもりしのぶ)先生
刀派福岡一文字
身長174㎝
一人称オレ
刀帳No154番
極実装実装済み
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜
刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』慈伝 日日の葉よ散るらむ


舞台『刀剣乱舞』禺伝 矛盾源氏物語

刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜江水散花雪〜

南泉一文字は、語尾に「にゃ」がついたり、畑の土に寝転がったり、猫のような言動をする刀剣男士です。


モデルとなった刀に“触れた猫が真っ二つに斬れた”という逸話があり、それ故に「自分には猫の呪いがかけられている」と主張しています。


河西健吾さんが演じるキャラランキングもチェック!


山姥切長義(やまんばぎりちょうぎ)


(引用:「特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜」公式サイト)





















































声優高梨謙吾(たかなしけんご)さん
舞台『刀剣乱舞』演者梅津瑞樹(うめつみずき)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン⑪(といち)先生
刀派
身長173㎝
一人称
刀帳No158番
極実装未実装
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜
刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』慈伝 日日の葉よ散るらむ


科白劇 舞台『刀剣乱舞/ 灯』改変 いくさ世の徒花の記憶


舞台『刀剣乱舞』綺伝 いくさ世の徒花

刀ミュ登場

山姥切長義は、新刀剣男士として事前告知されず、ゲーム内イベント「特命調査聚楽第」にて監査官として登場


その後、同イベントの確定報酬として仲間入するサプライズ実装の刀剣男士です。


審神者に対して、監査官の時は審神者を評価する者として冷たい態度を取りますが、仲間になってからは物腰柔らかく接します。


山姥切長義は、山姥切国広が見本としたオリジナルの刀剣がモデルです。


そのため、自身の写しである国広のことを「偽物くん」と呼び、優勢で余裕な態度をとります。


また、旧知の仲である南泉一文字とは、多少の皮肉を言い合うことも。


豊前江(ぶぜんごう)


(引用:「特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜」公式サイト)





















































声優八代拓(やしろたく)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者立花裕大(たちばなゆうた)さん
キャラクターデザイン津田穂波(つだみなほ)先生
刀派
身長178㎝
一人称
刀帳No160番
極実装実装済み
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜
刀ステ登場
刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜静かの海のパライソ〜


ミュージカル『刀剣乱舞』〜東京心覚〜


ミュージカル『刀剣乱舞』〜江 おん すていじ〜


快活で気さくな性格な、江派のまとめやくです。


普段は少し崩した標準語で話すが、審神者にお触りされたときや戦闘時などは、豊前の方言が出ます。


モデルとなった刀は、刀工・郷義弘作ですが、郷の刀剣は在銘作が現存しておらず、豊前江も文化庁が行った調査の結果“現在所在不明”となっています。


八代拓さんが演じるキャラランキングもチェック!


南海太郎朝尊(なんかいたろうともたか)


(引用:「特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜」公式サイト)





















































声優野島健児(のじまけんじ)さん
舞台『刀剣乱舞』演者三好大貴(みよしだいき)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインべっこ先生
刀派
身長179㎝
一人称
刀帳No166番
極実装未実装
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜
刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』維伝 朧の志士たち
刀ミュ登場

刀剣博士を自称する知的な刀剣男士で、一部の刀剣男士からは“先生”と呼ばれています。


とはいえ、戦闘が苦手や否定的なわけではなく、人斬りに相応しい刀でもあります。


非常にマイペースで落ち着きのある性格。


声を荒げたり動揺する描写もなく、「いざ敵を斬る段になっても、顔色一つ変えない」と評されています。


野島健児さんが演じるキャラランキングもチェック!


桑名江(くわなごう)


(引用:「特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜」公式サイト)





















































声優伊東健人(いとうけんと)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者福井巴也(ふくいともや)さん
キャラクターデザイン津田穂波(つだみなほ)先生
刀派
身長
一人称
刀帳No172番
極実装未実装
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜
刀ステ登場
刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜東京心覚〜


ミュージカル『刀剣乱舞』〜江 おん すていじ〜


心優しく穏やかな性格の刀剣男士です。


「農業は森羅万象全てと向き合える学問」としており、探究心が強く研究熱心な面が、多少理屈っぽい印象を与えます。


普段は標準語で話しますが、戦闘中など追い込まれた時は桑名の方言がでることも。


モデルとなった刀は、伊勢桑名藩2代藩主であった本多忠政が所持していました。


伊東健人さんが演じるキャラランキングもチェック!


水心子正秀(すいしんしまさひで)


(引用:「特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜」公式サイト)





















































声優阿部敦(あべあつし)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者小西成弥(こにしせいや)さん
キャラクターデザインクロサワテツ先生
刀派
身長
一人称
刀帳No174番
極実装未実装
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜月ノ巻〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜華ノ巻〜

刀ステ登場
刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜東京心覚〜


ミュージカル『刀剣乱舞』〜江 おん すていじ〜


打刀の中でも比較的幼く見える容姿を持ちますが、歴史を守る役割を担う刀剣男士としての使命感が強く、普段は一人称も「私」で凛然とした態度を心掛けています。


一方、素の彼は一人称が「僕」であったり、お菓子につられかけたりと容姿通りの少年らしさを持ち合わせています。


ゲーム内イベント「特命調査 天保江戸」にて共に実装された、同じ江戸三作の源清麿は親友でありバディです。


阿部敦さんが演じるキャラランキングもチェック!


源清麿(みなもときよまろ)


(引用:「特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜」公式サイト)





















































声優赤羽根健治(あかばねけんじ)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者佐藤信長(さとうのぶなが)さん
キャラクターデザインしばの番茶(しばのばんちゃ)先生
刀派
身長
一人称
刀帳No176番
極実装未実装
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜
刀ステ登場
刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜東京心覚〜

物腰柔らかで温和な性格です。


褒め上手で包容力もあり、親友である水心子に誇りを持ち応援しています。


おっとりとした性格を持つ一方で戦闘力は高く、自身も手合わせに自信を持っています。


松井江(まついごう)


(引用:「特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜」公式サイト)





















































声優土岐隼一(ときしゅんいち)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者笹森裕貴(ささもりひろき)さん
キャラクターデザイン津田穂波(つだほなみ)先生
刀派
身長
一人称
刀帳No178番
極実装未実装
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜
刀ステ登場
刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜静かの海のパライソ〜


ミュージカル『刀剣乱舞』〜江 おん すていじ〜


血に執着する秘密主義な刀剣男士です。


戦と実務共に得意な万能さを持ちますが、遠征や内番などは気を使うため好まない様子。


万屋につれていくと浪費を抑えるために脅しを匂わせてきたり、放置すると瀉血しようとしたり何かと物騒なところも(?)。


普段は標準語ですが、戦闘時は荒々しい熊本弁が出ます。


地蔵行平(じぞうゆきひら)


(引用:「刀剣乱舞-本丸通信-【公式】」Twitter





















































声優深町寿成(ふかまちとしなり)さん
舞台『刀剣乱舞』演者星元裕月(ほしもとゆづき)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン石商(いししょう)先生
刀派豊後国行平
身長
一人称吾(われ)
刀帳No184番
極実装未実装
アニメ登場
刀ステ登場科白劇 舞台『刀剣乱舞/ 灯』改変 いくさ世の徒花の記憶
刀ミュ登場

地藏行平は、モデルとなった刀が複数本存在しているからか、『刀剣乱舞』で唯一の二刀流キャラクターです。


刀工・豊後国行平の作であり、地蔵菩薩信仰が盛んであったときに作られたのでこの名前が付けられました。


刀紋には、地蔵菩薩が持っている宝珠と光背が描かれています。


五月雨江(さみだれごう)


(引用:「刀剣乱舞-本丸通信-【公式】」Twitter





















































声優狩野翔(かりのしょう)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者山崎晶吾(やまざきしょうご)さん
キャラクターデザインすし先生
刀派
身長
一人称
刀帳No192番
極実装未実装
アニメ登場
刀ステ登場
刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜東京心覚〜

クールで落ち着いた性格ですが、ぶっきらぼうではなく、話す時は敬語で話します


複雑な思いを持つ自身の名を美しく詠んでくれた松尾芭蕉に対して特別な思いがあるためか、セリフ内に季語が多く含まれます。


また、「南総里見八犬伝 」に登場する刀・村雨丸のモデルになっていたり、元主が犬公方こと徳川綱吉であったりすることから、語尾に「わん」がついたり、犬のような尻尾や耳がついています。


村雲江(むらくもごう)


(引用:「刀剣乱舞-本丸通信-【公式】」Twitter





















































声優江口拓也(えぐちたくや)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者永田聖一朗(ながたせいいちろう)さん
キャラクターデザイン津田穂波(つだほなみ)先生
刀派
身長
一人称
刀帳No200番
極実装未実装
アニメ登場
刀ステ登場
刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜東京心覚〜

よく腹痛を起こすほどの繊細さの持ち主であり、ネガティブな発言が目立つ刀剣男士です。


色違いの耳飾り、尻尾、イヤーカフがお揃いの五月雨江とは、互いを「雲さん」「雨さん」と呼び合あうほど仲が良く、度々ネガティブモードに突入した村雲江を五月雨江が元気づける姿が見られます。


モデルとなった刀の持ち主は、柳沢吉保。


彼は創作物の中で悪役扱いされることが多く、村雲江もそのストレスから腹痛を起こしたりネガティブになっている様子。


江口拓也さんが演じるキャラランキングもチェック!


稲葉江(いなばごう)


(引用:「刀剣乱舞-本丸通信-【公式】」Twitter





















































声優武内駿輔(たけうちしゅんすけ)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン萩谷薫(はぎやかおる)先生
刀派
身長
一人称
刀帳No210番
極実装未実装
アニメ登場
刀ステ登場
刀ミュ登場

ゲームで実装される前に、ミュージカル『刀剣乱舞』〜「葵咲本紀」にて稲葉江と予想される人物が登場しており、メディアミックス作品から参戦した稀な刀剣男士です。


過去の主たちが自分が去った後に天下を得ていたため「出世刀」と呼ばれるのですが、そう呼ばれるのは複雑な様子。


左手につけた珊瑚色の数珠は、持ち主であった結城秀康が出雲阿国に珊瑚数珠を渡したというエピソードを踏襲していると言われています。


武内駿輔さんが演じるキャラランキングもチェック!


石田正宗(いしだまさむね)


引用:「刀剣乱舞-本丸通信-」公式X





















































声優堀江瞬(ほりえしゅん)さん
舞台『刀剣乱舞』演者湊丈瑠(みなとたける)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインLAM(らむ)先生
刀派正宗
身長
一人称
刀帳No218番
極実装未実装
アニメ登場
刀ステ登場
刀ミュ登場

裏葉柳色の髪と瞳、特徴的な髪型、赤い化粧と両目元の傷跡が特徴の刀剣男士。


正宗の刀剣としては約6年ぶりの実装となります。


真面目で泰然自若とした性格で、実務能力に優れており、正宗であることへの誇りが高く、石田と正宗の名に相応しい存在であろうとする姿勢が見られますよ。


日向正宗・京極正宗とは兄弟関係にあり、稲葉江とは特別な関係があるようです。


堀江瞬さんが演じるキャラランキングもチェック!


孫六兼元(まごろくかねもと)


引用:「刀剣乱舞-本丸通信-」公式X





















































声優杉田智和(すぎたともかず)さん
舞台『刀剣乱舞』演者砂川脩弥(すながわしゅうや)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインlack(らっく)先生
刀派なし
身長
一人称
刀帳No224番
極実装未実装
アニメ登場
刀ステ登場
刀ミュ登場

孫六兼元は、孫六兼元作の刀全体を集合体として顕現したと考えられています。


外見は全身黒ずくめで、実用性を重視した姿。性格は粋で飄々としており、芝居がかった言い回しをよくします。


自身の来歴や物語を全て受け入れ、更なる探求心も持っています。読書好きで、戦場にも本を持ち込むほど。


斬れ味を重視し、強い相手との勝負を望みますが、同郷の刀とは実際の戦いは避けます。


杉田智和さんが演じるキャラランキングもチェック!


後家兼光(ごけかねみつ)


引用:「刀剣乱舞-本丸通信-」公式X





















































声優福山潤(ふくやまじゅん)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインおよ先生
刀派長船
身長
一人称ボク
刀帳No226番
極実装未実装
アニメ登場
刀ステ登場
刀ミュ登場

後家兼光は、『刀剣乱舞ONLINE』に登場する刀剣男士です。2023年12月に実装された長船派初の打刀で、直江兼続の愛刀でした。


外見は、赤銅色の三つ編みが入った一つ結びと空色の瞳が特徴的で、フランクで気さくな性格。


姫鶴一文字とは「ごっちん」「おつう」と呼び合う親しい仲で、審神者にも「ごっちん」と呼ばせてくれますよ。


戦闘時は一転して冷酷な一面を見せ、敵に容赦ない態度を取ります。


福山潤さんが演じるキャラランキングもチェック!


富田江(とみたごう)


引用:「刀剣乱舞-本丸通信-」公式X





















































声優小野賢章(おのけんしょう)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン津田穂波(つだほなみ)先生
刀派
身長
一人称
刀帳No230番
極実装未実装
アニメ登場
刀ステ登場
刀ミュ登場

富田江は、白金色の髪と瞳を持ち、右目の下に黒子があります。


戦装束は白金色のシャツとパンツ、ブーツ、射籠手を着けており、王子様のような見た目。


CVを担当する小野賢章さんは、物吉貞宗に続いて二振り目の担当となります。


大慶直胤(たいけいなおたね)


引用:「刀剣乱舞-本丸通信-」公式X





















































声優井上雄貴(いのうえゆうき)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン釧路くき(くしろくき)先生
刀派
身長
一人称
刀帳No232番
極実装未実装
アニメ登場
刀ステ登場
刀ミュ登場

大慶直胤は江戸三作の一人。ラベンダー色の短髪と青紫色の瞳が特徴です。


性格は好奇心旺盛で無邪気で、科学的な知識を持ち、元素記号を使う初めての男士となっていますよ。


水心子正秀の一番弟子として、その資質を強く引き継いでいます。


太刀


三日月宗近(みかづきむねちか)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』 」公式サイト)





















































声優鳥海浩輔(とりうみこうすけ)さん
舞台『刀剣乱舞』演者鈴木拡樹(すずきひろき)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者黒羽麻璃央(くろばまりお)さん
キャラクターデザイン沙汰(さた)先生
刀派三条
身長180㎝
一人称
刀帳No3番
極実装実装済み
アニメ登場活撃 刀剣乱舞


刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』〜虚伝 燃ゆる本能寺〜


舞台『刀剣乱舞』義暁の独眼竜


舞台『刀剣乱舞』悲伝 結いの目の不如帰


舞台『刀剣乱舞』无伝 夕紅の士 -大坂夏の陣-

刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜阿津賀志山異聞〜


ミュージカル『刀剣乱舞』〜つはものどもがゆめのあと〜


三日月宗近は初期刀ではないものの、アプリのアイコンを始めメディア露出の多いキャラクターです。


器が大きくおっとりとした性格。


モデルとなった刀が、十一世紀の末に生まれた最古の部類に入ることから「じじい」とも自称しています。


三日月という名前は、刀身に、三日月の打除が多数描かれていることからきています。


鳥海浩輔さんが演じるキャラランキングもチェック!


小狐丸(こぎつねまる)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優近藤隆(こんどうたかし)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者北園涼(きたぞのりょう)さん/岩崎大輔(いわさきだいすけ)さん
キャラクターデザイン沙汰(さた)先生
刀派三条
身長188㎝
一人称小狐丸
刀帳No5番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場
刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜阿津賀志山異聞〜


ミュージカル『刀剣乱舞』〜つはものどもがゆめのあと〜


小狐丸は、妖狐のような見た目をした大柄な刀剣男士です。


ですが、見た目に反して物腰は柔らかで紳士的。


さらに茶目っ気もあります。


モチーフとなった刀や、伝 説などはありますが、小狐丸自体は実在しない架空の刀です。


近藤隆さんが演じるキャラランキングもチェック!


一期一振(いちごひとふり)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優田丸篤志(たまるあつし)さん
舞台『刀剣乱舞』演者廣瀬大介(ひろせだいすけ)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインシキユリ先生
刀派粟田口
身長177㎝
一人称
刀帳No25番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜
刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』〜虚伝 燃ゆる本能寺〜


舞台『刀剣乱舞』无伝 夕紅の士 -大坂冬の陣-

刀ミュ登場

一期一振は、藤四郎兄弟の長男です。


とても弟思いの優しい性格で、時には弟たちを呼んで手合わせをするなど熱い部分も持ち合わせています。


モデルとなった刀は、粟田口吉光作のもの。


粟田口吉光は太刀を作ることはほとんどなく、この一期一振は数少ない太刀なうえに、素晴らしい出来であることから、この名前が付けられたと言われています。


一度は大阪の陣で焼身となった刀ですが、越前康継が打ち直し、尾張徳川家に伝 わり、孝明天皇へと献上されました。


焼身となったことから、このキャラクターは炎に対する恐怖をもっています。


田丸篤志さんが演じるキャラランキングもチェック!


鶯丸(うぐいすまる)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優柿原徹也(かきはらてつや)さん
舞台『刀剣乱舞』演者前山剛久(まえやまたかひさ)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインシラノ先生
刀派古備前
身長176㎝
一人称
刀帳No55番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』悲伝 結いの目の不如帰


舞台『刀剣乱舞』慈伝 日日の葉よ散るらむ

刀ミュ登場

鶯丸はお茶が好きで、同郷の大包平の観察を趣味とするキャラクターです。


古来から宝物として扱われることが多い古備前派の刀工による太刀です。


鶯丸も同様で、美術品とされていたために、一度も戦闘に使われたことがない刀。


名前に鶯が入っているので、髪の色は鶯色のキャラクター。


柿原徹也さんが演じるキャラランキングもチェック!


明石国行(あかしくにゆき)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優浅利遼太(あさりりょうた)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者仲田博喜(なかだひろき)さん
キャラクターデザイン双葉はづき(ふたばはづき)先生
刀派
身長178㎝
一人称自分
刀帳No57番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場
刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜葵咲本紀〜

明石国行は、刀剣乱舞のキャラクターでも珍しいメガネ男子です。


また、無気力系男子でもあり、やる気が無いのが売りと自称しています。


同じ来派の愛染国俊と蛍丸の保護者なのですが、蛍丸贔屓という困った面も。


話し方は京都弁に近く、艶めかしい印象と魅力を持っています。


燭台切光忠(しょくだいきりみつただ)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優佐藤拓也(さとうたくや)さん
舞台『刀剣乱舞』演者東啓介(ひがしけいすけ)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン藤未都也(ふじみつや)先生
刀派長船
身長186㎝
一人称
刀帳No73番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー


刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』〜虚伝 燃ゆる本能寺〜


舞台『刀剣乱舞』義伝 暁の独眼竜


舞台『刀剣乱舞』悲伝 結いの目の不如帰

刀ミュ登場

燭台切光忠は、眼帯に金色の瞳を持ち一見クールな印象を持たせますが、一人称が「僕」であったり、優しく穏やかな口調で話す面倒見のよいお兄さんです。


モデルとなった刀は、刀工光忠がつくったと言われているもの。


織田信長が所持しており秀吉を経て伊達政宗の愛刀となりました。


名前の由来は、伊達政宗がこの刀を使って家臣を斬った際、家臣と共に青銅の燭台も斬れたという逸話からきています。


佐藤拓也さんが演じるキャラランキングもチェック!


大般若長光(だいはんにゃながみつ)


(引用:「特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜」公式サイト)





















































声優三木眞一郎(みきしんいちろう)さん
舞台『刀剣乱舞』演者川上将大(かわかみしょうた)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン浅島ヨシユキ(あさじまよしゆき)先生
刀派長船
身長184㎝
一人称
刀帳No75番
極実装実装済み
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜
刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』悲伝 結いの目の不如帰


舞台『刀剣乱舞』慈伝 日日の葉よ散るらむ

刀ミュ登場

大般若長光は、見た目の麗しさから近寄りがたく感じますが、のんびりした性格で、審神者に話しかけたりからかったり、外見とのギャップが大きいキャラクターです。


小豆長光と同じ備前長船派の刀工・長光作の太刀で、室町時代の値打ち銭六百貫と大般若経六百巻をかけて名付けられました。


三木眞一郎さんが演じるキャラランキングもチェック!


江雪左文字(こうせつさもんじ)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優佐藤拓也(さとうたくや)さん
舞台『刀剣乱舞』演者輝馬(てるま)さん/瀬戸祐介(せとゆうすけ)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン鈴木次郎(すずきじろう)先生
刀派左文字
身長178㎝
一人称
刀帳No79番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』〜虚伝 燃ゆる本能寺〜
刀ミュ登場

江雪左文字は、左文字兄弟の長男です。


ゆったりとした口調で、噛みしめるように話すことが特徴です。


持ち主であった板部岡江雪斎は争いよりも和睦に重きを置いていて、北条氏と家康や秀吉が対立をおこしそうになると、関係修復に尽力を注いだ人物でした。


そのため、江雪左文字も争いを好まず、和睦をはかろうとする台詞が多々見られます。


山伏国広(やまぶしくにひろ)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優櫻井トオル(さくらいとおる)さん
舞台『刀剣乱舞』演者横山真史(よこやままさふみ)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインミドロ先生
刀派堀川
身長188㎝
一人称拙僧
刀帳No97番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』ジョ伝 三つら星刀語り


舞台『刀剣乱舞』外伝 此の夜らの小田原


舞台『刀剣乱舞』慈伝 日日の葉よ散るらむ

刀ミュ登場

山伏国広は、「カカカカカ!」という笑い方が特徴的なキャラクターです。


大胆な笑い方からも見て取れるように、底抜けに明るい性格で発言もポジティブなものが多いです。


刀工が同じ山姥切国広・堀川国広とは、共通のジャージを身に着け、兄弟と呼び合っています。


髭切(ひげきり)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優花江夏樹(はなえなつき)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者三浦宏規(みうらひろき)さん
キャラクターデザインシラノ先生
刀派
身長178㎝
一人称
刀帳No107番
極実装実装済み
アニメ登場活撃 刀剣乱舞


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場
刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜つはものどもがゆめのあと〜


ミュージカル『刀剣乱舞』〜髭切 膝丸 双騎出陣〜


髭切は、弟の膝丸とは通常衣装・内番服共に色違いではあるものの同じデザインです。


刀として生まれてから1000年以上経っているからか、おっとりとした穏やかな性格。


忘れっぽいところもあり、弟の名前すら忘れてしまうことも……。


モデルである刀は、源氏の宝刀。


試し切りの際に、遺体の首と一緒に髭も斬り落としたという逸話からこのような名前がつきました。


花江夏樹さんが演じるキャラランキングもチェック!


膝丸(ひざまる)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優岡本信彦(おかもとのぶひこ)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者高野洸(たかのあきら)さん
キャラクターデザインシラノ先生
刀派
身長179㎝
一人称
刀帳No112番
極実装実装済み
アニメ登場活撃 刀剣乱舞


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場
刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜つはものどもがゆめのあと〜


ミュージカル『刀剣乱舞』〜髭切 膝丸 双騎出陣〜


膝丸は、生真面目な性格で、戦でも頼もしい姿を見せてくれるキャラクターです。


兄の髭切のことは兄者と呼び、慕っています。


時折、髭切に名前を忘れられ絶望するのですが、何度も繰り返しているからかすぐに立ち直るそう。


名前の由来は、試し斬りで罪人を斬った際に、両膝まで一刀で断ったという逸話からきています。


岡本信彦さんが演じるキャラランキングもチェック!


獅子王(ししおう)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優逢坂良太(おおさかりょうた)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインしばの番茶(しばのばんちゃ)先生
刀派
身長166㎝
一人称
刀帳No122番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー


刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場科白劇 舞台『刀剣乱舞/ 灯』改変 いくさ世の徒花の記憶


舞台『刀剣乱舞』綺伝 いくさ世の徒花

刀ミュ登場

獅子王は、モデルとなった刀が太刀の中では小ぶりであったことから、大人びた容姿の多い太刀男士の中でも比較的若くみえる容姿をしています。


持ち主であった源頼政を「じっちゃん」と呼び、公式の紹介文でも“心優しきおじいちゃん子”と紹介されていますが、獅子王自体も平安末期にうまれたご年配です。


源頼政が鵺を退治した褒美としてこの刀をもらったと言われていることから、このキャラクターは、鵺をモチーフにしたもふもふを背負っています。


鶴丸国永(つるまるくになが)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優斉藤壮馬(さいとうそうま)さん
舞台『刀剣乱舞』演者染谷俊之(そめやとしゆき)さん/健人(けんと)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者岡宮来夢(おかみやくるむ)さん
キャラクターデザインIzumi(いずみ)先生
刀派
身長177㎝
一人称
刀帳No130番
極実装実装済み
アニメ登場活撃 刀剣乱舞


刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』〜虚伝 燃ゆる本能寺〜


舞台『刀剣乱舞』義伝 暁の独眼竜


舞台『刀剣乱舞』悲伝 結いの目の不如帰


舞台『刀剣乱舞』慈伝 日日の葉よ散るらむ


舞台『刀剣乱舞』維伝 朧の志士たち


舞台『刀剣乱舞』无伝 夕紅の士 -大坂夏の陣-

刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜葵咲本紀〜


ミュージカル『刀剣乱舞』〜静かの海のパライソ〜


ミュージカル『刀剣乱舞』〜鶴丸国永 大倶利伽羅 双騎出陣 〜春風桃李巵〜


鶴丸国永は、儚げな雰囲気を持ちつつも飄々とした性格の持ち主です。


「驚き」に重きをおいており、審神者や刀剣男士たちに対してはもちろん、索敵時には奇襲を提案したり、遠征先の人々に対しても驚きを仕掛けています。


モデルとなった刀は、平安時代に五条国永によって打たれたもの。


墓で眠っていたところを北条貞時に暴かれたり、神社に奉納されていたところを持ち出され伊達家に買い取られたり、様々な人物の元を辿っていた様子。


一時は織田信長の手にも渡ったと言われています。


数珠丸恒次(じゅずまるつねつぐ)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優緑川光(みどりかわひかる)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインホノジロトヲジ先生
刀派青江
身長181㎝
一人称
刀帳No17番
極実装実装済み
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜
刀ステ登場
刀ミュ登場

数珠丸恒次は、三日月宗近と同じ天下五剣の一人です。


伏し目がちで線の細い中性的な美男子。髪には髪飾りをつけています。


モデルとなった刀は、日蓮が護身用として所持していたもの。


柄に数珠を巻かれていたことが名前の由来と言われています。


数珠を持っていたり、法華経を唱えたり、持ち主であった日蓮に由来している部分があります。


緑川光さんが演じるキャラランキングもチェック!


ソハヤノツルキ


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優浅利遼太(あさりりょうた)さん
舞台『刀剣乱舞』演者飯山裕太(いいやまゆうた)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者中尾暢樹(なかおまさき)さん
キャラクターデザイン三輪士郎(みわしろう)先生
刀派三池
身長178㎝
一人称
刀帳No15番
極実装実装済み
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜
刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』ジョ伝 三つら星刀語り


舞台『刀剣乱舞』外伝 此の夜らの小田原


舞台『刀剣乱舞』慈伝 日日の葉よ散るらむ

刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜東京心覚〜

ソハヤノツルキは、三池典太光世によって打たれた坂上田村麻呂の佩刀の写しです。


ヤンキー風の容姿で、性格は、明るくポジティブ。


持ち主であった徳川家康の死後霊刀として一緒に葬られたと言われており、強い霊力を持っているため長く仕舞われていました。(本人は仕舞われていたことを少々根に持っている模様……。)


大典太光世(おおでんたみつよ)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優浪川大輔(なみかわだいすけ)さん
舞台『刀剣乱舞』演者磯野大(いそのだい)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者雷太(らいた)さん
キャラクターデザイン三輪士郎(みわしろう)先生
刀派三池
身長190㎝
一人称
刀帳No13番
極実装実装済み
アニメ登場活撃 刀剣乱舞


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』慈伝 日日の葉よ散るらむ
刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜東京心覚〜


ミュージカル『刀剣乱舞』〜江 おん すていじ〜


大典太光世は、三日月宗近と同じ天下五剣の内の一人です。


モデルとなった刀は三池典太光世作の太刀。


兄弟関係のソハヤノツルキと同じく強い霊力を持ち、小鳥などの動物が恐れて近寄れないほど、枕元に置けば病も治るとされた霊刀です。


蔵に封印されていた過去から、自分を「蔵にいるべき刀」と捉えている一方、蔵の外で過ごすことを望む台詞も多く見られます。


浪川大輔さんが演じるキャラランキングもチェック!


小烏丸(こがらすまる)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優保志総一朗(ほしそういちろう)さん
舞台『刀剣乱舞』演者玉城裕規(たまきゆうき)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインホノジロトヲジ先生
刀派
身長155㎝
一人称
刀帳No124番
極実装実装済み
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜
刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』悲伝 結いの目の不如帰


舞台『刀剣乱舞』維伝 朧の志士たち

刀ミュ登場

小烏丸は、名前のとおり小柄で線の細い、美少年のような容姿をしています。


ですが、その歴史は古く、日本の刀剣が日本刀と呼ばれる形になり始めた頃に打たれたため、他の刀剣たちは言わば我が子であり、自らはその父として振る舞います。


話し方も古い言葉を多く使い、目元や唇の紅など妖艶な雰囲気も。


小烏丸という名は、桓武天皇の元に八咫烏が置いていった太刀だからという逸話の影響を受け、常に裸足につま先立ちで歩きます。


保志総一朗さんが演じるキャラランキングもチェック!


大包平(おおかねひら)



(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優小野友樹(おのゆうき)さん
舞台『刀剣乱舞』演者加藤将(かとうしょう)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者松島勇之介(まつしまゆうのすけ)さん
キャラクターデザイン小宮国春(こみやくにはる)先生
刀派古備前
身長194㎝
一人称大包平
刀帳No53番
極実装実装済み
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜
刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』悲伝 結いの目の不如帰


舞台『刀剣乱舞』慈伝 日日の葉よ散るらむ

刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜江水散花雪〜

大包平は、背が高く大柄で勝ち気な性格。


名君・池田輝政に見出されたこと、現存する全ての日本刀の中の最高傑作であることが誇りです。


一方、天下五剣に選ばれなかったことを気にしている様子も見られます。


同郷の鶯丸とは“兄弟のようなもの”と自称していますが、鶯丸からは観察対象にされています。


小野友樹さんが演じるキャラランキングもチェック!


小竜景光(こりゅうかげみつ)


(引用:「特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜」公式サイト)





















































声優立花慎之介(たちばなしんのすけ)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者長田光平(ながたこうへい)さん
キャラクターデザイン浅島ヨシユキ(あさじまよしゆき)先生
刀派長船
身長187㎝
一人称
刀帳No77番
極実装実装済み
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜
刀ステ登場
刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜江水散花雪〜

小竜景光は、真の主を探して延々と旅する風来坊。


常に余裕のある口ぶりで、ミステリアスなセリフも多いです。


御物から農家の刀まで幅広く渡り歩いてきたため、出会ってきた主も刀剣も多いよう。


立花慎之介さんが演じるキャラランキングもチェック!


小豆長光(あずきながみつ)


(引用:「特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜」公式サイト)





















































声優川原慶久(かわはらよしひさ)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインホームラン・拳(ほーむらん・けん)先生
刀派長船
身長188㎝
一人称わたし
刀帳No148番
極実装実装済み
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜
刀ステ登場
刀ミュ登場

小豆長光は、ほかの太刀同様男らしい勇ましい容姿に反して、ひらがなを多用して話したり、すいーつ作りが得意であったり、第一印象とのギャップが大きい刀剣男士です。


戦いには乗り気ではないものの、いざ戦場へ出ると保育士から戦士の姿に切り替わり、実際に戦闘時の性能も強力です。


モデルとなった刀の持ち主は、上杉謙信。


名前の由来は、本人曰く「刃先に当たった小豆の粒が二つに割れていたため」とのこと。


千代金丸(ちよがねまる)


(引用:「特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜」公式サイト)





















































声優新垣樽助(しんがきたるすけ)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインなまにくATK先生
刀派
身長176㎝
一人称
刀帳No156番
極実装実装済み
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜
刀ステ登場
刀ミュ登場

千代金丸は、ヤマト生まれの琉球育ちと自称する刀剣男士です。


おっとり、のんびりとした口調で、琉球王国(沖縄)で過ごした時間が長いからか、標準語に沖縄の方言や訛りが混ざった話し方をします。


生き残ったほうが勝ちと考えており、戦闘時は敵に対しても「逃げろ」「怪我をするな」と退散させようとする姿勢があります。


モデルとなった刀は、琉球王国の王家に伝 来した宝剣のひとつ。


日本刀の形式とは異なる独特な造りを見ることができることからか、「日本刀の枠で括られるのが苦手」と主張しています。


山鳥毛(さんちょうもう)


(引用:「特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜」公式サイト)





















































声優井上和彦(いのうえかずひこ)さん
舞台『刀剣乱舞』演者麻央侑希(まおゆうき)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン須田彩加(すだあやか)先生
刀派福岡一文字
身長
一人称
刀帳No180番
極実装未実装
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜
刀ステ登場『刀剣乱舞』禺伝 矛盾源氏物語
刀ミュ登場

山鳥毛は、一文字一家の長。


同刀派を「我が家の鳥たち」、審判者を「小鳥」、本丸を「巣」と呼ぶなど、独特の世界観を持ちます。


黒シャツ、サングラス、入れ墨と容姿はコワモテそのものですが、性格は、指揮能力に長けており、一文字一家の長として相応しい貫禄と落ち着きを持っています。


また、優しく紳士的な振る舞いで、審判者に対しても「君の持ち刀でもある。」と、真摯に仕える姿勢も示しています。


モデルとなった刀剣は持ち主の上杉家に大切にされ、数百年公開されず秘密のベールに包まれていました。


井上和彦さんが演じるキャラランキングもチェック!


鬼丸国綱(おにまるくにつな)


(引用:「特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜」公式サイト)





















































声優森川智之(もりかわとしゆき)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインNiθ(にしー)先生
刀派粟田口
身長
一人称
刀帳No21番
極実装未実装
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜
刀ステ登場
刀ミュ登場

鬼丸国綱は、三日月宗近らと同じ天下五剣の一人です。


無愛想で寡黙な性格。


頭に角のようなものがついているのですが、内番では短くなり、真剣必殺の時は長く見えるという特徴があります(実際に生えている物なのかも不明)。


モデルとなった刀は、北条時政が所持していた粟田口国綱作の太刀です。


北条時政が、悪夢で襲ってくる鬼を退治するために手入れをしたところ、ひとりでに倒れてきた国綱の太刀が鬼の形をした火鉢の足を斬り、その後夢に鬼が出なくなったという逸話から「鬼丸国綱」と名付けられました。


森川智之さんが演じるキャラランキングもチェック!


古今伝 授の太刀(こきんでんじゅのたち)


(引用:「刀剣乱舞-本丸通信-【公式】」Twitter





















































声優平川大輔(ひらかわだいすけ)さん
舞台『刀剣乱舞』演者塚本凌生(つかもとりょう)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインしきみ先生
刀派豊後国行平
身長
一人称わたくし
刀帳No182番
極実装未実装
アニメ登場
刀ステ登場科白劇『刀剣乱舞/灯』改変いくさ世の徒花の記憶


舞台『刀剣乱舞』綺伝 いくさ世の徒花

刀ミュ登場

モデルであった刀は、細川幽斎が持ち主でした。


彼が古今和歌集の解釈を伝 える“古今伝 授”であったことから、この名前がついています。


元の主の影響か、ゆったりとした口調で「古今和歌集」、「小倉百人一首」などから引用した言葉や和歌を交えた話し方をします。


どこか浮世離れした儚い印象の装いですが、内番服はショートパンツに、白とピンクにビビッドな水色の差し色が入ったダウン。首にかけたヘッドホンや黒いリボンのポニーテルと派手な現代風な装いになります。


平川大輔さんが演じるキャラランキングもチェック!


日光一文字(にっこういちもんじ)


(引用:「刀剣乱舞-本丸通信-【公式】」Twitter





















































声優置鮎龍太郎(おきあゆりょうたろう)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン須田彩加(すだあやか)先生
刀派福岡一文字
身長
一人称
刀帳No188番
極実装未実装
アニメ登場
刀ステ登場
刀ミュ登場

言葉数も少なく不愛想で堅物な性格の持ち主。


同じ福岡一文字派の長・山鳥毛の左腕を務め、与えられた命は完遂する忠義の篤い刀剣男士です。


モデルとなった刀は、北条早雲や黒田官兵衛が所持していたもの。


日光権現の宝刀であったことが名前の由来です。


置鮎龍太郎さんが演じるキャラランキングもチェック!


一文字則宗(いちもんじのりむね)


(引用:「刀剣乱舞-本丸通信-【公式】」Twitter





















































声優関俊彦(せきとしひこ)さん
舞台『刀剣乱舞』演者綾凰華(あやおうか)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインlack(らっく)先生
刀派福岡一文字
身長
一人称
刀帳No198番
極実装未実装
アニメ登場
刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』禺伝 矛盾源氏物語
刀ミュ登場

ゲーム内イベント「特命調査 慶応甲府」にて監査官として登場


イベントクリア後、調査報酬として本丸に刀剣男士としてやってきます。


貴族のような見た目で一人称も「僕」でありながら、福岡一文字派の始祖であることから、自らを隠居の「じじぃ」と呼ぶ何かとギャップの多いキャラクターです。


関俊彦さんが演じるキャラランキングもチェック!


姫鶴一文字(ひめづるいちもんじ)


(引用:「刀剣乱舞-本丸通信-【公式】」Twitter





















































声優西山宏太朗(にしやまこうたろう)さん
舞台『刀剣乱舞』演者澄輝さやと(すみきさやと)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン須田彩加(すだあやか)先生
刀派福岡一文字
身長
一人称おれ
刀帳No202番
極実装未実装
アニメ登場
刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』禺伝 矛盾源氏物語
刀ミュ登場

姫鶴一文字の研師の夢にツルと名乗る姫君が現れ、磨り上げないよう嘆願したという伝 説が残っていたり、「夢告げの鳥」と呼ばれる刀のため、「夢」に関したセリフが多く、夢占いもできるキャラクターです。


普段は五虎退を「ごこ」と呼んだり、「なんちて」、「かぁいい」などとゆるく話すのですが、戦闘では覇気の籠もった低い声色で鋭く檄を飛ばします


西山宏太朗さんが演じるキャラランキングもチェック!


福島光忠(ふくしまみつただ)


(引用:「刀剣乱舞-本丸通信-【公式】」Twitter





















































声優細谷佳正(ほそやよしまさ)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン風間雷太(かざまらいた)先生
刀派長船
身長
一人称
刀帳No204番
極実装未実装
アニメ登場
刀ステ登場
刀ミュ登場

真紅の薔薇を持つクールなキザ男風な容姿ですが、フランクで落ち着いた性格の持ち主です。


また、草花をアレンジして飾ったり、誰かに贈ることが好きらしく、畑内番の時も何かしらアレンジを考えているよう。


備前長船派の事実上の祖といわれている刀工・光忠の作であり、同じ長船派の燭台切光忠には、お兄ちゃんと呼ばれたいとのこと。


細谷佳正さんが演じるキャラランキングもチェック!


笹貫(ささぬき)


(引用:「刀剣乱舞-本丸通信-【公式】」Twitter





















































声優高橋広樹(たかはしひろき)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインウエハラ蜂(うえはらはち)先生
刀派
身長
一人称
刀帳No212番
極実装未実装
アニメ登場
刀ステ登場
刀ミュ登場

先制攻撃重視な示現流で構えていたり、気勢を上げたり好戦的な一面があり、真剣必殺では殺気丸出しの鹿児島弁で吠えながら敵に斬りかかります。


モデルとなった刀は、波平行安作のもの。


名前の由来は、失敗作だと竹藪に投げ捨てられるも、後日その刃が笹の葉を貫いていた、という伝 説からきています。


今度はどこに投げ捨てられても自分で戻ってこれるよう備えているとのこと……。


抜丸(ぬけまる)


(引用:「刀剣乱舞-本丸通信-【公式】」Twitter





















































声優梶原岳人(かじわらがくと)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインホノジロトヲジ先生
刀派
身長
一人称
刀帳No126番
極実装未実装
アニメ登場
刀ステ登場
刀ミュ登場

物腰柔らかく丁寧な話し方をする刀剣男士です。


平家にあった刀であったため、平家物語の台詞を口にすることがあります。


モデルとなった刀は、平忠盛が持ち主。


名前の由来は、自ら鞘より抜け出て大蛇を払ったという逸話から。


同じ平家にいたということで、小烏丸と繋がりがあります。


八丁念仏(はっちょうねんぶつ)


(引用:「刀剣乱舞-本丸通信-【公式】」Twitter





















































声優千葉翔也(ちばしょうや)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインすし先生
刀派古備前
身長
一人称
刀帳No216番
極実装未実装
アニメ登場
刀ステ登場
刀ミュ登場

人懐っこく、活発な性格の刀剣男士です。


語尾に「〜っ」がつくことの多い特徴的な話し方をします。


古備前派の刀工助村作であろうと言われており、同じ刀派の鶯丸、大包平のことは「古備前の兄さんがた」と呼び慕っていますが、名や作り手の伝 承にも混同が見受けられる刀剣です。


本刃曰く「いろいろよくわからない刀剣男士っぽいっ」とのこと。


実休光忠(じっきゅうみつただ)


引用:「刀剣乱舞-本丸通信-」公式X





















































声優子安武人(こやすたけひと)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン藤未都也(ふじみつや)先生
刀派長船派
身長
一人称
刀帳No220番
極実装未実装
アニメ登場
刀ステ登場
刀ミュ登場

実休光忠は、左の頬から左腕にかけての大きな火傷跡が特徴的な刀剣男士。


紫色の瞳を持ち、これは織田に所縁のある他の刀剣男士と共通しています。


また、髪に隠れて見えにくいですが、右耳に3つ、左耳に1つのピアスをつけていますよ。


性格は、見た目とは対照的に穏やかで物腰の柔らかな印象。一人称は「僕」を使い、抑揚の少ない静かな声色で話します。


本能寺の変と大阪城落城で二度焼身となった経験からか、記憶が曖昧なことを示す発言も。


道誉一文字(どうよいちもんじ)


引用:「刀剣乱舞-本丸通信-」公式X





















































声優楠大典(くすのきたいてん)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインKiKi先生
刀派福岡一文字
身長
一人称
刀帳No238番
極実装未実装
アニメ登場
刀ステ登場
刀ミュ登場

「道誉一文字」は福岡一文字派の作とされている太刀。


福岡一文字派作とされ、名は南北朝時代の武将・佐々木道誉(ささきどうよ)に由来しています。


道誉は雅な文化に通じつつも奔放な行いで知られた「婆沙羅大名」として歴史に名を残した人物。


暴力は好まず、面倒ごとに巻き込まれがち。


雲生(うんしょう)


引用:『刀剣乱舞-本丸通信-』公式X





















































声優笠間淳(かさまじゅん)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン二色こぺ先生
刀派鵜飼派
身長
一人称
刀帳No236番
極実装未実装
アニメ登場
刀ステ登場
刀ミュ登場

雲生は、備前国宇甘郷の刀工・雲生作の太刀です。


雲の由来と謂われる刃文に写した浮雲のように、空飛ぶことを夢に見ており、ポジションは航空管制官。


冷静に仕事を捌く敏腕ですが、心配性過ぎるのが玉に瑕なところも。


雲次(うんじ)



引用:『刀剣乱舞-本丸通信-』公式X





















































声優水島大宙(みずしまだいちゅう)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン二色こぺ先生
刀派鵜飼派
身長
一人称
刀帳No240番
極実装未実装
アニメ登場
刀ステ登場
刀ミュ登場

雲次は、備前国宇甘郷の刀工・雲次によって打たれた太刀で、その名の通り「雲」のように移ろう刃文が特徴です。


その姿はまるで空に浮かぶ雲を映し出すかのようで、「空を飛ぶことを夢見る」といったロマンチックな一面を持っていますよ。


また「この本丸という雲がどこに流れて行くのか、それを予想するのが僕の仕事さ」という台詞からも分かるように、雲次は本丸の「運行管理者」という役割を担っています。


気象予測に長け、戦場での天候変化や遠征の安全確保など、縁の下の力持ちとして頼れる存在。


大太刀


石切丸(いしきりまる)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』 」公式サイト)





















































声優高橋英則(たかはしひでのり)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者崎山つばさ(さきやまつばさ)さん
キャラクターデザイン細越裕治(ほそごえゆうじ)先生
刀派三条
身長189㎝
一人称
刀帳No7番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー


刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場
刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜阿津賀志山異聞〜


ミュージカル『刀剣乱舞』〜三百年の子守唄〜


石切丸は、腫れ物治癒の神様を祀る石切劔箭神社に伝 わる宝刀がモチーフになっています。


そのためか、神事を得意とし、顕現した際に審神者を参拝者と勘違いしたり、戦闘前に祈祷したりします。


性格は、のんびり屋で口調も穏やか。


一方、戦闘時のステータスは攻撃特化型で、穏やかな性格とは正反対です。


蛍丸(ほたるまる)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優井口裕一(いぐちゆういち)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン彦(ひこ)先生
刀派
身長120㎝
一人称
刀帳No59番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場
刀ミュ登場

蛍丸は、大太刀ではあるものの小柄で膝上の短いズボンが特徴的な少年です。


戦闘力も見た目に反して高く、他の大太刀にも引けを取りません。


その強さ故か、自由奔放で純粋な性格の持ち主です。


モデルとなった刀は、刀工来国俊がつくったもので阿蘇神社に保管されていたもの。


刃こぼれに蛍が集まる夢を見た後、それが実際に治っていたという伝 説が名前の由来です。


太郎太刀(たろうたち)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優奏勇気(たいゆうき)さん
舞台『刀剣乱舞』演者小林涼(こばやしりょう)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインウエハラ蜂(うえはらはち)先生
刀派
身長196㎝
一人称
刀帳No132番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』慈伝 日日の葉よ散るらむ
刀ミュ登場

太郎太刀は、ほかの大太刀と比べても破格の大きさで人間に扱えるサイズではないと自覚しています。


それゆえに現世にあらざる存在であると思っており、どこか浮世離れした言動を見せます。


次郎太刀とは兄弟で、兄貴と呼ばれています。


次郎太刀(じろうたち)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優宮下栄治(みやしたえいじ)さん
舞台『刀剣乱舞』演者小坂涼太郎(こさかりょうたろう)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイントミダトモミ先生
刀派
身長190㎝
一人称アタシ
刀帳No134番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』慈伝 日日の葉よ散るらむ
刀ミュ登場

次郎太刀は、華やかで女性的な姿をしていますが、いわゆるオネエではなく言動も女性的ではありません。


明るく陽気な性格で、お酒が大好きです。


モデルである刀は、現在兄弟刀である太郎太刀とともに熱田神宮所蔵されているものといわれています。


祢々切丸(ねねきりまる)


(引用:「特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜」公式サイト)





















































声優松田健一郎(まつだけんいちろう)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン源覚(みなもとさとる)先生
刀派
身長205
一人称
刀帳No162番
極実装未実装
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜
刀ステ登場
刀ミュ登場

祢々切丸は、筋骨隆々とした屈強な体と、全刀剣男士一の高身長を持つキャラクターです。


温泉が好きで、だいたいのことは温泉に入ればなんとかなると考えているよう。


頭の角は生えているものではなく、装飾品です。


ねーねーと鳴く妖怪「祢々」を斬ったという逸話からその名がついたと言われています。


モデルとなった刀剣の正式名称は、山金造波文蛭巻大太刀(号祢々切丸)で、現在は日光二荒山神社に所蔵されています。



蜻蛉切(とんぼきり)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』 」公式サイト)





















































声優櫻井トオル(さくらいとおる)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者spi(すぴ)さん
キャラクターデザイン源覚(みなもとさとる)先生
刀派村正
身長198㎝
一人称
刀帳No65番
極実装実装済み
アニメ登場活撃 刀剣乱舞


刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場
刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜三百年の子守唄〜


ミュージカル『刀剣乱舞』〜葵咲本紀〜


蜻蛉切は、天下三名槍のうちの一つです。


仲間や敵に対しては、屈強な外見通り猛々しく頼れる武人のように振る舞い、審神者に対しては敬語で接し、紳士的で穏やかな忠臣のように振る舞います。


甘いものが苦手という可愛らしいところも。


モデルとなった槍は、本多忠勝が持ち主で作者は藤原正真。


切れ味が良すぎて槍の先に止まったトンボが両断されたという逸話からこの名前がつきました。


日本号(にほんごう)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優津田健次郎(つだけんじろう)さん
舞台『刀剣乱舞』演者成松慶彦(なりまつよしひこ)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン鈴木次郎(すずきじろう)先生
刀派
身長195㎝
一人称オレ
刀帳No136番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』ジョ伝 三つら星刀語り


舞台『刀剣乱舞』外伝 此の夜らの小田原

刀ミュ登場

天下三名槍のひとつで、「日の本一の槍」と称えられる槍です。


モデルとなった槍が、母里太兵衛が福島正則から呑み賭で勝ち取った槍という伝 承から、別名「呑み取りの槍」とも呼ばれており、この日本号も大の酒好き


ゲーム内のセリフも酒関連がほとんどです。


御手杵(おてぎね)


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優浜田賢二(はまだけんじ)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者田中涼星(たなかりょうせい)さん
キャラクターデザインminato(みなと)先生
刀派
身長192㎝
一人称
刀帳No138番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場
刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜葵咲本紀〜

御手杵は、天下三槍と呼ばれた名槍の1つ。


少し抜けたところもありますが、温厚で気さくな性格から審判者に対してもフレンドリーに接します。


突くことに特化していることから、骨喰藤四郎など支援してくれる脇差と仲が良い様子。


モデルとなった槍は、五条義助がつくったもので、結城秀康が所持していました。


その後、越前松平家に渡り家宝として大切に扱われていましたが、東京大空襲にて焼失してしまいました。


大千鳥十文字槍(おおちどりじゅうもんじやり)


(引用:「刀剣乱舞-本丸通信-【公式】」Twitter





















































声優梅原裕一郎(うめはらゆういちろう)さん
舞台『刀剣乱舞』演者近藤頌利(こんどうしょうり)さん
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインminato(みなと)先生
刀派
身長
一人称
刀帳No194番
極実装未実装
アニメ登場
刀ステ登場舞台『刀剣乱舞』无伝 夕紅の士-大坂夏の陣-
刀ミュ登場

大千鳥十文字槍は、日本一の兵と称された真田左衛門佐信繁(真田幸村)が元主。


普段は寡黙で物静かな性格ですが、戦闘になると勇ましく血気盛んにかけていきます。


大千鳥十文字槍は三名槍とは異なり、穂の根本付近から三叉に別れた十字槍の槍です。


三又に分かれた穂先が、千鳥の飛び立つ様に見えることから、この名前が付けられました。


人間無骨(にんげんむこつ)


(引用:「刀剣乱舞-本丸通信-【公式】」Twitter





















































声優吉野裕行(よしのひろゆき)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインAKIRA(あきら)先生
刀派兼定
身長
一人称此レ
刀帳No214番
極実装未実装
アニメ登場
刀ステ登場
刀ミュ登場

普段は感情の起伏があまりなく、自分や人を「此レ」、「其レ」と呼んだり、言葉の端々がカタカナになったり、どこかぎこちなさを感じさせる刀剣男士です。


元主・森長可の影響で文字を書くことを好むのですが、自身の刀工・之定が悪筆であったことの影響を受けている様子……。


薙刀


岩融(いわとおし)



(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト)





















































声優宮下栄治(みやしたえいじ)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者佐伯大地(さえきだいち)さん
キャラクターデザインキナコ先生
刀派三条
身長203㎝
一人称
刀帳No9番
極実装実装済み
アニメ登場刀剣乱舞ー花丸ー〜幕間回想録〜


特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜

刀ステ登場
刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜阿津賀志山異聞〜


ミュージカル『刀剣乱舞』〜つはものどもがゆめのあと〜


岩融は、武蔵坊弁慶が使っていたことで有名な薙刀男士。


体と同様心も大きく、小さいことは気にしない豪放磊落な性格ですが、素行は良く品のある佇まいが特徴です。


本人が大柄なこともあるためか、小さくてすばしっこいものが好きで、同じ三条の今剣をよく可愛がっています。


巴形薙刀(ともえがたなぎなた)


(引用:「特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜」公式サイト)





















































声優野島裕史(のじまひろふみ)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者丘山晴己(きやはまるき)さん
キャラクターデザインキナコ先生
刀派
身長193㎝
一人称
刀帳No140番
極実装実装済み
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜
刀ステ登場
刀ミュ登場ミュージカル『刀剣乱舞』〜結びの響、始まりの音〜

巴形薙刀は、固有の銘や逸話を持たない巴型という薙刀の集合体であると明言されているの刀剣男士です。


くるりと跳ねた毛先とモノクルをかけた見た目、感情の起伏があまり見られない話し方から近寄りがたいクールな印象を抱きますが、性格はとても素直。


審神者が初めてにして唯一の主であるため、忠誠心から過保護気味に接してきます。


その様はへし切長谷部いわく「顕現してからずっと審神者にべったり」とのこと。


静形薙刀(しずかがたななぎなた)


(引用:「特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜」公式サイト)





















































声優阿座上洋平(あざかみようへい)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザインキナコ先生
刀派
身長195㎝
一人称
刀帳No152番
極実装実装済み
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜
刀ステ登場
刀ミュ登場

巴形薙刀と同様、固有の銘や逸話を持たない、「静形」と呼ばれる形状の数ある薙刀の集合体。


服装のデザインも巴形薙刀と対になっていますが、きっちり着込んだ巴形に対し大きく着崩して露出が多いのが特徴です。


静形薙刀は見た目に反して穏やかな性格で、脇差や短刀など他の刀剣男士との交流に意欲的な一方、槍に対しては対抗心を持っています。


審神者が初めてにして唯一の主であり、近距離で主を大事にするスタイルの巴形とは異なり、距離をとることで審神者を守るスタイルをとっています。


剣(つるぎ)


七星剣(しちせいけん)


(引用:「刀剣乱舞-本丸通信-【公式】」Twitter





















































声優川島零士(かわしまれいじ)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン渓白(たにしろ)先生
刀派粟田口
身長
一人称我・おれ
刀帳No206番
極実装未実装
アニメ登場
刀ステ登場
刀ミュ登場

ミステリアスで掴みどころのない性格の刀剣男士。


モデルとなった剣は、古代中国に道教思想に基づいて意匠された刀であり、北斗七星が刻み込まれています。


剣男士には「神技(しんぎ)」という他の男士には無い能力があり、七星剣が持っているのは習得の力です。


白山吉光(はくさんよしみつ)


(引用:「特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜」公式サイト)





















































声優下野紘(しものひろ)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン猫缶まっしぐら(ねこかんまっしぐら)先生
刀派粟田口
身長154㎝
一人称わたくし
刀帳No164番
極実装未実装
アニメ登場特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜
刀ステ登場
刀ミュ登場

やや片言かつ機械的な言い回しで、感情豊かに話す刀剣男士です。


一期一振らとは同じ粟田口ですが、その中でも唯一キャラ紹介文に「藤四郎兄弟」の記述がありません。


ですが、完全に他人と思っているわけではなく、ちゃんと兄弟意識を抱いている様子が見受けられます。


粟田口と同じ紺色の上下ですが、花嫁道具であったり神社に奉納されたことから、角隠しを模した帽子をかぶり、巫女を思わせるようなデザインとなっています。


神技は、治癒の力


丙子椒林剣(へいししょうりんけん)


引用:「刀剣乱舞-本丸通信-」公式X





















































声優羽多野渉(はたのわたる)さん
舞台『刀剣乱舞』演者
ミュージカル『刀剣乱舞』演者
キャラクターデザイン渓白(たにしろ)先生
刀派
身長
一人称
刀帳No208番
極実装未実装
アニメ登場
刀ステ登場
刀ミュ登場

丙子椒林剣は聖徳太子が物部守屋の首を斬ったとされる剣で、七星剣と同じく聖徳太子の伝承を持ちます。


七星剣の台詞で名前が出ており、以前から実装が期待されていました。


新キャラ実装順


2015年




























































刀剣男士刀剣種類初実装日
小狐丸太刀2015年1月23日
長曽祢虎徹打刀2015年3月17日
浦島虎徹脇差2015年3月17日
明石国行太刀2015年5月1日
博多藤四郎短刀2015年6月11日
日本号2015年8月11日
物吉貞宗脇差2015年10月29日
後藤藤四郎短刀2015年11月19日
膝丸太刀2015年12月29日
髭切太刀2015年12月30日

2016年




























































刀剣男士刀剣種類初実装日
不動行光短刀2016年2月16日
数珠丸恒次太刀2016年3月18日
信濃藤四郎短刀2016年4月12日
太鼓鐘貞宗短刀2016年6月23日
ソハヤノツルキ太刀2016年8月16日
大典太光世太刀2016年8月16日
亀甲貞宗打刀2016年8月23日
包丁藤四郎短刀2016年10月18日
小烏丸太刀2016年11月18日
大包平太刀2016年12月20日

2017年























































刀剣男士刀剣種類初実装日
千子村正打刀2017年1月31日
巴形薙刀薙刀2017年7月4日
毛利藤四郎短刀2017年7月25日
小竜景光太刀2017年8月8日
篭手切江脇差2017年8月15日
謙信景光短刀2017年9月5日
小豆長光太刀2017年10月3日
大般若長光太刀2017年10月18日
日向正宗短刀2017年12月19日

2018年








































刀剣男士刀剣種類初実装日
静形薙刀薙刀2018年4月17日
南泉一文字打刀2018年4月24日
千代金丸太刀2018年6月28日
山姥切長義打刀2018年10月31日
豊前江打刀2018年11月27日
祢々切丸大太刀2018年12月18日

2019年























































刀剣男士刀剣種類初実装日
白山吉光2019年2月19日
肥前忠広脇差2019年4月24日
南海太郎朝尊打刀2019年4月24日
北谷菜切短刀2019年7月30日
桑名江打刀2019年9月24日
水心子正秀打刀2019年11月19日
源清麿打刀2019年11月19日
松井江打刀2019年11月19日
山鳥毛太刀2019年12月24日

2020年


















































刀剣男士刀剣種類初実装日
鬼丸国綱太刀2020年3月1日
古今伝授の太刀太刀2020年4月28日
地蔵行平太刀2020年4月28日
治金丸脇差2020年7月21日
日光一文字太刀2020年8月10日
太閤左文字短刀2020年10月20日
五月雨江打刀2020年12月1日
大千鳥十文字槍2020年12月17日

2021年



































刀剣男士刀剣種類初実装日
泛塵脇差2021年1月1日
一文字則宗太刀2021年1月19日
村雲江打刀2021年2月9日
姫鶴一文字太刀2021年8月11日
福島光忠太刀2021年12月21日

2022年



































刀剣男士刀剣種類初実装日
七星剣2022年3月29日
稲葉江打刀2022年4月26日
笹貫太刀2022年7月26日
抜丸太刀2022年8月29日
人間無骨2022年12月13日

2023年








































刀剣男士刀剣種類初実装日
八丁念仏太刀2023年1月14日
石田正宗打刀2023年4月25日
実休光忠太刀2023年6月20日
京極正宗短刀2023年8月1日
孫六兼元打刀2023年10月17日
後家兼光打刀2023年12月19日

2024年













































刀剣男士刀剣種類初実装日
火車切脇差2024年1月16日
富田江打刀2024年4月9日
大慶直胤打刀2024年4月30日
丙子椒林剣2024年7月2日
九鬼正宗短刀2024年8月16日
雲生太刀2024年10月22日
道誉一文字太刀2024年12月17日

2025年















刀剣男士刀剣種類初実装日
雲次太刀2025年2月12日

「刀剣乱舞(とうけんらんぶ)」とメディアミックスについて簡単にご紹介


原作ゲーム『刀剣乱舞ONLINE』について


(引用:「ニトロプラス」公式サイト


『刀剣乱舞ONLINE』は、2015年1月にPC版ブラウザゲームがリリース、その後2016年3月にスマートフォン版アプリゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-pocket」がリリースされました。


プレイヤーは審神者(さにわ)として、自身の本丸に顕現した刀剣男士たちを強化したり戦に出陣させたりして、勝利を目指します。


審神者は性別や姿形が明言されておらず、“それぞれの審神者の元にそれぞれの本丸があり、同じ刀剣男士でも本丸ごとに性格が異なる”という設定が公式で守られています。


そのため、審神者は、アニメ「活撃」ではCV.皆川純子さんの性別不明な中性的な審神者、刀ミュでは茅野イサムさんによる男性の審神者が声のみで登場など、メディアミックスによって様々な形で描かれています。


刀剣男士は、リリース時は42振でしたが刀剣男士は年々増えていき、2024年11月時点で115振が実装されています。


刀剣の種類もサービス開始時は、短刀・脇差・打刀・太刀・大太刀・槍・薙刀の7種類でしたが、2019年2月に剣の白山吉光が実装されたことで、8種類に増えています。


【『刀剣乱舞』ストーリー】


暦2205年。歴史の改変を目論む「歴史修正主義者」によって 過去への攻撃が始まった。


時の政府は、それを阻止するため「審神者」なる者を各時代へと送り出す。


審神者なる者とは、眠っている物の想い、心を目覚めさせ、自ら戦う力を与え、振るわせる、技を持つ者。


その技によって生み出された付喪神「刀剣男士」と共に歴史を守るため、審神者なる者は過去へ飛ぶ


刀剣男士を率いて、歴史修正主義者から歴史を守ろう


公式サイトより引用)


『刀剣乱舞ONLINE』極(きわめ)が実装済みの刀剣男士まとめ


『刀剣乱舞』極実装済み刀剣男士一覧|実装順・刀種別まとめ【2025最新版】



『刀剣乱舞ONLINE』鍛刀レシピはコチラ


『刀剣乱舞(とうらぶ)』鍛刀レシピ徹底解説|鍛刀時間・おすすめレシピ一覧【2024年保存版】



アニメ『刀剣乱舞』


アニメ『刀剣乱舞-花丸-』


(引用:アニメ「続『刀剣乱舞-花丸-』」公式サイト


アニメ「刀剣乱舞-花丸-」シリーズは、「刀剣乱舞ONLINE」初のアニメ化作品です。


2016年10月より第1期「刀剣乱舞-花丸-」が、2018年1月より第2期「続『刀剣乱舞-花丸-』」が、それぞれ1クール(全12話)で放送されました。


さらに、2022年には劇場版「特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪月華〜」が全3部作で公開されました。


アニメ1期、2期、劇場版で登場する刀剣男士は全部で86振。


審神者も存在しますが、姿や声は明らかとなっていないため性別などの詳細は不明です。


「刀剣乱舞-花丸-」シリーズの主題歌は大和守安定・加州清光がオープニングテーマを担当。


エンディングテーマは回ごとに替わり、多くの場合、お当番回の刀剣男士たちが担当します。


Amazonで購入


アニメ『刀剣乱舞-花丸-』 本PV



アニメ続 『刀剣乱舞-花丸-』 本PV



アニメ『活撃 刀剣乱舞』


(引用:アニメ「活撃 刀剣乱舞」公式サイト


アニメ『活撃 刀剣乱舞』は、『刀剣乱舞』のアニメ化作品2作目で、2017年7月より1クール(全13話)放送されました。


本作は、ほのぼのとした本丸をメインに描いた「花丸」シリーズとは異なり、史実をふまえた本格剣戟アクションが展開。


こんのすけの声や、明確なビジュアルを持った審神者などが初めて登場した作品です。


登場する刀剣男士も「花丸」と比べて少なく、2部隊12振を中心に描かれています。


「活撃 刀剣乱舞」は、劇場版化も決定しています。


2021年12月に企画が発表、2022年12月にティザービジュアル第2弾が公開されていますが、明確な公開時期や詳細はまだ発表されていません


※劇場版についてはこちらの記事でまとめています。


Amazonで購入


TVアニメ『活撃 刀剣乱舞』第3弾PV



劇場版『活撃 刀剣乱舞』ティザービジュアル発表PV 第2弾



アニメ『刀剣乱舞 廻』


引用:Amazon


今作は今までの『花丸』、『活撃』とは異なり、舞台版第1弾『虚伝 燃ゆる本能寺』をアニメ化した作品。舞台をベースにしながらも、アニメならではの表現や独自の場面展開で新たな魅力が楽しめます!


魔王・織田信長を元主にもつ4振りの刀剣男士たちが、信長が暗殺される本能寺の変へと出陣。


彼らが選択する歴史の行方とは?葛藤の先に彼らが守る歴史、それは廻る歴史の始まりの物語です!


本作では、前日譚となる『序伝 跛行する行軍』が回想として描かれており、重要な歴史上の人物も登場。


審神者は日本人形の姿で登場し、声は男性(CV:遠藤大智さん)という特徴があります!


また、2024年4月のTVアニメ放送後、続編となる『刀剣乱舞 廻 -々伝(どうでん)近し侍らうものら-』が2024年8月16日(金)より三週間限定で劇場上映されました。


アニメ『刀剣乱舞 廻 -虚伝 燃ゆる本能寺-』本予告



アニメ『刀剣乱舞 廻 -々伝 近し侍らうものら-』本予告



ミュージカル『刀剣乱舞』


(引用:ミュージカル『刀剣乱舞』公式サイト


2015年よりミュージカル『刀剣乱舞』(刀ミュ)がスタートしました。


「刀ミュ」は、第一部がミュージカル、第二部がライブの全二部構成。第二部のライブでは、サイリウムやうちわ等の応援グッズが使用可能となります。


また、「刀剣男士 team三条 with加州清光」などミュージカルからの派生ユニットも多く誕生しており、2020年3月時点でシングル10枚、アルバム7枚をリリース。


「MUSIC FAIR」「 ミュージックステーション」などの地上波音楽番組に多数出演しており、2018年にはジャパンカルチャー特集企画として「第69回NHK紅白歌合戦」出場を果たしています。


アニメイトで購入


刀剣男士 team三条 with加州清光『刀剣乱舞』【OFFICIAL MUSIC VIDEO [Full ver.] 】



「刀ミュ」見る順番をチェック


【初心者必見】ミュージカル『刀剣乱舞』(刀ミュ)公演まとめ|歴代ストーリー・おすすめ公演を徹底解説



舞台『刀剣乱舞』


(引用:「舞台『刀剣乱舞』虚伝 燃ゆる本能寺 [Blu-ray]」Amazon


2016年より、ストレートプレイと殺陣を中心とした舞台『刀剣乱舞』(刀ステ)がスタートしました。


重厚で心打たれるストーリーや、圧倒的熱量の殺陣などで観客を魅了、多大な支持を得ています。


また、2019年1月に公開された「映画刀剣乱舞」に登場した刀剣男士とそのキャストのほとんどは、「刀ステ」と同じです。


アニメイトで購入


舞台『刀剣乱舞』虚伝 燃ゆる本能寺 公演ダイジェスト(刀ステ)



「舞台『刀剣乱舞』(刀ステ)」はDMM TV独占で見放題


「舞台『刀剣乱舞』(刀ステ)」はDMM TV独占で見放題!2024年10月の配信作品もご紹介



「ぴゅあくる刀剣男士」


引用:「ぴゅあくる刀剣男士」公式X


目指すは、千年ずっと愛される一刀星アイドル!


「ぴゅあくる刀剣男士」は3D刀剣男士による『刀剣乱舞』初となるバーチャル音楽ライブを中心としたプロジェクト。


SNSを起点としたインタラクティブな体験を通じて、日常に寄り添い、共に過ごす存在を目指します。


ぴゅあくる刀剣男士」のスタートを飾るのは、”江(ごう)”の6振り。


3月公演に先駆け2024年10月に東京、12月に大阪でのテイスティング公演も実施されます。


ぴゅあくる刀剣男士「I Believe」試聴動画



全ての画像を見る

にじめん

「刀剣」をもっと詳しく

「刀剣」のニュース

「刀剣」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ