何を驚いてるんですか?“ゼウス”鈴木たろうには当たり前 積極“加カン”で切り開いた勝利「びっくりしましたね?」とニヤリ顔/麻雀・Mリーグ

2025年5月6日(火)9時0分 ABEMA TIMES

 型破りなゼウスが、またとんでもない勝ち筋を切り開いた。「朝日新聞Mリーグ2024-25」ファイナルシリーズ、5月5日の第2試合は赤坂ドリブンズ・鈴木たろう(最高位戦)がトップを獲得。愚形・安いという二重苦からの禁断の“加カン”が大成功、最速のアガリでライバルのチャンス手を封じ込めた。

【映像】神の選択!たろう、まさかの加カンからもぎ取ったアガリ

 第1試合は渡辺太(最高位戦)がラス。一時的とはいえ、セガサミーフェニックスに首位の座を明け渡してしまった。挽回を期す当試合は起家からU-NEXT Pirates・小林剛(麻将連合)、セガサミーフェニックス・茅森早香(最高位戦)、TEAM雷電・瀬戸熊直樹(連盟)、たろうの並びでスタートした。

 東1局、瀬戸熊が小林から満貫をアガり先行。その後、たろうは東2局にテンパイ料の収入と、東3局1本場に瀬戸熊から1000点(+300点)をロンで加点に成功。さらに東4局、瀬戸熊が小林へ満貫を放銃したことで、たろうがトップ目に立った。試合は四者ほぼ横並びで南入、スピーディーな展開が続いた。南1局、たろうはリーチで小林から2600点のアガリ。リードは広げたものの、まだ4着目の瀬戸熊とも近い。

 たろうが“ゼウス”と呼ばれる所以の一端が飛び出したのは、南3局2本場だ。白をポンして進行したたろう、ペン7索ターツと孤立の3筒・八万が残る手牌で、カン材の白を引いて小考した。ドラも赤もなく、アガっても1000点の手。ライバルからの押し返しを恐れ、この白はツモ切るのがセオリーだ。しかしたろうはこの白をカン。常識の逆を行く積極策に出た。

 すると、このカンが思わぬ妙手となった。引いたリンシャン牌は3筒で、これで最速のテンパイを果たすと、その後に茅森からロン。白の1300点(+600点、供託1000点)が決まり、トップ目のままでオーラスを迎えることに成功した。

 解説の元U-NEXT Pirates・朝倉康心(最高位戦)、実況の日吉辰哉(連盟)は「いやーすごい!」「白カンね!」と驚愕、視聴者からも「ゼウス天才」「時空ゆがめてきた」「凄いわ」と感嘆の声が上がった。

 南4局は茅森が瀬戸熊から2000点をアガってゲームセット。試合後のたろうは南3局2本場のカンに対して「びっくりしましたね?やはり」とニヤリ。「なぜカンをしたかと言えば、1個のツモが大事だからですね。テンパイとイーシャンテンは雲泥の差がある」「もちろん(場が)インフレになるリスクは怖いですが、マイナスの部分だけを考えていてもしょうがない」と説明した。リンシャン牌から引いた3筒には「望外の3筒が…」とひと笑い。

 このトップで首位返り咲き。これについては「僅差なので、一戦で変わることはこれからもある」とあくまで冷静。それと同時にたろうは「初年度は最終戦に優勝が決まっているような状況で『大逆転、やった!』という喜びを早く消化してしまった。でも今年は接戦になりそうなので、勝った時の瞬間の喜びは大きいものを得られる」と語り、この最終決戦を心から楽しんでいるようだった。

【第2試合結果】

1着 赤坂ドリブンズ・鈴木たろう(最高位戦)3万2800点/+52.8
2着 セガサミーフェニックス・茅森早香(最高位戦)2万4100点/+4.1
3着 U-NEXT Pirates・小林剛(麻将連合)2万3400点/▲16.6
4着 TEAM雷電・瀬戸熊直樹(連盟)1万9700点/▲40.3

【5月5日終了時点での成績】

1位 赤坂ドリブンズ +364.7(2/16)
2位 セガサミーフェニックス +318.3(2/16)
3位 U-NEXT Pirates +272.0(2/16)
4位 TEAM雷電 ▲32.6(2/16)

※連盟=日本プロ麻雀連盟、最高位戦=最高位戦日本プロ麻雀協会、協会=日本プロ麻雀協会

◆Mリーグ 2018年に全7チームで発足し、2019-20シーズンから全8チーム、2023-24シーズンからは全9チームに。各チーム、男女混成の4人で構成されレギュラーシーズン各96試合(全216試合)を戦い、上位6チームがセミファイナルシリーズに進出。各チーム20試合(全30試合)を戦い、さらに上位4チームがファイナルシリーズ(16試合)に進み優勝を争う。優勝賞金は5000万円。
(ABEMA/麻雀チャンネルより)

ABEMA TIMES

「ゼウス」をもっと詳しく

「ゼウス」のニュース

「ゼウス」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ