【ポケモンGO】『ロイヤルな活躍』は長期戦を覚悟せよ! パモのコミュデイは進化に要注意!!
2025年5月9日(金)11時0分 ロケットニュース24
それはさておき、2025年5月10日(土)10時から新イベント『ロイヤルな活躍』がスタートする。今回は9日間にわたる長期戦! その途中に複数のイベントが加わり、息つく暇もない大忙しの内容になっているぞ!!
・超過密
2025年5月10日(土)10時〜5月18日(日)20時まで開催されるロイヤルな活躍。最終日の18日まで本イベントを軸に、実に5つものイベントが開催される “超過密スケジュール”となっている。
とはいえベースになるのは『ロイヤルな活躍』で、イベント内容も見所十分! まずは以下でイベント概要をご確認いただきたい。
新ポケモン
野生湧きするポケモン
レイドバトル
ボーナス
・ ポケモンを進化させた際に獲得できるXPが2倍
・ 色違いの「王冠ニドクイン」「王冠ニドキング」「ヤドン」「ミツハニー」「シシコ」と出会いやすい
・ ヤドンをつかまえると「おうじゃのしるし」が手に入ることがある
・ドドゲザン実装
さあ、まずはみんな大好き新ポケモンから。ロイヤルな活躍で実装となる新ポケモンは「ドドゲザン」「王冠ニドクイン」「王冠ニドキング」の3種類だ。
そのうち「ドドゲザン」は「キリキザン」を相棒にして、あくタイプ or はがねタイプのポケモンにレイドで15回勝つ必要がある。正直、進化条件としてはなかなかハードルが高い。
なので進化は、GOフェスで出現する はがねタイプの「ザシアン」「ザマゼンタ」まで待つのもいいだろう。色違いやオスメスを考えると、数回はドドゲザンに進化させる必要がありそうだ。
なお、ドドゲザンはわざ次第で、あくもしくは はがねのアタッカーとして活躍しそう。逆にかくとうタイプが2重弱点なので、ほぼ100%ハピナス先輩がいるジム置きには向いていないポケモンである。
・コスが2種類
お次にコスチューム系の「王冠ニドクイン」と「王冠ニドキング」について。どちらも「星3レイド」で出現が予告されており、野生湧きは予定されていない。
つまり色違いが欲しい場合、基本的にはレイドを周回する必要がある。“色違いが出やすい”のボーナスが発生しているとはいえ「星3レイド × 2種類」は、なかなかの苦行となる見込みだ。まずは星3レイド、いっぱい出ろ。
また野生では色違いが出やすいボーナスが発生している「シシコ」と「ミツハニー」がアツい。ご承知の通りシシコはオスが、ミツハニーはメスがレアなポケモンなので、お持ちでない方はこの機会になんとかゲットしておこう。
もちろん最終的にドドゲザンに進化する「コマタナ」も色違いはレア。コマタナは野生のレア枠、もしくは星1レイドで出現するので、特に野生では全力タップ推奨だ。
・ダイマックススイクン
お次に『ロイヤルな活躍』期間中の5月10日(土)6時から5月11日(日)21時まで開催される「マックスバトルウィークエンド」では「ダイマックススイクン」が出現する。
期間中はマックス粒子が集められる上限が1600まで解放される等のボーナスが発生し、前日からマックス粒子を持ちこせば2回はバトルが可能だ。
ダイマックススイクン自体は「めっちゃ強い!」というワケでは無いものの、実装直後は人が集まりやすい期間ではある。無理のない範囲で1匹は手に入れておきたい。
・パモのコミュデイ
さらに翌日5月11日(日)14時から17時までは、月に1度のお楽しみ「ポケモンGOコミュニティ・デイ」が開催される。大量発生するのは色違い初実装の「パモ」なので、問答無用のガチ案件だ。
いつも通り、おこうとルアーの効果が3時間継続・アメ2倍・アメXLの確率が2倍・特別な交換2回等のボーナスが発生し、さらに今回は「タマゴがかえる距離1/4」が発生する。
んで! いつものコミュデイと違うのは「パーモット」への進化条件がだいぶ緩和されること!! 普段はパモットを相棒にして25km歩く必要があるが、コミュデイ中は1kmで済むからありがたい!
つまり、100にせよ良個体にせよ色違いにせよコミュデイ中にパーモットまで進化させるとヨロシ! ついでに特別なわざ「かわらわり」を習得するため、今回はマメに相棒をチェンジしよう。相棒にするのはパモじゃなくてパモットな。
……と、今回はここまで。翌週には「GOロケット団占拠」や「シャドウレイドデイ」も控えているが、そちらはまた別の記事で改めてご紹介したい。
とにもかくにも『ロイヤルな活躍』期間中は怒涛のイベントラッシュが続くポケモンGO。ひとまず目の前の『ロイヤルな活躍』に集中しつつ、欲しいポケモンを何とかゲットしよう。星3タマゴ、頼むぜ。それではトレーナー諸君の健闘を祈る!
参考リンク:ポケモンGO公式サイト
執筆:P.K.サンジュン
Photo:©2025 Niantic, Inc. ©2025 Pokémon. ©2025 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
ScreenShot:ポケモンGO (iOS)
画像をもっと見る